goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

パートさんを雇用したらまず読むべき基準書

2011-01-25 19:14:27 | 労働法



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」

をご存知でしょうか?


パートさんを雇用したら、まずはこの基準を

読む必要があります。


これは告示といって、法律ではありません。

ところが、この基準をもとに行政は指導をします。

我々はこの基準を読んで、それなりの対応をしなければなりません。



条文はたったの4条しかありませんが、

たとえば、雇止めの予告といって、労働契約の更新をしないときは

期間の満了する日の30日前までに予告をしなければならない等

記載されています。



また、契約更新することがある旨、規程しているとき、

その契約を更新しない場合があるときには、更新をしないときの判断基準を

労働者に明示しなければならない旨の記載もあります。


まだ、お読みではない方はこの機会に読んでみましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7時間の所定労働時間と割増賃金 | トップ | 職場を取り巻く言葉 »
最新の画像もっと見る

労働法」カテゴリの最新記事