社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

残業削減を実行する理由

2010-10-01 19:50:14 | 賃金:残業手当



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


「アイデアがあっても実行部隊がいない」ということはありませんか?


わが社の次の一手はすでに決まっているが、仕事を指示できる社員がいない、

などということはないでしょうか?


「仕事は忙しい人に与えよ」とはよく言いますが、本当に忙しく

している社員に仕事は頼めますでしょうか?首をかしげるところでしょう。


「この忙しいときに、また仕事を頼むなんて俺をノイローゼに

する気かよ・・・」

こんな社員からの悲痛な叫びが聞こえそうです。


実は残業が、新規ビジネスの芽を阻害していることも一理あるのではないでしょうか。


残業に次ぐ残業の中で、ビジネスプランが遂行できない状況があろうかと思います。


少々大げさにいえば、残業の削減することは、会社の命運をかけることなのです。

コンプライアンスや社会的責任の観点からももちろん大切ですが

これからのビジネスを発展させる面からも重要な課題となっているのです。



では次のビジネスに社員の時間を投下させるために、

どのように残業を削減していけばよいか・・・。



管理職に対しては、

余分な仕事をしていないか

もっと効率化できないか

パートさんにお願いできる仕事はないか

部下への仕事の割り振りや段取りはどうだったか


また、経営者に対しては

ダラダラ残業はないか

労働時間体制に工夫はされているか


などなど

愚直に残業削減、そして生産性向上に取り組んでいかなければならないのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 残業許可書の作成ポイント(... | トップ | 総額人件費を変えずに残業手... »
最新の画像もっと見る

賃金:残業手当」カテゴリの最新記事