社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

NHKイタリア語会話

2007年05月14日 | スペイン語




NHKイタリア語会話が月曜日の日課になりつつあります。見なくちゃいけないという義務感は全くなく、純粋に面白いから見ています。以前からちょくちょく見てはいましたが今期は特に構成が秀逸です。





右側に立っているのがマリア先生です。語学講座の先生役は出演者から離れたところにいて、その都度文法の解説を教科書的にやるのが常ですが、マリア先生は文法解説からコントまで幅広くこなすマルチタレントなのです。

今期のイタリア語会話には日本人の生徒役がいません。これは大きな改革だと思います。言われてみれば確かに生徒役って必要不可欠でもなんでもないのに今まで当たり前のようにどの講座にも鎮座していたなと思わされます。

そしてボクは今年度からスペイン語を学習しているので、その知識を活用してイタリア語の習得がかなり容易になっていることに気がつきました。





上の写真は「いくらですか?」を聞いているところなのですが、

イタリア語 → Quanto costa?
スペイン語 → Cuánto cuesta?

ほとんど一緒です。今日の放送でやってた数字にしてもほとんど一緒。細かいことを言えば、スペイン語では「ci」をθかsで発音するところをイタリア語ではtʃで発音したり、「que」は文字通りクェと発音せねばならなかったり(スペイン語ではケ)そういう点はあるにせよその程度の差ということです。

毎週の放送が楽しみで、金曜日と日曜日の再放送までチェックして見ることもままあります。NHKの語学講座が楽しくてしかたがないとは自分でも気持ち悪いなぁと思います。

塩豚の活用

2007年05月13日 | 日常生活




一人暮らしをしていて面倒なのは日々の食料品の買い出しです。食材のほとんどが家族向けの量を1単位としてまとめ売りしてあるので、しばらく同じ食材のメニューが続くのは必定、全部使い切れずに捨ててしまうこともよくあります。

かといって外食ばかりでは能がないし、コンビニ弁当はおいしくないし、況やカップラーメンをや。特にこれからの夏場に関しては旬の食べ物がトマトやキュウリぐらいのもので、海産物がおいしい冬に比べれば食卓が圧倒的に貧相になる率が高くなります。

そこで今回の一人暮らしレシピは塩豚を紹介します。用意するものは豚バラ肉ブロック、これだけ。全体に塩(お好みで胡椒なども)をまぶして冷蔵庫で1日から1週間熟成させればOK。

これを茹でて(あるいは蒸して)冷ましたものを冷蔵庫に常備するようになってから買い物に行く回数が減りました。

<バリエーション>
1.スライスして荏胡麻の葉とキムチ・白ネギなどで食べる
2.スライスしたものと根菜を炒めてスープを加え味噌味にしたら豚汁
3.スライスしてもやしと炒めてスープとテンジャン・豆腐を入れたらチゲ
4.スライスしたものを葉野菜と交互に重ねてレンジでチン、水炊き風
5.スライスしたものを砂糖・醤油・酒・生姜のタレで炒めて生姜焼き
6.厚めにスライスしたものをキャベツと炒めたら回鍋肉
7.細かく切ったものを生姜・ニンニクと炒めてごはんを投入、炒飯

600gほど用意しておけばコンスタントに食べていってもまず1週間は持つはずです。蒸す・焼く・煮る・揚げると調理法も選ばないので毎日食べてもそんなに飽きませんよ。

有機農法と虫

2007年05月12日 | 日常生活




水菜が安かったのでシーザーサラダにして食べようと買ってきました。食べやすい大きさに切り分け盛りつけて、ドレッシングをかけようと思ったら何かが動いています。(写真は駆除済み)

体長5cmぐらいのナメクジでした。ギャー!あらゆる生き物の中でもボクが最も苦手とするのがこのナメクジです。毛虫やゴキブリなら叩き潰すのは雑作もないことですが、ナメクジは何かが違う。ゴキブリのような敏捷性はないし、ハチのような攻撃性もないくせに、奴らはのっけから戦闘意欲をなくさせる何かを持っています。

