じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

我が家の庭も、花盛り~っ!

2017年05月17日 | 植物・動物・虫達

いつもの定点観測場所の風景です。今日の岩木山は雲隠れ~っ!です。

ウォーキングコースの公園では、藤の花が七分咲きくらいになりました。

我が家の庭も負けてはいません。

先日紹介した「クロユリ」は、花が3個付いたのが1本ありました。年数を重ねると、花の数が増えるそうなので、花が終わったら、お礼肥をタップリ上げたいと思います。

アケビ棚の下では、小さな「チゴユリ」が白い花を咲かせていましたよっ。

我が家の庭は、冬場の屋根からの落雪や、駐車場の除雪した雪の捨て場と言う過酷(?)な環境になる事からか、雪解けが遅くなり、その分ご近所の庭よりは遅れて花が咲く様です。

ピンクの「ツツジ」が咲きました。

ハートマークの花びらを付けた「サクラソウ」も元気に咲きました。

「イチゴ」の花も咲きましたが・・・。手入れをしないので、いつもちっちゃな実しか付けません。

玄関前では、「シャクナゲ」がピンクの花を咲かせてくれました。
我が家の庭も花盛り~っ!です。

話は変わりますが、昨日、ある会の集まりに出席しました。そこに、弘前市の環境部公園緑地課から出前講演をして頂いたのですが、大変有意義でした。
「弘前城本丸石垣修理」についてと、「弘前公園のサクラ」についてと題して講演をして頂きました。
築城からの歴史や、石垣修理の経緯には興味をそそられましたし、ただ単に修理するだけではなく、一般の方々にも「参加・体験」して貰うと言う取り組みは、一般の方々にとっても、「石垣修理」に関りを持てたと言う思い出と、愛着心も湧いて来て大変良いことだと思います。
また、「桜守」の方々が、「弘前方式」と言う桜の管理方法を編み出し、病害虫やキノコと戦って桜の木を守り、寿命を延ばすと共に、枝切りや施肥等で見映えの良い桜を咲かせてくれているのだと知り、感謝・感激でした。
なお、費用の話は具体的には話されませんでしたが、修理や維持管理には多額の費用がかかるのだろうと思います。国や県からもお金は出るのでしょうが・・・。市民の公園だから「入園料を無料にしろっ!」と言った自分が、チョット恥ずかしくなりました。「良いものは、後世に残しましょうっ!」そして、もっと全国にアピールしましょうよっ!!