前略、いろいろやってます

多趣味なもので、好きなことを書きます。
日々の雑感がほとんど。たまに考古学。

大磯町のマンホール

2020-07-19 12:39:26 | マンホールもの
大磯町内で見つけたもの。

こちら一回り小さいけど、絵は同じ。

2020年の福袋

2020-07-19 12:33:41 | 日記もの
大掃除の時にトイレタリーグッズが古くなっていたので、新しいものを福袋で一色手に入れました。エ・コモードならあるかなぁと思っていら、案の定あった。

しまむらでは服を2種類購入。

毎年恒例の中央コンタクト。今年は付録がないなぁ。まぁ安いから良いですけど。

1月半ば過ぎてから、もうないだろうと思っていた福袋発見。サントムーンアネックスの長倉書店の店頭にあった文具の福袋。たまにはこういう可愛い文具も面白いでしょ。

河村新城現説

2020-07-19 11:58:57 | 考古学もの
神奈川県の現説、今回は第二東名の工事現場内という事で、入場制限あり。事前に応募して当たった人のみというレアな現説だった。応募という時点で断念した人もいたのかなと思うけど、ほとんどの人が城マニア。

バスで現場まで直行、説明を受けてヘルメットをかぶって現地へ。周囲は見たこともないような大きさの建設機械だらけでした。

障子堀が立派です。マニアしか来ていないのでみんな障子堀に釘付け。堀を通る度に「おおーっ」という声。「ここに堀があるということは、城の本来の向きは・・」なんてマニアックな会話が普通に聞こえる。

建物跡・門跡も検出されていて本当にすごいです。これ本当に工事で壊しちゃうの?ってくらいすごい遺構。石敷きの部分は何か不明だそうで、もしかすると時代が異なるかもと言っていました。でも、山の上だから、そんなに後世使っているとは思えず、こういう特別な物があったと考えても良いかも。

小田原かもめ図書館の展示

2020-07-19 11:51:43 | 鉄道もの
11月に小田原かもめ図書館に行ったら、一角に新幹線の展示が。なぜここにと思ったら、近くの鴨宮で開発されたんですね。

左の写真、今となっては懐かしい300系が写っています。右は0系のヘッド。結構大きいね。

駅員の使用した時計や制服のエンブレムすごくレア物を見たような気がした。

沼津ヴェルデにある何か

2020-07-19 11:46:58 | 日記もの
11月5日、沼津北口にあるヴェルデに美術部の東部展を見にいった。この時に、ヴェルデの廊下を歩いているとなにやら機関車のようなものがある。傍の説明板を見ると、ラブライブに関係ある物らしい。マニアにとっては聖地なのだろうね、ここ。

令和の提灯行列

2020-07-19 11:37:50 | 日記もの
10月27日、三嶋大社で令和を祝う提灯行列をやるというので行ってみた。すでに大勢の人が集まっている。

受け付けで提灯と国旗の小旗を配布。無料である。提灯はロウソクがわりに100均で売っているLEDの小型ろうそく型ランプが入っていた。
式典をやってから、町へ行列になって歩き出す。

通りでは伝統芸能のしゃぎりをやって降り、ちょっとしたお祭り感覚だった。警察も出て交通整理をしており、割と安全に歩けた。しかし、まだ辺りは明るくて、提灯を転倒させるまでもないような明るさである。ゴールは駅前の楽寿園入り口だった。提灯と小旗はプレゼントだそうで、家に持ち帰りとのことだった。

長良川パークホテルの展示

2020-07-19 11:31:43 | 歴史もの
東海大会で行ったぎふ。泊まりは長良川パークホテルだった。露天風呂から岐阜城が見える・・・ということは向こうからも見えるってことかぁ?
まぁ結構離れているから平気だけど。

ロビーには信長と岐阜城の展示があった。信長といえば金箔瓦。レプリカが展示されていたけど、露骨にレプリカって感じだったなぁ。それでもイメージはつかめるので、こういう展示を意欲的にやっているホテルは偉いです。

鎌倉遠足

2020-07-19 11:00:02 | 歴史もの
2年ぶりの鎌倉遠足。今回は江ノ電で長谷から腰越へ。腰越状を見て、歩きで鎌倉高校前へ。ここの踏切は相変わらず人が多い。

また江ノ電へ乗って和田塚へ。侍所別当だった和田一族が滅亡した地。またまた歩いて鎌倉文化博物館へ。行く度にここは本当に個人の邸宅だったんだろうかという思いにかられる。セレブの家ってこんななんだね。博物館で見た水晶玉。宝珠型のものは伊豆の国市で出土したものによく似ている。

鎌倉駅の手前にある正宗の店。名前には鎌倉から続く伝統を感じるが、店はいたって現代風。お昼は観光地鎌倉ではガイドブックに乗るような店はみんな満席だから、小町通りを外して、わざと裏通りを通っていたら、スナックがランチをやっていたので入った。スナック綾という店だった。ここは穴場だと思う。先の台風では大変だったのか聞いて見たら、鎌倉は意外と水害はなかったという。でも、そこそこ文化財は被害を受けているって報道されていたけどなぁ。

鶴岡八幡宮前のビルの床にある遺構の展示。中世もここは街があったので、建物の基礎部分が発掘調査で見つかっている。床を強化ガラスにしてで発見された遺構をそのまま展示しているという例。こういうのを駿府城のガイダンス施設でもやれば良いと思う。

足柄SAのわっぱ屋

2020-07-19 10:34:19 | 食べログもの
テイクアウトだけど、曲物だぁーっと容器に惹かれて書いました。

中身はこんなです。釜飯みたいな感じ。違うのは、そこに小さな穴がたくさん開いていて、下から蒸して作っている。

彦根のマンホール

2020-07-19 10:25:59 | マンホールもの
彦根城の石垣と花しょうぶのデザイン。

こっちが市章をあしらったノーマルバージョンかな。

お待ちかね。彦根といったらヒコにゃん。駅前の歩道にありました。