白い翼 青い空

岩田翼のブログ。
おもに舞台の稽古、本番、旅公演中に更新。
仕事や、オンエアのお知らせなども。
私的な旅もたまに。

荷下ろし

2009-12-29 13:05:23 | Weblog
12月28日

劇団昴の倉庫は埼玉県戸田市にあります。
今日は、前日にトラックに積み込んだ舞台装置を倉庫にしまいます。
来年また使うものなので大切に大切に。
1時間ちょっとで作業を終えて解散となりました。

この後、板橋の稽古場に荷物を下ろしたり、女性たちは衣裳のクリーニングや洗濯などもありますが、僕は帰宅を許され、今年の「クリスマス・キャロル」に関わる全てが終わりました。

2ヶ月近くに渡って旅のブログを綴ってきましたが、僕は普段の東京の生活の中ではあまりブログを書く習慣がありません。
マスコミ関係の仕事はすぐに内容を公表できないことも多いので、これまたなかなか書けません。
これからは更新もほんの時々になるかと思いますが、どうか許して下さい。

また公演や旅に関わる時にはいろいろ書きたいと思います!
あとは気まぐれでちょこっと書くかもしれませんが…^^

まずはこの旅の間、読んでいただきありがとうございました!

亡き父の、舞台への思いとともに旅した九州でした。

打ち上げ

2009-12-29 12:37:13 | Weblog
12月27日。

今年の「クリスマス・キャロル」全日程が終了しました。
舞台装置をバラしてトラックに積み込み、劇場をあとにしたら、いよいよ池袋の店で打ち上げです。

昴の公演ではいつも、出演者の中で一番後輩の男性劇団員が打ち上げ幹事を担当します。
昴に所属して3年間は準劇団員なので、それにあたる未来の精霊役の吉澤くんなどは免除され、そのすぐ上、今年はAチームのピーター役の江崎くんが幹事を担当。
ちなみに昨年はBチームの未来の精霊をやっている三輪くんが。
そして一昨年は僕が担当しました。
今年は直前まで長旅をしていたので、店探しなど大変だったと思いますが、食べ物も飲み物も豊富な良い店を見つけてくれました^^

長旅のあとの打ち上げということで、ひとりひとりの思いもまた格別です。
ずっと一緒にいた仲間たちとしばらく離れる寂しさもあれば、やっと終わったという安堵感も。
でも、また来年も近畿ツアーと東京公演が決まっているので、まだまだ本当の終わりじゃありません。

とはいいながら…、
名残惜しくてずーっと帰らずに池袋に残ってしまいました。
最初50人近くいたのが二次会では30人程になりその後8人程でまた飲みに行き、終電を過ぎて残ったのは演出の菊池氏とエマ役の矢島さんと幹事の江崎くんと僕の4人。
最後は真夜中、3人はタクシーに乗り、それを見送った僕はさらに1人で30分ほど池袋の街をふらふらした後、やはり車で帰りました。

音無美紀子さんの誕生パーティー

2009-12-29 09:33:01 | Weblog
12月26日。
今年の「クリスマス・キャロル」Aチーム最後の公演でした。
満員のお客様がたくさん笑ってそして泣いて下さり、僕たちとしても悔いなく全力でやりきって、良い公演になったような気がします。
北九州で初日を迎えてから53日。
あとは27日のBチーム公演を残すのみとなりました。

そしてこの日の終演後は、劇場の楽屋で衣裳からパーティー用のスーツに着替えて表参道のレストランへ。
音無美紀子さんの還暦を祝う誕生パーティーへ行ってきました!
音無さんとは昨年も一昨年も舞台で親子として共演させていただき、それ以来とてもお世話になり仲良くしていただいています。
昨年のクリスマスイブには、あうるすぽっとの「クリスマス・キャロル」も観に来て下さいました。
その音無さんの誕生パーティーの招待状が届き、発起人には石井ふく子さんや山田邦子さん、田村亮さん、赤木春恵さんなどそうそうたる方々が名を連ねていました。

会場に着くと夫の村井国夫さんと二人のお子さんが迎えて下さいました。
司会は川崎麻世さん。
すでに芸能界やスポーツ界からたくさんの方々が集まっていて、そして赤いドレスの音無さんが登場。

本当に綺麗!

パーティーは3時間近くに及び、ピアノの演奏や歌、祝福のメッセージなどに彩られ、そして音無さんは感激してずっと泣き笑い^^
僕らも感動して何度も涙を流しました。
音無さんの温かいお人柄にふさわしい、本当に温かくて素敵なパーティーでした。

そうそう。
会場で松村雄基さんを見つけて、思わず話しかけてしまいました。
実は僕が小学生のころ「スクール・ウォーズ」というドラマで主役を演じていた松村さんの母親役を、女優である僕の実の母、沢柳廸子が演じていたので、僕は勝手に松村さんをお兄さんのように思っていたんです。
しばらくお話させていただき、一緒に写真も撮りました^^
母に見せよう!

花3

2009-12-25 18:38:47 | Weblog
他にもたくさん素敵な花をいただきました。
花は大好きなのでとても嬉しいです。
いつも、公演が終わってからも元気な花は持ち帰って、最後の一本がダメになるまで飾ってます。

(一般の方からいただいたものなので、差出人の名前は伏せさせていただきました)