goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

PDCA を 見直そう

2010-06-15 21:48:59 | その他

───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───


こんばんわ 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


PDCA(Plan Do Check Action)は企業経営には必須のマネジメントツールです。

それは今も昔も将来も普遍のツールです。



ところが「実は、PDCAは中小企業にとってあまり定着できていないのです」

とは、ある経営者で経営コンサルをされておられる先生の言です。



CheckとActionがおざなりだそうです。

計画は立てるけど、実施した結果を確認し、振り返って反省し、

次につなげることができていない、とのことです。



確かにそのような感じがします。

社長の命を受け計画を立て、実行はするけど、

その後、忙しさもあって計画が頓挫してしまう

最悪のケースもしばしばあるのではないでしょうか。



先生が提案するのは、PDCAではなくCAPDにしたらどうか、

ということです。


最初に現状を徹底的にCheckする。

そこで浮かび上がった問題や課題を行動に移していく。

やたらめったら計画を立てず現状をよく見よ、とも取れます。



いつの時代も基本的なことが大切なのですね。

成功のコツは コツコツ基本を実践していくことなのですね。


【ウィキペディアより】
Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する
Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う
Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する
Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright© 2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 係長制の復活 組織の迅速化... | トップ | セミナーご参加ありがとうご... »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事