三すくみの中になぜナメクジが入っているのか疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうが、ボクにとっちゃヘビよりもカエルよりも寒気を覚える恐怖の生物なのでそれもむべなるかな。

ナメクジは分類的には軟体動物門の腹足綱なのでアワビやサザエと同じ仲間です。どうです、もうアワビ食べられませんか?たとえエスカルゴが食用カタツムリであって、どんなに清潔な環境で飼育されていてもボクはアレを食べることはできません。

習慣って恐ろしいもので、シャコだって陸上をカサカサ歩いていればただの虫扱いの下手物だったろうし、カタツムリだって海に生息していれば日本ではサザエ扱いされていたでしょう。

さて、問題の水菜withナメクジです。これは袋を見てはじめて分かったのですが、堺の泉州地方においてエコ農法で栽培されていた作物ということでした。「大阪府認定、化学肥料や農薬を通常の半分に抑えてます」と書かれてあって、そりゃ有機栽培に近けりゃナメクジもよってくるわなと納得しました。

農家の人も消費者にとって善かれと思ってわざわざ手間ひまのかかる農法で作ってくれてるのだから、ナメクジの件はスーパーには報告しないでおこうと思います。農家の人がナーバスになって、ナメクジがつかないように農薬漬けの農法に切り替えられたら、結局消費者が困りますもんね。





とは言うものの、カタツムリやらナメクジには広東住血線虫という恐ろしい寄生虫が寄生しているので、生食のサラダはやめてチゲにしていただきました。

授業のコスト

2007年05月11日 | 大学




大阪外大の授業は昼夜開講制で行われています。これは昼間主コースの学生でも夜の6・7限の授業を受けることができるし、その逆もまた然りという制度です。卒業要件単位124単位のうち32単位を上限に他コースの授業の履修が可能になっています。

ボクは以前のようにフルタイムで働きながら通学することを予定しているので、授業は夜の6・7限のものしか履修登録していませんが、ほとんどの子はサークルやバイトの合間を縫ってかなりパンパンに履修してるようです。

履修可能単位数の上限は年間50単位なので授業をマックスまでブチ込んだ場合、専攻語の授業(単位数2)5コマ+その他の授業(単位数4)10コマで1週間に15コマの授業が受講可能になります。

夜間主コースの授業料は半期133,950円、年間267,900円です。1コマは通年で30回の授業があるのでボクの場合は1週間に10コマの授業×30回=300回の授業の受講を予定しています。マックスに詰め込んだ場合は1週間に15コマの授業×30回=450回になります。

267,900円÷300回=893円…ボクの場合
267,900円÷450回=595円…最大

驚異的な安さです!大学業界のスーパー玉出であります。90分授業で893円ですから自動車教習所より安いですね。それプラス特待生制度というものがあり、これを活用すれば年間の授業料0円で卒業することも可能です。ソフトバンクじみた胡散臭い0円ではなくて本当に0円になります。

これが私立大学になると授業料750,000円+設備費250,000円=1,000,000円ぐらいが年間の学費の相場なので、ボクの財力ではとても通えません。国立大の設備がボロいのは当たり前ですが、大阪外大は設備費なんか徴収してないけど割とキレイな方ですよ。他国立大のボロさに比べりゃ大阪外大は本当にキレイ。

Frankie J

2007年05月09日 | スペイン語




数年前にFrankie Jの「Don't Wanna Try」という曲を聴いて漠然と「いい曲や」と感動していたものが、ある日BSの音楽番組を見ていたら同じ曲・同じ声なのに違う歌詞で歌っているのが聞こえてきて「ん、カバーか?」と思いました。

