あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

昭和への処方箋

2011年10月31日 | うんちく・小ネタ

   1_2
                                                              日経消費ウォッチャーが「低迷する消費 回復への処方箋」という特集記事を組み、大震災後の消費回復に関する専門家47人の提言を紹介していました。
自粛による日本経済の停滞は一種の二次災害であり、被災地支援のためにも、「節約しながら消費」という矛盾を解決する処方箋が必要なのだとありました。

6_3   

「言い訳消費」
今の状況でゴルフに興じるのは心が痛むが、「プレー代=通常料金+復興資金1000円」と設定すれば、後ろめたさが達成感に変わり、躊躇していた人々がゴルフ場に足を運ぶ・・。
私の知人も、一杯につき50円を被災地支援に充てる「復興ラーメン」を企画しています。目的と言い訳さえ準備してあげれば、消費は必ず復活するはずです。
言い訳では物足りない人のために、「被災地からのGOサイン」が必要との提言もありました。「東京は日常に戻って経済を回し東北を支援してください」という首長からのメッセージがあれば言うことなし?かも知れません。

7_2 

                                                           「逆転の発想」
節電で街は少し暗くなっていますが、「もしかしたらお肌のアラが目立たないかも」→「美人が増える?」→「恋が生まれる?」→「恋愛消費!」といった逆転の発想ができないだろうか。今までの日本は明るすぎた。と、書いてありました。
解像度の粗さを逆手に取った「プリクラマジック」で美男美女が増えたように、暗闇で恋愛が成就することに期待したいものですね。心身ともに見えにくい部分がある方が、人は幸せなのかも知れません。

 3

                                                           

「定休日の復活」
節電対策として定休日制度を復活させる。昔はデパートも週1回の定休日があった。ファミレスやコンビニも周辺店舗と調整しながら休みにすればいい。さらに、定休日を利用した復興支援を企画するもよし。                                                   ・・とのこと。
定休日の前夜はそのデパートの社員が繁華街に繰り出すわけで、飲食店の経済効果も見込めるでしょう。それに、正月休みも復活させて欲しいものです。火鉢のにおいと凛とした元旦の空気は、全ての活動が休止した状態でのみ体感できるものです。
子供の正月が懐かしくさえ感じます。

8_2                                                                                           処方箋を総括すると、「むかしの暮らし」と言えなくもありません。暗くてちょっと貧しかったけれど、肉食男子があふれ、明日への希望に充ち満ちていたあの頃。
これこそが輝ける昭和への処方箋だと思います。

1_4    


136 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
消費税増税の本当の目的に (NOいちご)
2011-10-31 00:47:11
消費税増税の本当の目的に
ついて教えて下さい。

消費税を導入、増税して以来、
景気も低迷し消費も冷え込み
福祉も悪化、良い事が一つも
ないですね。
消費税がない時の方が遥かに
良かったのは誰が見ても明らか
です。
どうせお金持ちや大企業の
減税分の穴埋めにしか使わ
ないのだから、撤廃しても問題
ないのに、国の事はお構いな
しに増税だけに執着。
国が悪くなるだけだと分かって
ながら今更、財政再建を口実に
増税したがってる政党は、
一体何がしたいんでしょうか?
返信する
NOいちご 様 (京のほけん屋)
2011-10-31 01:38:02
NOいちご 様
コメントに感謝致します。

消費税をあげれば消費が回復
する、と真剣に信じています。
(消費税を上げる→税収を特定の
 分野に投資する→その分野の消費
 が拡大する→乗数効果がおきる)

しかし、消費税を上げれば、前提
となる消費が冷え込んでしまい、
かえって税収は落ち込むと思われ
ますので、却って財政出動が必要
となる結果となります。

将来消費税をあげなければ、高齢化
に伴う社会保障の恒久的な財源が
確保できないと考えています。

このままでは、高齢化が原因で、
若者が医療費として支払わなければ
ならないお金が、現在の3割負担
から5割負担、7割負担と拡大する
おそれが非常に強いと思われます。

