こんばんは。 株式会社workup人事コンサルティングです。
厚生労働省はこのほど、
「女性の活躍推進企業データベース」を開設しました。
これは、企業が自社の「女性の活躍状況に関する情報」
や「行動計画」の公表先として使えるほか、
就職活動中の学生などの求職者が、各社の
「女性の活躍状況に関する情報」を
業種別・地域別・規模別に検索できるものです。
<女性の活躍推進企業データベースの特徴>
■ 企業の方々向け
○ 自社の状況を学生や一般の方々にアピールすることができる。
○ 業界内・地域内での自社の位置付けを知ることができる。
○ 他社の状況や取組を参考にし、自社の取組のヒントとすることができる。
※女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進に関する状況などが
優良な事業主であることの「認定」を取得する際は、
このデータベースでの公表が必要です。
■ 学生や求職中の方々向け
○ 業種別・地域別・規模別に検索ができる。
○ 企業の女性活躍に対する姿勢や現在の状況を知ることができる。
○ 就職活動の企業研究に生かせる。
平成28年4月から、女性活躍推進法に基づき、
常用労働者301人以上の企業は
「自社の女性の活躍状況に関する情報」
を省令に規定する14項目(※)から
1項目以上公表することが義務となります。
(常用労働者300人以下の企業は努力義務)
※「採用した労働者に占める女性労働者の割合」「男女別の採用10年前後の継続雇用割合」
「男女別の育児休業取得率」「一月当たりの労働者の平均残業時間」
「管理職に占める女性労働者の割合」など
■報道資料:厚労省 女性の活躍推進企業データベース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】株式会社workup人事コンサルティング社会保険労務士内野光明事務所