───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───
こんばんわ 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。
売上の伸長がないのに、以前と比べて残業手当がなかなか減らない、
という会社は意外に多いのではありませんか?
なぜ、売上の伸長がないのに残業が多いのでしょうか。
1.売上を伸ばすために残業をしている。
2.受注単価を下げているため売上は減少しているが、労働時間は以前と変わらない。
3.仕事がない(売上がない)のにも関わらず、今までどおりダラダラと残業をしている。
などが考えられます。
上記3は人件費を考える上でもっとも改めなければならないものです。
社員に危機意識があれば、ダラダラ残業などできないものと思います。
上司の許可をもって残業実施を認可する等、運用方法を見直す必要
があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明
【公式サイト】「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング