じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

我が家の庭も、花盛り~っ!

2017年05月17日 | 植物・動物・虫達

いつもの定点観測場所の風景です。今日の岩木山は雲隠れ~っ!です。

ウォーキングコースの公園では、藤の花が七分咲きくらいになりました。

我が家の庭も負けてはいません。

先日紹介した「クロユリ」は、花が3個付いたのが1本ありました。年数を重ねると、花の数が増えるそうなので、花が終わったら、お礼肥をタップリ上げたいと思います。

アケビ棚の下では、小さな「チゴユリ」が白い花を咲かせていましたよっ。

我が家の庭は、冬場の屋根からの落雪や、駐車場の除雪した雪の捨て場と言う過酷(?)な環境になる事からか、雪解けが遅くなり、その分ご近所の庭よりは遅れて花が咲く様です。

ピンクの「ツツジ」が咲きました。

ハートマークの花びらを付けた「サクラソウ」も元気に咲きました。

「イチゴ」の花も咲きましたが・・・。手入れをしないので、いつもちっちゃな実しか付けません。

玄関前では、「シャクナゲ」がピンクの花を咲かせてくれました。
我が家の庭も花盛り~っ!です。

話は変わりますが、昨日、ある会の集まりに出席しました。そこに、弘前市の環境部公園緑地課から出前講演をして頂いたのですが、大変有意義でした。
「弘前城本丸石垣修理」についてと、「弘前公園のサクラ」についてと題して講演をして頂きました。
築城からの歴史や、石垣修理の経緯には興味をそそられましたし、ただ単に修理するだけではなく、一般の方々にも「参加・体験」して貰うと言う取り組みは、一般の方々にとっても、「石垣修理」に関りを持てたと言う思い出と、愛着心も湧いて来て大変良いことだと思います。
また、「桜守」の方々が、「弘前方式」と言う桜の管理方法を編み出し、病害虫やキノコと戦って桜の木を守り、寿命を延ばすと共に、枝切りや施肥等で見映えの良い桜を咲かせてくれているのだと知り、感謝・感激でした。
なお、費用の話は具体的には話されませんでしたが、修理や維持管理には多額の費用がかかるのだろうと思います。国や県からもお金は出るのでしょうが・・・。市民の公園だから「入園料を無料にしろっ!」と言った自分が、チョット恥ずかしくなりました。「良いものは、後世に残しましょうっ!」そして、もっと全国にアピールしましょうよっ!!


ご近所の花も、いいですねっ!

2017年05月15日 | 植物・動物・虫達

今日は、雨上がりの朝を迎えました。
空は、薄っすらと雲に覆われていますが、これからどんどん良い天気になる予報です。
定点観測場所から見える岩木山も、歩き始めの頃は、傘雲の様な形の雲に半分ほど覆われていましたが、ウォーキング6周目では雲が小さくなり、頂上が顔を見せてくれました。

公園の木々も、雨があがる度に、活き活きとして来ている様です。
色々な緑色があり、そして赤い葉っぱのモミジの彩りと・・・。まるで、絵画の中を歩いている様です。

道端に、ツメ草の花が咲いていました。そうか、こんな風に少しずつ咲いて行くんだ・・・。ツメ草と言えば、いつでも野原にいっぱい咲いているイメージがあったのですが、これから咲くんですねっ。


公園近隣のお宅で咲く、牡丹の花です。大きな花が沢山咲いていましたので、思わずパチリッ!

アップでパチリッ!

そうそう、我が家の庭の花も負けてはいませんよっ!?

裏庭の隅っこで、若干ひ弱に見えますが、クロユリの花が咲きましたよっ。

三本とも、花を二個付けて、一斉に咲きました。雨の恵みのせいでしょうか・・・?

用事があって出掛けた際に、近所のお寺さんの境内でこんな花を見かけました。

うんっ!?栃の木の様だけど・・・。

枝から横向きに咲いていた花を、アップ!

更にアップ!
調べたところ、赤花の栃の様です。赤花もあるんだ・・・。

そしてまた、お隣さんの庭では、青空に映える様に白藤が咲いていました。
ご近所の花も、捨てたもんじゃないですねっ。
たまには、怪しまれない程度に巡回(?)して見るのも良いかも・・・??

