イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

たべもの記録~12月9日

2016年12月09日 | 術後7年~

すっかり夜が明けるのが遅くなって
電気をつけないと写真が撮れない季節になった。

期末テストが終わってお弁当再開。
最近はもっぱら給食メニューと食材を合わせたスープにおにぎり。
スープとおにぎりだけで栄養のあるものを盛り込むのはなかなか難しい。
結局具だくさんスープになるから、味のバリエーションでマンネリ防止。


お腹回復

2016年12月07日 | 術後7年~

引きつり感はあるものの
お腹の張りは昨日よりだいぶ楽になった感じ。
ようやくパソコンに向えるようになった。

お腹の調子が悪い時は絶食に限る。
と言っても、全く食べないわけではないけれど
食事の量を控えたり、場合によっては1食抜いたり
あとはおやつを我慢したり、食べる量を控えて腸を休ませる。
お腹のリセット。

でも傷の膿は相変わらず。
絆創膏の貼り換えが面倒ったらない。
あー、面倒、めんどー

‘ちょん’は風邪を引いたのか、微熱。
とりあえず期末テストは終わったので安心だが
明日は農業鑑定があるので、悪化しないことを祈る。


お腹が引きつる

2016年12月06日 | 術後7年~

一昨日の夜中にお腹の調子が悪くなり
トイレに行っては戻り、行っては戻りを繰り返すこと数回。
しばらくして落ち着いたものの
昨日の朝起きてからも何となくお腹が痛いような。
昼過ぎには気にならない程度まで回復したので良かったけれど
もしかして胃腸炎だったのかも。

お腹の調子は回復したものの、最近気になるのがお腹の引きつり。
元々、経腸栄養の管が入っていたところは
管を抜く際に腸に穴が開かないよう腸を腹壁にくっつけてあるせいか
多少の引きつりというかつっぱり感があった。
それがここのところ、その傷周辺が広い範囲で引きつる感じで
食べた物やガスが溜まると、お腹が張って引きつって痛い。
引きつって伸ばせないから座っていても疲れるし、食欲もイマイチ。

もしかして癒着だろうか。
お腹を開くと癒着は起こりやすい。
通常、腸はお腹の中で自由に伸び縮みできて
スムーズに食べ物やガスが通る。
しかし癒着が起こると動きが制限され、最悪詰まると腸閉塞になる。
開腹手術に付きまとう問題。

今のところお通じはあるし毎食食べられるので
詰まってはいないと思うが
お腹が引きつるのはかなりのストレス。
お風呂やトイレ掃除など、かがんでやる作業はもちろん
ちょっと手を伸ばして物を取ったりするのにも、お腹が引きつって痛い。
座っていても引きつったところの腹筋に力が入れられず
前屈みになってしまう。
結果、集中力が続かなくてパソコンさえもやる気が出ない。

更に、胃腸炎が原因か、お腹が引きつるせいか
お腹の傷の膿が大量に出てきて、一日に何回も絆創膏を貼り換え。
それもまたストレス。
とにかく何事にもやる気が出ないのがもどかしい。
次回受診の時に先生に相談してみようかな。

今日は‘ぼんこ’の個別懇談。
特に心配なこともなく、あとは積極性が出てくれればと。
さすが年の功、
しっかり子どもを見ていてくれる先生なので安心している。
家で先生の話をするなんて去年までなかったことだから
きっと‘ぼんこ’も今の先生を信頼しているのだろう。
昼休みは教室で先生と話すことが多いらしく
先生のプロフィールや、おじいちゃんの豆知識的情報など
面白い話があると楽しそうに私に聞かせてくれる。
このまま6年生も持ち上がってくれたらいいのにと思うけれど
どうかな。


米山ドライブ

2016年11月26日 | 術後7年~

♪海で育った鮭たちは 冷たい流れをさかのぼる
 約束守って北国の 生まれた川へ帰ってきたんだね

そんな歌を中学校の合唱で歌ったのを思い出す。
今ではすっかり弾けなくなったけれど
確かピアノ伴奏をやった。

昨年、山形の温海川で鮭の遡上を見て以来
県内でも鮭が上ってくるところがないかと探したところ
米山大橋のすぐ下の谷根川(たんねがわ)で見られるとのこと。
川に隣接する柏崎さけのふるさと公園では
鮭をガラス越しに観察できる人工河川があるそうで
今年はぜひそこに行って
去年よりもっと間近で鮭を見てみたいと考えていた。