そのために景気回復が必要だと
訴えています。
返信する
今日は、ハロウィンの日。 (双葉の幸)
2011-10-31 18:18:21
今日は、ハロウィンの日。
ほんの十年前には海の
向こうの行事だと思っていた
ハロウィンも、最近では日本でも
徐々に市民権を得てきている
ようなので、ところによっては
子供たちの襲撃を受ける方も
いらっしゃったかも。
近所の公民館では、黒いビニール
袋を切って、マント替わりや
衣装代りにしたものを身にまとった
子供たちが楽しそうに集まって
いました。
お菓子をねだりに来たので、
用意しておいた一人100円程度の
お菓子をみんなにあげましたが、
残った数も多くて(買いすぎました)
我が家で食べることに。。。
来年は、もう少し数を減らして、
また子供たちの笑い声や、
ユニークなコスチューム姿を
楽しみたいなと思っています。
ひとりごとみたいなものですから、
コメントの返しは不要です。
返信する
早いもので、十月も今日で終わり。 (最万感生土反対)
2011-10-31 19:34:10
早いもので、十月も今日で終わり。
明日からは十一月。
ちょっと早いかもしれませんが、
「年末」という気がしてきます。
年末が意識されると、気になりだす
のは来年のカレンダー。
そろそろ準備しないといけないなと
いうことで、この時期はカレンダー業界
の皆さんは大忙しのはずですね。

年末になると、現在でも翌年の
カレンダーが街の書店に並び売られ
始めます。
また、企業が販売促進の目的で
カレンダーをお得意様や取引相手に
贈るというような慣習もありました。
(最近は大分減った気がしますけれど)

こうしたカレンダーが登場するのは
「年末」ではありますが、はっきりこの
日からという決まりはないのでしょか。
極端にいえば正月早々に来年分や
再来年分を作ってもいいわけですよね。

返信する
私の部屋からは、お隣の家の庭が (大野大町)
2011-10-31 20:00:29
私の部屋からは、お隣の家の庭が
よく見えます。
お隣の庭には、何本かの木が植えら
れています。庭の木と書きましたが、
可愛らしい庭木のレベルではなくて、
中には一抱えもあるような松や桜も
あります。

その庭の木々は、元気に、そして
よく言えばのびのびと育っています。
悪く言えば(小さな声で)、伸び放題・・・。

その木の葉の間に、橙色の実が
見え始めたのは一月ほど前。
柿の実です。
そして、現在はその実は赤味を増して、
いい具合の柿色になってきています。

見た目は、渋柿のようなんですが、
どうかな?
お隣さんが、その実をもいでいる
ところは見たことがないので、本当に
渋柿かな?

渋柿でも、もいで干し柿にするとか、
樽に漬け込んだりしないのかな?
本当は、甘柿だけど、その家の人は
柿が好きじゃないのかな・・・。

なんか気になる、柿の実。
あの柿の実の色合いの変化を
チェックしながら、柿の実の行く末を
心配する今日この頃でした。

コメンとの返しは要りません。


返信する
日本はバブル崩壊以降、 (今こそ石川県 )
2011-10-31 21:19:32
日本はバブル崩壊以降、
なぜ景気低迷が続いている
のでしょうか?
あまりにも長く続く景気の
低迷は、国家の責任だと
言われてますが、その理由など
が、明確に見えません。
アタマの悪い私に、簡潔に
教えて戴けますと助かります。

奥の深い話を、こんなにも
読みやすく整理している文章に
毎号ですが感服してます。
さすが、五木さんや寂々さんの
ご推薦、折り紙つきですね。
今週の更新も有難うございました。

返信する
最万感生土反対 様 (京のほけん屋)
2011-10-31 21:53:45
最万感生土反対 様
コメントに感謝致します。

現在のカレンダーは閏年か平年かで
2月の日数が変化するくらいの変化で、
あとは祝日や振替休日などを間違えずに
書き入れられれば作ることが出来ます
から、「誰でも作れる」ものです。

多少難しい点があるとすれば、最近は
祝日に移動するものが増えたのでこれや
関連する振替休日、国民の休日をチェック
して書き入れることくらいです。
でもこの点でも最近は、祝日や休日を
先々まで計算してくれる便利なWeb
サービスなどが手軽に使えますから
さほど問題ではありません。
 
現在のように次の年のカレンダーが
誰にでも作れるようになったのは、現在
私たちが使っている新暦(太陽暦)に
改暦されてからの話しです。それ以前
の太陰太陽暦が使われていた時代は、
来年の暦の日付を計算するということは
ごく一部の専門の知識・技術を持った
人たちだけでした(法律上も禁止されて
いました)。

これは、現在私たちがひっくるめて
「旧暦」と呼んでいる暦を作るためには
太陽が○○の位置を通過するのは何時か、
新月となるのは何時なのかといったことを
計算しないと暦が作れなかったからです。
毎月の日数が何日になるのか、来年が
何ヶ月あるのかもこれを計算しないと
決まらないのですから、特別な知識を
持った人以外は手が出せなかったのです。


返信する
今こそ石川県 様 (京のほけん屋)
2011-11-01 00:06:50
今こそ石川県 様
コメントを有難うございました。
 
政府上げての緊縮運動を日本
全土で行ってきたので(特に
小泉政権下、橋本政権下)、
日本中の企業が借金返済
借金返済と経済が縮小し貧しく
なる行為を行いそれが日本
全土に広がり、更に政府は
セイフティーネットをがたがたに
したので(特に小泉政権下)、
社会不安の増大から皆が
お金を使わなくなり更に日本
経済は縮小しました。
その結果、民間がお金を使わ
なくなり経済が危機的な為、
民に変わって国がお金を使う
羽目になり、借金は増大しました。

返信する
消費税導入当時や 税率を上げる (マジパン男爵)
2011-11-01 19:06:59
消費税導入当時や 税率を上げる
ときも、消費税は 社会保障に使う
と言っていたと思うのですが、
消費税は 何に使われてきて 
何に使われているのでしょうか?
消費税は 社会保障に使われて
いないのでしょうか?
もし社会保障に使われているなら 
消費税を「社会保障税」と位置付け
目的税化する意味は あるので
しょうか?
また 社会保障費は 消費税導入
前よりも 今で 消費税5%分多い
はずですが、それでも足りない
のでしょうか?
返信する
福島原発の低濃度放射能 (スズメランナー)
2011-11-01 20:00:06
福島原発の低濃度放射能
汚染水を浄化したものを安全だと
証明するためか、内閣府政務官が
コップに入れて飲んでみせるという
ニュース映像が流れています。
元はといえば、記者の一人から

「口に入れても安全というのなら、
飲んでみせるとかしてください」

という発言があり、それを受けて
飲んだのだとか。
「飲んで見せてください」という
記者も記者なら、そんな言葉を
受けて本当に飲んで見せてしまう
園田政務官も政務官ですよね。
(政務官て、大臣・副大臣・政務官
 という三役の一人ですよね・・・)

登場人物の年格好を隠して
このやりとりを見たら、
「子供の喧嘩か」
といいたいような低レベルな
遣り取り。
情けないったらありゃしない。

「子供の喧嘩のような低レベルな
遣り取り」なんて書いちゃいま
したけれど、子供たちにいわせたら、
「僕たちは、そんな低次元の
 遣り取りはしないよ」
と軽くたしなめられそうな、
悲しいニュースでした。
きっと、子供たちもこんな日本の
行く末を心配していることでしょう。

これは独り言というよりも、
単なるボヤキでした。
コメンとの返しはいりません。
返信する