goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

資格補助費について(合格後受験料支給)

2010-06-22 19:35:15 | 賃金:諸手当

───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───


こんばんわ 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


このたび三菱電機では、若手を対象に「技術士」資格取得の支援に乗り出します。


具体的には、合格者に受験料の11,000円を補助するとのことです。

(6月21日 日経新聞より)


ポイントは、資格手当として永久に支給しつづけるのではなく、合格したら

一時金で受験料を払うところにあります。


景気の良い時代であれば、技術士手当 ○,000円等、資格手当が

支給されたのでしょう。


手当の固定支給化を避けているのですね。


三菱電機では技術士のニーズが高まっているようです。



一方、わが社を考えてみると、会社として求めている資格があるのではないでしょうか。



求めている資格について、まずは合格者に受験料を支給する制度を作ってみては

いかがでしょうか。



資格保有者が多くなれば、会社の価値はそれだけ高まります。



限られた人件費の配分方法として、会社の価値を高める費用として資格補助費を

支給することは、会社の将来の基盤をつくるうえで、有意義な配分方法であろうか

と思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright© 2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ゆとり第一世代にはゆとり第... | トップ | 固定残業手当制 はリスクが... »
最新の画像もっと見る

賃金:諸手当」カテゴリの最新記事