桜も終わり、季節は巡る・・・。

2017年05月14日 | 日記

いつもの定点観測場所の写真です。
今日は、雲が厚く、時折強い風が吹く肌寒い朝を迎えました。
岩木山は、上半分くらいが雲に隠れていますが、雲の切れ間から射し込む光で、山麓の緑が鮮やかになって来ているのが良く見えます。
また、昨夜は雨風が強かった様で、この桜の木の根元には、近くで咲いていた山桜の花びらが飛んで来ていました。

そして、ウォーキングコースの小径には、桜の花の残骸が敷き詰められ、赤い絨毯の様になっています。
「あぁ~っ、桜の季節が終わってしまった・・・」と、何か寂しげな言葉をこぼしてしまいました・・・。

でも、季節は巡るもの・・・。
その土地の風土・環境に合わせて、植物達は敏感に反応しながら生きているのだと思います。

ナナカマドの花は、ほぼ全開になりました・・・。

栃ノ木の花も全開の様です。
そして、初夏を彩る他の花達もきっと、今か今かと自分の出番を待っているのだと思います。

さて、話は変わりますが、「そろそろ山登りの準備を・・・」と思い、動き出しています。
先ず、来週は近くの低山で足慣らしをし、5月下旬から6月上旬に掛けて、関東・秩父方面の山に出掛けようと計画しています。
昨日、車のナビデータを更新しましたし、行動食やスポーツドリンク(粉末)等もネットで手配し始めています。
でも、約2週間の日程で、全て「日帰り登山・車中泊」と言う、かなり欲張った計画を立てておりますので、一抹の不安もありますが・・・。
まっ、単独登山ですから、無理をせず、お天気や自分の身体と相談しながら楽しみたいと思っています。
そうそう、スマホでのブログ更新も出来そうなので、乞うご期待!?

今日は、スマホからのテスト送信です。

2017年05月13日 | 日記

いつもの公園の、定点写真です。空は、雲に覆われていて、岩木山の姿が見えません。

ウォーキングコースのあちらこちらで、ツツジが沢山咲いています。

藤棚のフジも咲き始めました。もう、初夏の色合いがどんどん濃くなって来ていますねっ。早く、山に登りた~いっ!!

そうそう、自宅の庭では、オダマキの花も咲いていました。この花も大好きなんです・・・。

今日は、登山に出掛けた時に、スマホから投稿することを想定して、事前練習をしてみました。でも、投稿できる写真の枚数に、制限があるのが心配です・・・。

青空広がり、木々も生き生きっ!

2017年05月09日 | 植物・動物・虫達

いつもの定点観測場所です。
今朝は、青空が広がり、岩木山もクッキリ・ハッキリのお天気です。
最近は、日中の温度が高目で、ウォーキングコースの公園の樹木も生き生きして来ました。

赤と白の「ハナミズキ」です。白組優勢ですっ!?

「ナナカマド」の木も蕾を付けています。

「栃ノ木」だと思います。白い、かなり複雑な花が咲いています。
「栃ノ木」だとすると・・・秋の実が楽しみですねっ。

ふじ棚の状況です。

花の蕾「準備中」って感じですね。咲くのが楽しみです。

「つつじ」又は「さつき」・・・??見分け方を勉強しときますっ。

一応、アップです。

そうそう、そろそろ田植えの準備も進んでるかなぁ・・・と思って、八甲田連峰の見える場所に行って来ました。

田起し完了です。これから水張りするんでしょうね・・・。
水が張られ、田植えが終わった頃にまた来てみましょう・・・。

さてさて、自宅の庭の小さなお花です。

紫色のスミレが咲いていましたよっ。居心地が良いのか、少し増えた様な気がします。

アップです。

築庭の石垣とブロック塀の隙間で発見した、白いスミレです。白い花弁に青い点々です。そして、下の花弁が少し小さい様です。

変わった模様と、形ですねっ。新種かなぁ・・・?変種発見っ!?