ごちゃまぜなぶろぐ(goo Ver.2.0)

灯台・ツーリング・写真など、取り留めのない内容ばっかりです。

隠岐灯台巡りツーリング・リターンズ(5月8日)

2010-05-28 20:31:48 | CANON EOS5D

先月(4月17~18日)に行った6年ぶりの隠岐(島後)、灯台巡りが中心だったが全ての灯台を巡る事が出来なかった。近い内にリベンジしようと思っていたが、GWの九州北部灯台巡りを終えた5日後の週末の土・日を利用して再訪してきた。

前回と同様に、早朝4時に起床した。歯磨き→洗顔→朝飯を済ませ、カメラや着替えなどをバイクに積込み5時過ぎに自宅を出発した。やはり朝は寒かったが、4月の時よりはやや心地よい朝の気候だった。今回も滝野社ICから中国道を走る、途中の揖保川PAと久世PA(米子道)で休憩、米子道の米子IC(1,000円)を下りたのは7時24分だった。その後に国道431号を走り途中のセルフスタンドにて給油(14.23㍑・1,950円)、その後も国道431号→境水道大橋→国道485号と走り、七類港には8時2分に到着した。

Dscn2751

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

まずは乗船手続きへ、今回は往路から特2等(バイク750CC未満+特2等・7,490円)を選んだ。その後に前回と同様におにぎり(940円)を購入しバイクへと戻る。8時15分に乗船した。

Dscn2755

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

お決まりの愛車拘束の画(笑)、西郷港に着くまで我慢してくれよぉ。カメラバッグと先ほど購入したおにぎりを持って客室へと向かった。思っていた通り特2等は今回もガラ空き、窓際のコンセントのある場所を確保。おにぎりを食べ出航を待つ、9時に銅鑼の音と共に七類港を出航した。

Img_4681

2010/5/8 EOS  5D/EF100-400mm(100mm)

出航と同時に甲板に出て、前回と同様に七類港九島灯台やメテオプラザを撮影した。その後は特2等に戻り、西郷港に着くまでゴロゴロしていた。

Img_4716

2010/5/8 EOS  5D/EF100-400mm(400mm)

4月17日に来た時は、灯台へと続く道に咲いている桜は満開だったが、すでに桜は散って新緑になっていた。9時に西郷港に到着、下船後は反時計回りに回る。県道47号を走り、まずは黒島埼灯台を目指した。6年前はもっと道が荒れていたように思うが、道は所々整備されているようだ。

Dscn2764

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

12時前、黒島燈台と書かれた看板を発見。看板の手前にバイクを止め、カメラバックを背負って灯台へと向かう。

Dscn2766

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

始めは草木の間の獣道、10分ほど歩くと海岸へと繋がる。

Dscn2770

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

岩場伝いに歩くと、灯台へと続く石の階段が見えてくる。

Dscn2772

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

Dscn2776

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

階段を上がり、再び草木の間の獣道を10分ほど歩くとようやく灯台に到着した。

Dscn2777

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

Dscn2779

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

灯台に到着してまず目に入ったのが、ブルーシートで覆われた建設資材の山。灯台に関係する代物なのか、それとも産廃なのか?

Dscn2780

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

灯台の根元には使用済み?の蓄電池(バッテリー)が放置されている。これまで多くの灯台を訪れてきたが、ここまで荒れ放題の灯台は初めてだった。

Img_4741

2010/5/8 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

照射灯が照らすカビ島かな、照射灯の位置的には多分あの島だと思う。20分ほど撮影してバイクまで戻る、12時50分にようやくバイクを止めた灯台に入り口まで戻ってきた。次は崎山岬灯台を目指す、再び県道47号を北に走り浄土ヶ浦を目指す。

Img_4772_2

2010/5/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

13時10分過ぎに、懐かしの浄土ヶ浦の駐車場に到着した。ここは6年前にも訪れている、その時は灯台に今ほど興味もなく、ましてこの周辺に崎山岬灯台があるとも知らず。

Dscn2795

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

崎山岬灯台へ向かう道は2通りあるが、海岸歩道は崖崩れで立ち入り禁止になっていた。なので浄土ヶ浦海中公園地区図(案内板)の裏にある道から進む事になる。

Dscn2797

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn2798

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

まずは軽い上り坂、5分ほど歩くと石のベンチがある場所から更に展望台へと進む道がある。

Dscn2801

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

暫く進むと階段が現れる、意外と高低差の大きな階段だった。この階段を上ると灯台が現れる。

Img_4751

2010/5/8 EOS  5D/EF24-105mm(24mm)

残念なことに、この日は曇っていて真っ白だった。雲の切れ間から多少太陽は見えていた、ひょっとして黄砂の影響だったのか。ここも崖崩れがあったらしく、灯台の周辺は補修してあった。そして灯台以外にNHKの布施局の鉄塔(灯台横にある鉄塔)や地デジ用のアンテナも立っていた。

Dscn2810

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(123mm)

これもテレビ局関係のアンテナか何かかなと思っていたが、まさかこれが崎山岬サグリ照射灯とは、その時には思わなかったのだが、撮影だけはしっかりとしておいたのは結果良かったな。ここでも20分ほど撮影をして駐車場まで戻った。この時既に14時を回っていた、この次は前回断念した隠岐福浦埼灯台を目指す。白島埼灯台にも寄りたかったのだが、流石にここまで来るの時間を使いすぎていたので、今回は泣く泣くパスする事に。

浄土ヶ浦から国道485号を走り、途中から県道44号へと走る。夢前トンネルを抜けたところから夢前展望台へと続く道があり、前回はその前を通っただけだった。

Dscn2819

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

前回から気になっていたのは、どうして鎖を張って通行止めにしているのかが解らなかった。でもひるむ事無く突き進む、その先に灯台があると信じて!