関東地方では初雪が降り、段々気温も下がってきたので
おでかけができる日も残りわずか。
週間予報で土曜日は晴れと言っていたので
チャンス!と思ったのだけれど。

「土曜日、今年最後の登山に行ってくるから」
旦那は予定が入っていたらしい。

せっかくのお天気なんだし、家族で出掛けようよ。
娘たちとおでかけできるのも今のうち
すぐ大人になっちゃうよ。

今までいつもそう思ってモヤモヤしていたが
もしかして”今だけ”なのは
旦那の山や自転車も同じことなのかなとも思う。
体力のある今だからできるんだとしたら
やはり今のうちにやっておきたいと思うのかもしれない。
今のうちにやりたいことの優先順位が違うとしたら
それはそれで仕方ない。
私は私で娘たちとの時間を楽しもうと思う。

ということで、
予報通りお天気になったので今日は三人で米山まで。
昼食に買ったパンを食べながら、ぽかぽかドライブ。
外は寒いけれど、車の中は日が当って温かい。
鯨波の青い鯨の地下遊歩道、あれは確か噴水が出る。
時間が決まっているのか分からないけれど
まだ一度しか見たことがない。

それからフィッシャーマンズケープを過ぎてすぐ
案内の看板を持ったおじさんの誘導に従って公園の駐車場へ。
今日はさけ豊漁まつりが開催されていて、結構賑わっていた。
本当に米山大橋の真下で眺めもいい。

まず谷根川の川辺に行って鮭観察。
しばらく見ていると、バシャバシャッと大きな鮭が跳ねた。
流されて、また上って、跳ねてを何度か繰り返し
川を遡っていく姿は力強い。

それから人工河川のガラス越しに鮭を見て、展示館を一周。
パネル説明や鮭の剥製?模型?が展示されている他
鮭の増殖事業である採卵の様子を見学できる。
意外だったのが‘ぼんこ’が鮭に詳しいこと。
オス・メスの特徴がどうだとか
鮭に触ったとか、卵を採るところを見たとか。
そういえば、大河津分水に行ったときに見たんだっけ。

外にはさけ汁やイクラ丼、さけハンバーグなどの食べ物に
鮮魚や加工品の販売もあったけれど
二人が食べたいものはないし
「臭い」と言うので足早に通り過ぎた。
私はさけ汁やハンバーグ、食べてみたいけどな。

芝生広場では水ヨーヨーや金魚すくいをやっていて
その横に“わたあめ無料”の文字発見!
並んで見ていたら結構大きくて、あれで無料は嬉しい。
ひとつもらって三人で食べた。
出来立てのわたあめは全然べたつかない。
お祭りで買う袋入りのはいつも手がベトベトになるが
出来立てはちぎって口に入れても全くべとつかず手はサラサラ。
寒空の下、ふわふわ甘いわたあめ、美味しかった。

そうこうしているうちに鮭の掴み捕りの時間。
せっかくだから見ていこうとしばらく待っていると
おじさんたちに追い立てられて、人工の浅瀬を鮭が上ってきた。
掴み捕りが始まると鮭も人もバシャバシャ。
捕まえるとおじさんが棒で頭を叩いてしめてくれて
持ち帰ることができる。
年末年始はあの一匹で充分楽しめるだろう。

新潟ならではの晩秋の風景、思い出の一つになったかな。
私の両親は共働きで忙しいながらも
週末や連休になるとよくドライブへ連れて行ってくれた。
今となっては一つ一つの明確な記憶はないけれど
旅先や道中でのワクワクした気持ちは、今も心をくすぐる。
そんな風に
娘たちにも楽しい心の記憶が増えていったらいいなと思う。

米山大橋の下の谷根川、橋の向こうはすぐ河口なので
ちょっと歩いていけば
鮭が海から川へ入ってくるところも見れるらしい。
行ってみる?と誘ってみたけれど
「寒いから行かない」と断られてしまった。
次また行く機会があったら、今度はぜひ河口まで行ってみよう。


