社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

人件費の調整弁としての賞与

2010-07-13 17:12:46 | 賞与

───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───


こんばんわ 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


賞与の支給時期となりました。

都市部は除所に景気回復の気配あり、とは言うものの実感は伴わないものと

思われます。


こんな時期に賞与は払えない、とするところが一般的でしょう。


前回の夏の賞与の半額、または支給しない、という会社が多いのではないでしょうか。


さて、賞与制度がない会社は、業績の調整弁として賞与が活用できないので

苦しいところではないでしょうか。


必然的に賃金カットの方向につながっていきます。


賞与を設ける大きな狙いは次の3点だと思います。

1.人件費の調整弁

2.社員の頑張り(評価)に報いる

3.月次支給すると残業手当がかかるので、その分を賞与で支払うことにより
  人件費を低減させること


年俸制であれば、業績年俸として一部賞与と同じ機能を用意したいところです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright© 2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 給与計算は中国に移管へ | トップ | 年金・雇用・労働相談会に参... »
最新の画像もっと見る

賞与」カテゴリの最新記事