PV自体は見覚えのあるものでしたが、やはり歌詞が違うので訳が分からず放送を聞いていると「Don't Wanna Try」のスペイン語バージョンを本人が歌っており「Ya No Es Igual」という曲であることが判明、ビックリ。

ここで初めてFrankie Jがメキシコ系であることを知りました。彼は見る角度によってアジア系にもヨーロッパ系にも見えるので不思議です。パッと見EXILEにいてもおかしくない雰囲気漂ってます。

英語とスペイン語の両方を聞き較べた今となっては「Ya No Es Igual」の方が情感がこもっていて好きです。この人歌い方が切なくて、聞いているとなんともやりきれん感情になります。

彼がどういう音楽を聴いて育ったのか興味がわいたのでBioをあちらこちらで検索してみてまたビックリです。以下のインタビュー参照。

"When I was 8 I was really into Michael Jackson and breaking, and as I got older I was really into artists like Brian McKnight, Stevie Wonder and K-Ci and JoJo. You know, the real honest R&B."
(8才の頃はMichael Jacksonが好きでのめり込んでね、それから大きくなるにつれてBrian McKnight, Stevie Wonder, K-CI&JoJoにハマったんだ。本物のR&Bだよね)

Michael JacksonとBrian McKnightとStevie Wonderってボクの好きなのとモロにカブってます。いや~ここまで見事にカブるのはあんまり経験ないです、光栄です。なんかうれしいですね。

Michael Jacksonは鈴木その子みたいになる前は良かったんですけどねぇ。Brian McKnightはいいですよ。聞いてもらうために下に「6, 8 ,12」のリンク貼ってます。歌はいいのにPVの映像がちょっとスパイシーです。self domestic violenceな感じでちょっと引きます。

「アンタが居らんなってから6ヶ月と8日と12時間、いったいワシにどないせぇっちゅうねん」の繰り返しで、鈍器を振り回し電話の子機を投げつけダブルベッドをちゃぶ台返し…とBrianさんやりたい放題です。カレンダーに赤マジックで×印でもつけて日数を数えてたんかなぁなどと余計な詮索をしてみたくなります。

Frankie J - Ya No Es Igual
http://www.youtube.com/watch?v=YT1VmMbmZAk

Brian McKnight - 6, 8 ,12
http://www.youtube.com/watch?v=SMQvG351rYU

英語-西語で動詞の比較

2007年05月08日 | スペイン語
スペイン語の動詞はとても覚えきれません。というよりも英語の動詞が覚えやすいと言った方がいいかもしれません。まずは表をご覧ください。
(HTMLでtableタグ使って表を作るのが面倒なのでExcelでズボラしてます)





英語の動詞はかなり日本語として浸透している部分があって、goであればゴーゴーとか、giveであればギブアンドテイクみたいに、初等教育の段階の子供でも意味が自明のものである動詞が結構な数存在しています。

スペイン語はcontinuar(continue)などのように英語からの類推が出来るものもありますが、行く・来るなどの日常基本用語はほぼ英語と異なっているものが多いです。

そして活用がいちいち煩雑です。英語であれば3人称単数現在形にsとかesを付けるだけでした。スペイン語は人称3つ・単複両形の計6種類みんな違った形をしていて、なおかつ3人称単数に「あなた」の意味があります。

いちいち主語を言わなくても動作の主体が分かるのはよいことですが、会話中に「『あなたは見る』だったら、見るはverで、2人称単数はvesだな。いや、vesだと『きみ』になるから、3人称単数のveを使って"Usted ve"だ」と、1つの動詞でこれだけの処理が必要です。

そう考えると英語の不規則変化動詞の暗記なんて屁みたいなもんなのに、なんであんなに苦労したんかなぁと不思議でなりません。

3ヶ月の法則

2007年05月07日 | バイク
「3ヶ月の法則」と呼んでいるものがあります。それは「新しいことを始めてから3か月経った頃には重大な事故を起こす危険性が高い」というもので単なる個人の経験則です。

バイクに乗りはじめて3か月を過ぎたこの頃、何か事故を起こしそうで怖いなぁと多少警戒していましたが、無事何事もなく3ヶ月過ぎたので今回は法則適用除外と浮かれていました。

今日のお昼過ぎアウトレットモールに買い物に行く途中、中央環状線をバイクで走っておりました。前の信号が黄色に変わり「今行っとかないともったいない」と思いアクセルをグイっと捻って交差点に進入した刹那、信号が赤に変わりました。

やれやれセーフと思いきや、視界の左には紺の制服をきた方々が……そして突然後方から「ウ~~」とサイレンの音。ミラーで後ろを確認すると白バイに乗った交通機動隊のお兄さんが追跡してきました。逃走する気もないし、そもそも物理的に110ccのバイクでは逃走不可能なので潔く路肩に停車。





これが噂に聞く「キップを切られる」ということなんですなぁ。ボクの実感ですが、大阪は人情の町なんて言われ方をよくしますが、一般人はどちらかと言えばそんなことはなくて、他府県に較べて人情味があるのは警察です。

手続きは事務的にやるのかなと思いきや、この白バイのお兄さんも大阪の警察の例に漏れず「携帯の料金、月になんぼ払ってるの?」とかそういう他愛もない話を半分以上していました。

この違反の場合、分類上では信号無視に当たるみたいで、反則金は7千円になります。一週間以内に金融機関で振り込んでくださいねと言われました。ハイ、わかりました。

やっぱり3ヶ月の法則は適用されました。しかしながら今回全く腹が立たないのはそもそも自分が違反をしたからというよりも、むしろ心のどこかで誰かに制御してもらわないとそろそろヤバいと思っていたからで、ここで警察の世話になっていなければ近いうちに歩行者を撥ねて殺していたかも…と思うからです。

重大事故を起こして人生パァにしてしまう前に警察がブレーキをかけてくれたのはありがたいことです。たぶんこれはもう既に死んでるボクの先祖が取り計らってくれてたことだと思うとつくづく自分は恵まれてるように感じます。

ノートの取り方

2007年05月06日 | 大学




雨が降っています。
こんなに降ってくれるとどこにも出かける気がしないので、掃除に勉強にと面倒なことの進捗が非常に芳しくてよい感じです。

専攻語の勉強にあたっては辞書が必需品となってきます。外大生の基本最低装備として「専攻語-日本語・日本語-専攻語・副専攻語-日本語・日本語-副専攻語」の辞書計4冊は必携と言われております。その他の言語をとっている人はもっとあるみたいです。

ファイナルファンタジー3で学者にジョブチェンジしたキャラクターが本や辞書で敵をバンバン叩いてたのを、辞書をバッグに詰めるたびに思い出します。SAGAでもフレアの書なんてあったっけ。

会話の授業では辞書持ち込み禁止です。ボク自身も授業中に辞書を引くのは反対なのですが、持ってこいと言う講師の授業もあるので、それには仕方なく持って行っています。辞書なんか引いてる間に話はどんどん先に進んでると思うんですがどうなんでしょう。





今日のテーマはノートの取り方について。ノートの取り方というより作り方かな。外大は語学の講義が多いので中学高校時代に試行錯誤して確立した作り方をそのまま踏襲しています。

テキストがB5サイズの場合は見開きでA4サイズに収まるように81%の縮小コピーをしまして、本文を切り取りノートの左端に貼り付けます。本文のうち知らない単語には赤ペンで下線を引いておきます。

そうすると右側にページ横幅の3割くらいの余白ができるので、本文でチェックした意味のわからない単語を予め調べて書いておきます。下部にページ縦幅3割くらいの余白が残るので、そこは授業中にしゃべった内容で主に必要と思われるものを書き留めておきます。

<ポイント>
1.本文に出てくる構文で解説が必要な物は、コピーした本文に青ペンなどで直接書き込めばいいので、ノートに文章を書く手間が省ける。
2.板書用の余白が少ないので必要な情報とそうでない情報をより分けないとスペースが足らなくなる。こうすることによって本当に必要な情報を選別する力や要約する力がつく。
3.荷物を減らしたいときはテキストを持っていかなくて済む。

このやり方は自分が偏差値30から70まで上がったやり方なので、経験から言えばそれなりに効果はあると思います。特に黒ペンと赤ペン青ペンがあれば出来る方法なので導入時の敷居はとても低いです。

特に2番目のポイントですね。必要な情報を選別する力、これが自然とつくんです。今でも講義の最中に他人のノートの取り方をチラ見で観察するんですが、哲学系の授業で先生が黒板に「真理」とデカく書いた途端にほぼ全員がノートにデカく「真理」と書いたときには思わず笑っちゃいました。

結局そういう授業ってしゃべる内容に重きを置いているので、板書するのはその時々に出てくるキーワードを単語で羅列することが多く、そのまま引き写しただけでは後になって見返したときに何が言いたいのか分からなくなります。

次に会話・講義系のノートの取り方です。ボクの場合は罫線の引いていない無地のノートを愛用しています。罫線が引いてあると文は奇麗にかけますが、それとは逆に自由に図などが書きにくくなります。文章と図が入り乱れたカオス的な書き方には無地のノートが向いています。

今までは無印良品のダブルリングノートを使っていましたが、最近ではもっと削ぎ落としてA4のOA用紙を使っています。単価が安いし、ペンで書きやすいんです。書き終えたものは講義ごとにクリアファイルに入れておけば紛失することもありません。

似たようなアイテムにルーズリーフがあります。これは既製のプリントなどを保存するファイルには向いていますが、ノートとしてみた場合にはとても使いにくかったことを覚えています。

左ページに書き込むとき真ん中のリングが邪魔なので手を浮かして書くか、いったん紙をリングから外して書き込み、終わり次第またリングに綴じ込むという作業が面倒で、これを使っていた頃は成績も振るわず今では全然使っていません。

最後に色ペンの話。ボクは黒・赤・青のペンしかペンケースに入れていません。普段書きも黒ペンです。自分としてはこれで十分すぎるくらいなんですが、いつの時代でもいますね、大量の色ペン持ってる子。

この前ビックリしたのは黄・緑・オレンジ・青・ピンクなどのマーカーでテキストをカラーリングしてるのが目に飛び込んできて、まるでジミー大西の絵を見ているようでした。

机上の勉強って要領がものをいう作業だと思うので、ボクのやり方はなかなかいいのではないかと昔から自画自賛しています。

鉄鍋復権

2007年05月04日 | 日常生活
朝からよい天気のバイク日和なので、奈良の国立博物館でやってる神仏習合の特別展を見に行こうかなと思いましたが、自分のような特に用事のない人間が大挙して奈良に参集しているはずなので取りやめにしました。

明日と明後日は天気予報によれば雨で、今のうちに洗濯物を処理しておかないと後々厄介なことになるため朝の7時から洗濯物を処理しました。雨の中買い物に行って濡れるのはイヤなので、今日中に行っておこうと考えてさっき済ませてきました。

さすがに開店直後の10時は客も少ないだろうと見込んでの買い出しでしたが、やはり自分のような特にやることのない人々が大勢来店していて繁盛しておりました。普段は平日の遅い時間帯に買い物をするので欠品だらけの棚をよく目にしますが、開店直後ってあんなに商品が堆く積まれているんですねぇ。鮮魚コーナーも品揃え豊富でよいです。

ニュースによると「ブラジルのオレンジ農園が今後のバイオエタノールの需要増加を睨んで生産をオレンジからさとうきびに変えたことが影響して、オレンジの供給が減り世界のオレンジ市場で価格が3倍近くまで高騰しているので小売価格も1割値上げしてます」と言っていましたが、果汁濃縮還元のオレンジジュース1Lは相変わらず98円で売っていました。欲しくないのに買っちゃいました。





