社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

企業人の人間像からみる人事考課とは

2010-03-15 21:25:11 | 人事考課

───会社に安定と発展を 社員にいきがいと成長を───


こんばんわ 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。

今日(3月15日)の日経新聞の記事からです。
「実社会で役立つ能力を」と題するオムロンの立石信雄相談役へのインタビュー記事です。

企業人の人間像として16項目挙げておられます。
企業では、このような力がある人間が欲しい、という項目です。
以下、記載します。

1.変化をとらえる完成(先見性、正しい時代認識)
2.変化のあとにくるであろう世界を描ける力
3.その世界に到達するシナリオを描く能力
4.洞察力(物事の善悪を見極める力)
5.すぐれたコミュニケーション能力
6.人をまとめ、目標に向かって人を動かすリーダーシップ
7.決断力
8.統治能力
9.幅広いパーソナルネットワークの構築
10.自分自身を見つめる厳しい目
11.社会正義をわきまえた勇気ある行動
12.複眼で物事を見る
13.シンパシー(同上)よりもエンパシー(感情移入)
14.現場感覚
15.人間的魅力
16.語学力(バイリンガル)

16項目のすべてができていたら、オムロンの役員に名を連ねるのでしょう。
どの項目も極めて高度なテーマだと感じました。

この域に達するために入社3年目にわが社では何ができていてほしいか、10年目では何ができていてほしいか、記述していきたいと思いました。


■貴重なコメントお待ちしております

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright© 2010 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 改善は凡人が天才になる方法 | トップ | 資格手当の導入により会社の... »
最新の画像もっと見る

人事考課」カテゴリの最新記事