Dscn2821

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

暫く歩くと急に道が悪くなる、でも舗装はちゃんとしてあるが、落ち葉で覆われていたり、木々が倒れていたりと。

Dscn2824

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

おぉー、道が寸断されてるぢゃないっすかー。灯台には行けないの?せっかくリベンジしようと思っていたのに。昨年の小泊岬南灯台を思い出す、ここだけを見ると小泊岬より酷かったですが。仕方なく来た道をしょんぼりと戻る、今回もまさか未到になるとは。このまま諦めるのも悔しかったので、前回ここから白島埼灯台に向かう途中に迷い込んだ山越えの山間道路。はっきりと場所は覚えていないが、どこかで隠岐福浦埼灯台を遠景で見た記憶があったので、せめて遠景で撮影しようと山間道路へと進んだ。5分ほど走ったが、遠景で見える場所が見つからない。このまま走り続けると、前回の二の舞になるので隠岐福浦埼灯台は諦める事にした。途中でUターンして戻る、たまたま途中で止まっていた地元の車を偶然にも発見した。さらに偶然にも、そこには老夫婦が作業をしていたので隠岐福浦埼灯台の事を聞いてみた。嬉しい事に、隠岐福浦埼灯台への行き方を教えてくれた。

Dscn2841

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

夢前展望台から夢前トンネルを抜け福浦方面へと走る、トンネルを出て少し行くと進行方向に向かって右手に入る小道がある。(写真は福浦方面から撮影している)

Dscn2839

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

小道に入り暫く走ると右に曲がる、まっすぐは通行止めになっていて、多分先ほど崖崩れになっている道に繋がっていると思われる。

Dscn2828

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

5分ほど走り16時前にようやく駐車場に到着、ここからは徒歩にて灯台へと向かう。

Dscn2829

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

Dscn2830

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

途中で現れたこの小屋、国設隠岐酸性雨離島局と看板に書いてある。酸性雨を長期にわたり監視しているそうです。

Dscn2834

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

海岸へと続く道を歩くと、灯台がようやく見えてきます。

Dscn2835

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(47mm)

ようやく隠岐福浦埼灯台に到着できた。

Img_4818

2010/5/8 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

Img_4803

2010/5/8 EOS  5D/SIGMA DG15mm

また嬉しい事に青空も出てきた、雲も良い感じになってきた。感激しながら20分ほど撮影を行い、駐車場に戻った時は16時30分過ぎだった。これで隠岐(島後)の灯台は全て訪れたので、少し早いが、前回と同様に予約してある西郷の民宿に向かうことにした。

隠岐福浦埼灯台から県道44号まで戻り西郷を目指す、那久埼灯台に近づくにつれ、ここも前回に根元まで行けなかったので、今回こそはと急きょ那久埼灯台へと向かった。

Dscn2846

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(123mm)

那久埼灯台の駐車場には17時前に到着、前回と同じように旧那久埼灯台の横のゲートから灯台へと向かう。ところが今回も牛が放牧されており途中で断念、結局は根元へまでは行けなかった。仕方なく遠景撮影だけをしていた時のこと、後ろの方でゴソゴソ音がするので振り返ってみると、後ろから勢いよく牛がこちらに向かって走ってくるぢゃないっすか!とっさに道を反れ、小高い場所に身を交わした。牛はそのままお仲間のいる方に走り去っていったが、気がつくのが遅かったら牛に弾き飛ばされていただろう。気が着いた時に牛がいた距離は5~6mほどしかなかっただろう、本当に怖い思いをした。その後は慌ててゲートのところまで戻った、戻るときも他に牛が周辺にいないかを気にしながら必死に走った。

Img_4837

2010/5/8 EOS  5D/EF24-105mm(105mm)

ゲートに戻るまでの間は牛との遭遇は無かった、生きた心地がしなかった。その後は展望台から遠景にて撮影を行い、17時10分に西郷に向けて出発した。

Dscn2849

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(40mm)

那久埼灯台から再び県道44号を走る、西郷大橋が見えかけたところで愛車の撮影を行った。県道44号から国道485号へ、西郷港のフェリー乗り場の前を走り、前回もお世話になった民宿石塚へと向かう。民宿に到着したのは18時過ぎ、受付をした時にオーナーの奥さんから、この前に来たよね!と。覚えてくれていたみたいです、僅か20日ほどしか経っていないので当たり前なんですが。部屋に案内され、その後に風呂に入って疲れを癒す。

Dscn2850

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

風呂から出たあとは晩飯、前回もそうだったが、今回の晩飯も大変美味しゅう御座いました。食後にオーナーの奥さんから、今日は「しげさ踊り」をやっているから見に行くといいよと。散歩も兼ねて「しげさ踊り」に行ってみた。

Dscn2854

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(70mm)

宿から歩いて10分ほど、賑やかでした。

Dscn2856

2010/5/8 Nikon COOLPIX P5100(35mm)

屋台も多く出ていましたが、食後で満腹状態だったので屋台での買い食いはしなかった。地元の「しげさ踊り」は、他所者の自身にはあまり馴染めず、15分ほどブラブラして宿に帰った。その後は部屋でテレビを観ながら過ごし、疲れていたので22時過ぎに就寝に就いた。

この日の走行距離 自宅→隠岐 326Km