やることはなくてもお腹はすくのでタァツァイと豚バラ肉を炒めていただきました。塩と胡椒だけでも十分おいしく仕上がるのは中華鍋のおかげでしょうか。我が家にはテフロン加工のフライパンもありますが、熱伝導率が悪く何を作ってもまずくなるので最近では活躍の場を与えていません。

実家に鉄のフライパンしかなかったので、20年も使ってりゃそれに慣れてしまっても当たり前ですね。あの鉄のフライパンはボクが料理を始める前からあったので、最低でも20年は活躍してるはずです。鉄って長持ちするんですね。

鉄鍋は「すぐ錆びる・重い・手入れが大変」などとして避けられて、近頃の主婦はテフロンにシフトしつつあるようですね。確かにテフロンは後片付けの手間はかからないし、油をあまり使いたくない調理や錦糸卵のときにはかなり重宝します。

ただね鉄鍋がすぐ錆びるというのは分かりません。普通に洗って乾かして油を引いておけばまず99%錆びることはないんですが、どういうメンテナンスをしているのか聞いてみたい気もします。

おかず争奪戦

2007年05月02日 | 日常生活




生まれて初めてハローワークに行ってきました。ウンコな社会保険庁の管轄だから対応もウンコなんだろうなぁ、と負の期待を膨らませて行ったら職員は電話も取れないぐらいの忙しさ。雇用保険受給に係る説明をハローワークの課長が直々にしてくれるので忙しさは十分伝わってきます。

職員はみんなまともなので拍子抜けしました。そこでハタと気付きました。ハローワークって厚生労働省の職業安定局がやってるから、厚生労働省外局のウンコ社会保険庁は関係ないのだと、納得。

職探しのためのパソコンが何十台もあったり、職業訓練の相談窓口があったりと、役所がやってる割には至れり尽くせりですね。青白い顔をした求職者の群れが犇めき、淀んだ空気に満ち満ちた場所という変なイメージがあったのですが、実際に足を運んでみてそうじゃないことを知り新しい発見がありました。

さて、学校が21時半に終わってその帰り道、だいたいジャスコで買い物して帰ることが多いんですけども、22時という遅い時間帯にもかかわらずいつもより客が多いんです。チビっ子がいつもの数倍いました。キャッキャ騒いでました。

おそらくGWの行楽の帰りか何かでしょうな。それにしても夜にチビっ子をつれて歩くのは感心しません。教育上悪影響が…なんてことは申しません。純粋に歩行が妨げられるからです。

他所の家の子が夜遊びした結果、成長ホルモンが出ずにチビのまんま大人になって惨めな思いをしようがしまいがそんなことボクには関係のないことですもんね。自分もチビっ子の時はウザがられてたんだろうなぁ。

ジャスコ側も来客数が多いのに気を良くして、惣菜にいつもなら貼ってるはずの20%引きのシールを極力貼らずにバックヤードからその売れ行きを確かめていました。心無しか惣菜コーナーは値引きシールを吟味する客同士で殺伐としていたように思います。

惣菜は諦めていつもなら半額になってる焼鳥コーナーに行けば、コレ売切れ。いつも「惣菜→焼鳥→フランク」の順にルーティーンでおつとめ品チェックをしていますが、今日はGWで増加した客にボクのおかず畑が相当荒らされてました。





おかず争奪戦に敗れた悲しみを胸にふりかけコーナーを彷徨っていると面白いの発見。「うに飯の素」3食分、本物のウニ入りで198円。試しに購入です。ホカホカごはんに混ぜて蒸らして完成だそうです。

食べてみました。香りはウニ、味はウニっちゃウニですね。海苔の味がウニと拮抗しています。同時にキムチを食べたので味がよく分からなくなりましたとさ。