猫毛玉

忘備録(写真倉庫の代わりにもしてる)

日食体感

2009年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

ここ岡山県の山の中でもちょっとだけ日食を体感する事が出来た

場所と昨日からの天気も考慮に入れて無理だと思っていた

でも時間になるとセミが鳴きやみ、

空がいつもと違ううっすらとした暗さになり、

冷たい風(涼しい風じゃなくて冷たいの)が吹き、

しばらくそれが続いたかと思うと

風がやみ、空が明るくなり、セミが鳴き始め、

夏休みの風景になった

目で実際に見る事はなくても体感は充分出来たよ

P7226005

写真はその時間の太陽を写したもの

よ~く見ると欠けてるような気もする1枚

非日常を感じて何だかそわそわドキドキわくわく

ちょっとハイテンションなばんてぃくぅでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんば

2009年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

このあたりではとうもろこしの事を『なんば』という

採れたてゆでたてなんばの差し入れ

P7226004_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール当番

2009年07月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今年の小学校のプール当番は今日P7216001

大雨洪水雷注意報のため中止

念のため学校まで出かけてみるが誰もいない

そそくさと帰宅

庭のミニ睡蓮もこんな天気じゃ見てくれる人少ないね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブチケット予約

2009年07月20日 | 日記・エッセイ・コラム

昆虫標本を作りに行った時に発見した『木村充揮さんの一人旅ライブ』

福岡住まいで学生の頃、

クラスメイトのお父さんが新聞社に勤めていて

私が好きそうだからとアルバムレコードのサンプル版を内緒でくれた

それが憂歌団だった

そばで唄ってもらう夢までみるほど当時ハマってしまった憂歌団

その夢が叶うかもしれないソロライブのポスターを見た時にそう思った

その夜、アンドリューにお願いしたのは言うまでもない

今日はそのチケットを買いに行って来た

当日が今から楽しみ

そういえばライブに行くのも久しぶりドキドキ…

P7205998

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫標本を作ろう~作製

2009年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

以前の記事、昆虫標本を作ろう~準備の続き

今回は作製

私はゴンザレスが作るのを横で見ていただけ

最初の昆虫針を刺すのは大変そうだったけど、

後は教えてもらってすんなり意外にも上手に出来ていた

足や触角をどう形作るかで全然違ってくるのには驚いた

(昆虫提出の時に持って行ったクワガタムシは

どちらもミヤマだった

30~40日間このまま乾燥させ(クワガタムシの場合)、

待ち針を取って標本用のケースに収め完成となる

ちょうど夏休みが終わる頃完成なので3e548837e4853bf24707b8b6535e45d8000

本当に夏休みの自由研究に持ってこいのイベントだったなぁ

この後、安永一正さんの昆虫原画を眺め(写真かと思うほどだった)、

今回の講師山本善民さんの昆虫の捕獲方法や

お宅の庭での蝶の羽化の様子の写真の解説を聞き終わった

講師の山本さん、小学生を相手に

『昆虫の事で聞きたい事があれば、何でもわしに聞いてくれ

と電話番号、住所、地図まで教えてくれていた

でも『わしは晴れとる日は家におらん、虫採りに行っとるけんの。

じゃから来たい時は前日に必ず電話をしてくれ、

そしたら家におるようにするけぇ』

何だか可愛い虫好きなおじいちゃんだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする