極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

世界は、極一部の人達によって動かされている。(フィクション)

2016-04-26 15:55:39 | 日記
私達が学んだ世界、日本の政治、世界は本当に皆んなが学んだような政治システムで動いているのか・・・
以下の文はフィクションとします。

世界の政治システムの一端を私達に教えたと言われる、ベンジャミン・ディズレーリ(英: Benjamin Disraeli, 1st Earl of Beaconsfield, KG, PC, FRS、1804年12月21日~1881年4月19日)と言ってもあまり私達には馴染みがない名前かもしれませんが・・・メンバーの上位階層でもあり、この上位階層のみは世界の多くを知ることができる階層と言われています。マッカーサーも・・・でしたが、マッカーサー以上にベンジャミン・ディズレーリは上位階層と言われています。

日本では・・・の末端組織としてロータリー・クラブがありますが、それに憧れるのがライオンズ・クラブと言われています。殆どのロータリー会員の方は意識することなく活動されているようです。ロータリークラブの会員の極一部の方が・・・メンバーと言われていますが階層的には下から1~3階位(最高33階位)の末端階層と言われています。殆どの情報は得られない階層だと言われています。

ベンジャミン・ディズレーリはイギリスの政治家、小説家、貴族でユダヤ人(アシュケナージ・ユダヤ人、旧カザール国のユダヤ教宗教集団を源とする人達、旧約聖書のユダヤ人とは何の関係もない。)であり、ダービー伯爵退任後に代わって保守党首となり、2期に渡って、初めてのユダヤ人首相(在任:1868年、1874年~1880年)を務めています。

文献等を精査すれば、ベンジャミン・ディズレーリは私達に大変興味ある文を残しています。
この下記の文は現在は表に出ることは少ないようです。勿論受け取り方にもよりますが、一説では彼は2つの顔を持つと言われています。

ベンジャミン・ディズレーリと比較できる文としては、有名な元米国ルーズベルト大統領、彼も・・・のメンバーです。彼はある発言をし不審死となったと言われています。

その言葉とは、「政治の世界では何事も偶然に起こると言うことは無い。もし何かが起こったならば、それは前もってそうなるように図られているのだ。」この言葉は、・・・にとって、口外するべき言葉では無いとされています。
ルーズベルトは1945年4月12日死去しました。主治医ブルーエン医師(軍医)による死亡診断は脳溢血(「広範囲に及ぶ脳内出血がくも膜下に流れ込み、その結果、頂部硬直が起きた」)であり、誰にも予想できなかった突然の死であるとされました。
以後、これが死因に関する公式見解となりますが、すでに死の直後からこの公式発表には疑義が呈せられ、今に至るも米国内では論議がつづいています。
死体は翌日、即ダビに臥され検視をすることは出来ませんでした。普通、大統領を即ダビにすることは有り得ません。検視を避けるためとも言われています。

ベンジャミン・ディズレーリには多くの名言がありますが、問題となったのは・・・
「世界は、舞台裏を覗いたことのない人間には、想像できない者によって支配されている。」の文です。

極一部の人達によって世界は動かされていますよ、よく世界を精査しなさいと言ってるかも知れません。

これは日本にも言えるのか?
一例として、政治をも越えた政治家M・K氏の一言は総理をも変えてしまいます。何故こんな力があるのか?

私達は世界、日本の政治システムが例えこのようなシステムであっても政治に関心を持つこと!
選挙を棄権しないこと!等々、私達の生活に極めて密接な政治に関心を持っていれば政治をも変えることは十分可能だと思います。

故意にか分りませんが、毎日、スポーツ、芸能等の湯水の如くの放映等は、私達を政治から益々遠ざけてるように思います。
ベンジャミン・ディズレーリは、私達に警鐘を鳴らしてるかもしれません。

私達はより良い世界、日本を作る為にも先ずは政治にもっと関心を持つことは大変重要なことだと思います。

他のベンジャミン・ディズレーリの有名な格言
*「あなたが他人にしてあげられる最も偉大なことは、冨を分け与えることではなく、その人の中にある素晴らしさを、示してあげることでなのです。」

*「いかなる教育も、逆境から学べるものには、敵いません。」

*「無知である自分に気づくことが、知への大きなステップとなる。」

*「成功したければ、今、自分が取り組んでいるテーマについて、研究と献身を重ね、世の誰よりも精通しなさい。」

尾鍋輝彦「最高の議会人 グラッドストン」清水書院、ウィキペデア、ネット等々を参考としています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする