JRA競馬のシナリオを読む

JRAの番組企画室が考えるシナリオを読み、馬券攻略の糸口を考える。

小倉2歳S-新潟2歳S

2009-08-31 15:53:48 | Weblog
今週施行される2歳G競走第2弾♪

「小倉2歳S」&「新潟2歳S」

今月の初めに書いた「ある推理。。。」を再度読んで下されば?

そして昨年のダービー馬であるディープスカイが何故?
先週札幌の地で引退セレモニーを行わなければならなかったのかも!!

2008
ディープスカイ
◎1枠01裏18:★1人気/NHKマイルC馬★1人気

2009 Jpn表記最終年《3歳頂上戦》
●ロジユニヴァース
1枠01裏18:☆2人気/皐月賞★1人気*同ゲート配置
8枠18裏01:★1人気/皐月賞馬

函館2歳S 16頭 2歳G表記最初の競走
●1枠01裏16★1人気
8枠16裏01☆2人気
7枠14裏03:6人気

小倉2歳S&新潟2歳Sで共通する数字は・・・
おそらく1つではなく2つ!?
1枠01
3枠もしくは03番

今年3歳G表記最初の競走として施行された
フェアリーS&シンザン記念

フェアリーS 16頭 芝1600
○1枠01裏16:★1人気
 2枠03144人気
 2枠04裏13:10人気

シンザン記念 14頭 芝1600
●1枠01裏14:☆2人気
   3枠03裏12:12人気*同枠4人気
   6枠10裏05:10人気

**********************************************
ここからは私の推理です^^

函館記念(札幌)
8枠16裏01★サクラオリオン

函館2歳S(札幌)
★1人気&8枠16で決着

小倉記念
5枠09裏10★ホッコーパドゥシャ
3枠05裏14ダンスアジョイ《16人気》

小倉2歳S
小倉のポスターでダマされるつもりですと・・・(笑)
小倉SJ:土曜日の青→4枠
小倉記念:日曜日の赤→3枠
北九州は小倉の文字がなかったためにサイン発動せず!?
小倉2歳:日曜日の赤→3枠
3枠&★1人気で決着?

新潟記念
6枠11★1人気⇒対角馬3着!!
6枠12☆2人気

新潟2歳S
1人気の対角馬、テン乗り騎手そして
3枠05:5人気
3枠06:6人気
4枠07:7人気
  08:
「人気薄の人気順並びは・・・結構見てきましたが?」
「1週間前の予告として、今回再度同じことを提示してくれれば
面白い、、、かも?」

札幌記念
6枠11裏06★1人気(牝馬)
2枠03裏14
2枠04裏13*函館記念(札幌)覇者

札幌2歳S
8枠16にいた2着馬キョウエイアシュラが参戦してくれることに期待しています^^
おそらく彼の同枠馬、対称枠(起点5つ目の枠)に配置された馬が
馬券になれば、、、番組制作者の方が同じことをやってくれるかどうかですが;^^


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せい)
2009-08-31 17:22:15
こんにちは。

当たるか分かりませんが(笑)
私も新潟2才は同じような予想になると思います。

仕事帰りなので資料がありませんが、関わる数字は3枠3番です。
返信する
ネレイス (HAT)
2009-09-02 14:49:42
たまには、コメント書かないとね^^

97年に起きた変革のひとつに、その夏に2歳馬が初めて経験できる重賞と
最後に走れる重賞の入れ替えがありました。
1996年 札幌→(小倉・新潟)→函館
1997年 函館→(小倉・新潟)→札幌
到底、私などが語れる次元の話では無いのですが、目に見える事象
だけを書きますと、97年の出発駅と到着駅の勝者にはマル外馬が選出され
翌年の東京優駿に出走させない設定にしている点は
見逃せないなと思うのです。
実際この後、02年のアタゴタイショウしかマル外の優勝馬を出していない
のですが、この馬は「マル外が走れる環境での東京優駿」を走らせない事で
前述の2頭との対比に使われた特殊な馬だと思います。
なぜ97年に出発駅と到着駅を変える必要があったのか?
その変化は、以後東京優駿にどういった変化を与える事になったのか?
競馬番組表には思わず筆が止まってしまう事が多々存在します。

00年札幌を勝ったジャングルポケットが翌年の東京優駿を制します。
2001年の変革は東京優駿のマル外馬受け入れ、馬齢表記の変更などが
挙げられますが、この馬はその節目馬に選ばれた象徴馬?と
言ったところでしょうか。
ダービーの後に札幌記念を走らせるシナリオは何とも愉快です。
そして今年、その札幌から再び東京優駿馬を誕生させます。
前年に出発駅函館で[地]牝馬を勝たせる手順まで同じです。
2008年 函館→(小倉・新潟)→札幌
2009年 函館→札幌→(小倉・新潟)
【GⅢ】に戻る前年にこれをやるんですね。
常に出発駅と到着駅という関係だった2つの競走を
「同一競馬場で施行」し、「到着駅」が到着駅で無くなる瞬間を
主催者は今年用意してきた訳です。
当然「特別な役割」を持った馬が指名されると考えても可笑しくないでしょ。
出発駅でも到着駅でも無くなった【札幌】から、今年初めて「2歳チャンプ」を
排出するのだと思います。
2札幌08 新馬 芝1800 101(外)サトノサンダー横山典弘 1人気
1札幌11 新馬 芝1200 101ネレイス(牝)   中舘英二 1人気
この2頭の内のどちらかだと思うのですが
ダービーを関東馬が勝った年の2つの駅の勝ち馬には共通項があります
1990年は牝馬の優勝
1997年はマル外馬の優勝
2009年は牝馬の優勝?
96年以降札幌が牝馬を受け入れた事例はありません。
強いて言えばこれこそが強調材料だと思うのです。
返信する
数字の「9」 (HAT)
2009-09-02 15:50:51
そうそう、ひとつ書き忘れてました。
小倉の「シュウマツ」サインなんですけどね、確かに当初私も
マンノレーシング 母「マリエ」ンマ
を見てゲストサインを使うとか、青と赤のコントラストから
土曜は青、日曜日は赤と思ってたんですけど
北九州で間違いだと気付きました。
http://jra.jp/news/200907/pdf/071001.pdf
「土日はみんなで小倉・夏競馬」
小倉サマーJ枠641馬09-06-01
小倉記念  枠357馬05-09-14
北九州記念 枠572馬09-13-04
小倉2歳S
この4つはセットなので北九州だけが仲間外れはおかしいですよね。
数字の「9」これだと思います。キーは夏競馬なんです。

2006年(中京)も含めて毎年、6つの競馬場で施行していた
サマーシリーズが5つの競馬場でしか開催されないわけです
もっといえば「9」つの競馬場しか存在しない200「9」年の
『シュウマツ』競馬だという事です
返信する

コメントを投稿