三陸ワカメのブログ

東日本大震災から11年過ぎました。お世話になった大勢の皆様へ感謝いたします。

福島 輪行 (3日目)

2015年05月16日 | 旅行
5月5日 相馬駅→60km→仙台駅
     仙台駅→新幹線→東京

今日は相馬駅から仙台駅まで60kmを走って、新幹線で東京へ帰ります。

10時25分 「鳥の海」到着。
鳥の海は亘理町の太平洋岸に位置する汽水湖で、中央に島があり魚介類も豊富であることから、名前のとおり多くの渡り鳥が訪れるところであり、東北の景勝地として有名です。散歩していたおじさんの話では白砂青松のそれは美しい場所だったそうです。
今は、津波によって押し寄せられ積もった砂ばかりです。でも小さな子供を二人連れた家族が潮干狩りをしていました。
いつか蘇ります。

11時05分 阿武隈川河口に到着。地図でしか見たことがなかったのですが、さすが阿武隈山地を代表する一級河川、大河です。


12時25分 広瀬川到着。国道4号線にかかる愛宕大橋から。


13時00分 ついに仙台駅にトウチャコ。「たんや善治郎」で牛タン定食をいただきました。アングルが良くないのですが、お肉のボリュームはかなりあります。お肉もテールスープもそしてビールも、ううううう、うまい!!

福島 輪行 (2日目)

2015年05月09日 | 旅行
5月4日 いわき・平ビューホテル→32.5km→竜田駅 
     竜田駅→JR代行バス→原ノ町→21km→相馬駅
     「相馬ステーションホテル」泊

今日はまず、常磐線の「竜田駅」まで32kmほど走りました。「竜田駅」→「原ノ町」間はまだ常磐線は復旧しておらず、またいわゆる「帰還困難区域」でやっと国道6号線(常磐道)は開通しましたが、二輪車、自転車、徒歩は禁止なので代行バスで行きます。
竜田駅発の代行バスは9:35発なので、余裕をもって6:00出発にしました。途中のコンビニでオニギリを食べたりしながらも、8時30分に到着。

楢葉町の竜田駅は「避難指示解除準備区域」にあり、まだ居住はできない地域のようです。私のような旅人と客待ちのタクシー以外に人の気配がありません。
駅前にあった放射線量測定器は0.227μSv/hを示していました。
代行バスは、竜田→富岡→夜ノ森→大野→双葉→浪江→桃内→小高→磐城太田→原ノ町を1時間20分ほどで走ります。その間の被ばく線量は1.2μSvと説明されていました(内閣府)。代行バスの運行開始についての模様がYOUTubeにありましたので、ご興味ありましたら下記URLからご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=UjSy3R9Dbdo


9時35分代行バス竜田駅出発。
国道6号線は「帰還困難区域」を通るのでいたる所が進入禁止になっています。また多くのパトカーが警戒のため(?)走っていました。
ご苦労様です。

10時35分原ノ町駅到着。今日は休日のため道がすいているため早めに到着とのこと。

今日は「相馬駅」付近に宿泊予定で、原ノ町→相馬は20kmぐらいなので海沿いに竜田方面に戻ってみましたが向かい風が強いことと、火力発電所の復旧工事で通行止めの道に入ってしまったので、断念。海沿いなら浪江町まで戻って原発も見れそうでしたが・・・。

原ノ町の浜辺。かつては綺麗な海水浴場だっでしょう。堤防工事中です。

遠くに見えるのは火力発電所。いわきから原ノ町の間には原発が2か所、火力発電所が2か所あります。東京や仙台にに電力を供給するためでしょう。電機は大事に使いましょう。
木がたくさん倒れています。津波になぎ倒されたのでしょう。

沿岸の道は立派になりましたが、海水に洗われた広大な地面は荒れ野のままです。何キロ走ってもこの風景です。ヒバリだけがたくさん鳴いています。

矢沢地区という所で偶然見つけた慰霊碑です。震災で亡くなられた65人の名前が刻まれています。この近辺には民家が見当たらないので、全てが流されたのだと思います。

14時40分、相馬駅到着。

福島 輪行(1日目)

2015年05月09日 | 旅行
2015年5月3日から5日まで福島に輪行してきました。

5月3日 東京→特急ひたち9号→いわき駅13:15到着
     いわき←→ 塩屋埼灯台往復 30km
     いわき駅前「平ビューホテル」泊

5月4日 平ビューホテル→32.5km→竜田駅 
     竜田駅→JR代行バス→原ノ町→21km→相馬駅
     「相馬ステーションホテル」泊

5月5日 相馬駅→60km→仙台駅
     仙台駅→新幹線→東京 

5月3日 東京駅発いわき行の「ひたち9号」で、いわき駅13:15到着

本日はいわき駅前の「平ビューホテル」に泊まるだけなので、早速、愛車を組立て、塩屋埼灯台まで往復。快晴、いわきからだと塩屋埼灯台は若干南下するので向かい風。でも片道15kmぐらいなのでノンビリ行ってきました。

塩屋埼は美空ひばりの「みだれ髪」や映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台としても有名です。2011年3月11日の震災で消灯しましたが、9か月後に再点灯したそうです。また一般に開放されたのは2014年になってからとのことです。
途中の海沿いの道は工事中が多く(東北の海沿いはどこも工事中ですが)路面を砂が覆っていたりするので、転ばないように注意が必要です。

「平ビューホテル」は駅近です。フロントのお姉さんがとても感じよい方です。最初、駐輪場を聞いたところホテルの裏側を指定されましたので片付けていたら、お姉さんが走って追いかけてきて、部屋に持ってあがってよいと言ってくれた。実は輪行で泊まりの場合、一番心配なのは自転車の盗難です。鍵は気安めですから。