社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

『無期転換のためのハンドブック』/厚労省

2016-10-11 23:57:51 | 労働法



こんばんは。 株式会社workup人事コンサルティングです。


このほど、厚生労働省では事業主や企業の人事労務担当者向けに、

無期転換ルールの導入手順やポイント、導入事例などをまとめた

『有期契約労働者の円滑な無期転換のためのハンドブック』を

作成しました。

無期転換ルールとは、労働契約法に基づき、平成25年4月1日以後に

開始する有期労働契約が、同一の使用者との間で5年を超えて反復更新

された場合、有期契約労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約

(無期労働契約)に転換されるルールのことです。


今回作成したハンドブックは、無期転換の申込みが本格化する見込みの

平成30年4月1日に向けて、事業主や企業の人事労務担当者が

無期転換ルールを導入する際の参考にするために作成したものです。

このハンドブックを多くの方に活用してもらうため、業界団体、

都道府県労働局などに配布するほか、ダウンロードして自由に使用できるよう、

9月29日に「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」にも掲載しています。

また、無期転換ルールなどに関する業種別のモデル就業規則も作成しました

※昨年度は小売業、飲食業分を作成。今年度は金融業、製造業分を作成予定。

このモデル就業規則も小売業、飲食業の方が活用できるよう

「有期契約労働者の無期転換ポータルサイト」の導入支援策に掲載しています。


■厚労省HP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
株式会社workup人事コンサルティング

社会保険労務士内野光明事務所

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月はテレワーク月間 | トップ | 育児介護休業法が改正されます »
最新の画像もっと見る

労働法」カテゴリの最新記事