社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は72.5%

2015-10-23 23:55:01 | 高年齢者雇用



こんばんは。 株式会社workup人事コンサルティングです。


厚生労働省は「高年齢者雇用確保措置」の実施状況について

調査結果を公表しました。

概要は以下の通りです。


◇高年齢者雇用確保措置の実施状況

 高年齢者雇用確保措置を「実施済み」の企業の割合は99.2%

  (対前年差1.1ポイント増加)

※高年齢者雇用確保措置とは「定年制の廃止」「定年の引上げ」

 「継続雇用制度の導入」のいずれかの措置



◇希望者全員が65歳以上まで働ける企業の状況

 希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は72.5%

  (対前年差1.5ポイント増加)

 中小企業では74.8%(同1.6ポイント増加)

 大企業では52.7%(同0.8ポイント増加)


◇希望者全員が70歳以上まで働ける企業の状況

 希望者全員が70歳以上まで働ける企業の割合は20.1%

  (同1.1ポイント増加)

 中小企業では21.0%(同1.2ポイント増加)

 大企業では12.7%(同0.9ポイント増加)


◇定年到達者に占める継続雇用者の割合

 過去1年間の60歳定年企業における定年到達者のうち、
 
 継続雇用された人の割合は82.1%

 継続雇用を希望しない定年退職者の割合は17.7%

 継続雇用を希望したが継続雇用されなかった人の割合は0.2%


調査結果の詳細は以下のサイトをご覧ください。

厚生労働省:高年齢者の雇用状況


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
株式会社workup人事コンサルティング

社会保険労務士内野光明事務所
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国人実習生の実習機関への... | トップ | 若者雇用促進法の新たな認定... »
最新の画像もっと見る

高年齢者雇用」カテゴリの最新記事