gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

共通理解

2006-07-12 22:46:12 | 日記・エッセイ・コラム

2000年に制定された高度情報通信ネットワーク社会形成基本法では「高度情報通信ネットワーク社会とは、インターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて自由かつ安全に多用な情報又は知識を世界的規模で入手し、共有し、又は発信することにより、あらゆる分野における創造的かつ活力ある発展が可能となる社会」としている。

ネットワーク社会では高度情報通信技術は世界規模の公共財として利用されており、秩序を維持し快適な環境を保持するためには、一定の法律やルールが必要となる。

従来の社会において守るべきことは、ネットワーク社会においても守られるべきであり、従来の社会で問題となることは、ネットワーク社会においても問題となる。ただし、高度情報通信技術を利用しているために守るべきことは何か、問題となることは何かについて、共通理解が得られていないのが現状である。

従来の社会においては、法律や倫理に対する一定の共通理解があるため、ルールを破ればそれなりの罪悪感が伴う。しかし、ネットワーク社会でルールを破る場合、現実感が乏しく罪の意識が希薄となる(傾向がある)。このため、法律や倫理規定だけでは対応できない局面も増えてきている。ネットワーク社会はまだ萌芽的段階であり、法律や倫理への理解を深めると共に、新たな社会における共通理解を作りあげる努力が大切である。

.

「どうか同じ思いとなり、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、一つ思いになって、わたしの喜びを満たしてほしい。何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互いに人を自分よりすぐれた者としなさい。おのおの自分のことばかりでなく、他人のこと考えなさい」(ピリピ書2:2-4)

.

------------------------------------

(今日のお弁当)

冷しゃぶ弁当

さつま揚げの煮物

ナポリタン 他2品

(以上、汐見台福祉コミュニティ)

.

.