社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

是正勧告書と指導票について

2010-06-30 19:07:36 | 労働法

───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───


こんばんわ 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


W杯が終わりました。

決着がつかず、延長戦・・・。そしてPK線。

負けてしまいましたが、私にとっては思い出に残る一戦でした。



さて、今日のテーマは是正勧告書と指導票について。


ご存知の通り、労働基準法違反がある事業所には、労働基準監督官から

是正勧告書の提示を受けます。


そこには、是正の期日が指示されています。

期限までに是正をしないとき、当該違反が原因で労災が起こったとき、内容に応じ

送検される場合がある旨、あわせて記載されています。


さて、指導票とはどのようなものでしょうか。

是正勧告書と合わせて指導票の提示を受けることがありますが、

指導票は法違反には該当しないけれども改善したほうが好ましい場合に

提示を受けます。


そこには「あなたの事業場の下記事項については改善措置をとられるよう

お願いします。なお、改善の状況については○月○日までに報告してください」

と、こちらにも報告の期日があります。



もちろん私が関与する企業では、是正勧告書、指導票の提示を受けない

労務管理体制に整備していきます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright© 2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモを取らずに同じことを何... | トップ | 賞与は公平に支給できていますか »
最新の画像もっと見る

労働法」カテゴリの最新記事