たべもの記録~11月25日

2016年11月25日 | 術後7年~

今週は調理実習と祝日が続いてお弁当は二日のみ。
ミニおにぎり2コ+スープが定着しつつある。

 + + + + + + + + + +

‘ちょん’のおうちお菓子

・スイートポテト
週中で一口サイズのまん丸スイートポテトを焼いてくれた。
焼き立てでホクホク、すっごくやわらかくて美味。


にわかブースター

2016年11月23日 | 術後7年~

今日は家族揃ってアルビBBのホームゲーム観戦。
結婚記念日にプレゼントしたチケットで。
対戦相手は横浜ビーコルセアーズ。

せっかく旦那の休日に合わせて取ったのに
臨時のシフト変更で夜勤の中日になってしまった。
昼まで寝て、逆算して間に合う時間に出発して、お昼はモス。
それぞれ好きなバーガーを頼んで、ポテトをシェア。
私はやっぱりお肉が食べたくて、またライスバーガーの焼肉。
この焼肉が美味しいんだ~
旦那が御馳走してくれると言うので、ちょっと贅沢。
お肉がいっぱいなのでみんなに一切れずつ食べてもらって
それでも食べきれないから半分残して試合中に食べた。
体も温まりいざ会場へ。

試合開始時間ギリギリで、空いている席はまばら。
しばらく探して、なんとかみんなでまとまって座れる席を確保。
ゴール裏ながら、3Fなので上から良く見える。
入退場口の上だったので、待機中のチアリーダーズも見えた。

スポーツ観戦なんて何年ぶり?
20年以上前の東京ドーム以来かな。
娘たちは初スポーツ観戦。
どんなものなのかな?って感じだったけれど
試合が始まってアルビ選手のシュートが決まるとすぐに応援モード。

バスケの試合って華やかなんだねー
前にテレビで紹介されているのを見たことはあったけれど
実際会場で体感するライブ感はワクワクする。
試合中ずっと音楽が流れていて
ディフェンス、オフェンス入れ替わる度に曲も変わって
女性DJのアナウンスが更に試合を盛り上げる。
タイムアウト中はチアリーダーズのダンス、ライティングも華やか。
完全ホーム応援体制。
とにかくバスケに詳しくなくても、退屈することなく楽しめる。

試合は80対62でアルビ勝利!
来場者数は三千人越え、大いに盛り上がった。
娘たち二人も楽しめたみたい。
機会があればぜひまた観に行きたい。


今日もしあわせ

2016年11月20日 | 術後7年~

昨日今日とハイブで開催された
ながおか野菜クオーレ祭りへ行ってきた。
しあわせチョコケーキのお店も出店するとのことで
店主おすすめ、かつ興味深い神楽南蛮のチーズケーキを買いに。
神楽南蛮と言えは‘ちょん’が研究した神楽南蛮クッキー。
同じ材料でどんなチーズケーキになるのか
ぜひ食べてみたい。

会場内は野菜販売と長岡野菜を使った食品の販売に
飲食コーナーがあり
お菓子やパンのお店を一通り見て回る。
‘ちょん’のどら焼きの師匠(和菓子授業の講師)のお店を発見。
どら焼きの実演をしていたその師匠は
想像していたよりおじいちゃん。
‘ちょん’に気付いて声を掛けてくれた。

それからしあわせチョコケーキのお店へ。
目的のかぐらチーズと、‘ちょん’のご希望でとろっとプリンも購入。
旦那にもお土産にプリン。

お昼時だったので飲食コーナーで何か食べようかと一通り見て
ラーメンなどもあったが
娘たちは二人とも「唐揚げがいい!」
三人で1カップ買って分けっこ。
新潟タレからあげ、ジューシーなお肉に甘辛のタレがたっぷり。
二人は2コずつ、私は1コで満腹のボリューム唐揚げ。
美味しかった~

そのあと買い物をして、文房具を買いにTSUTAYAへ。
タリーズの前でマスカルポーネティラミスラテのポスターを見て
‘ちょん’の美味しいものセンサーが反応。
お昼唐揚げだけだったからね、とおやつに寄り道。
チョコチャンクを三人で分けて、私と‘ぼんこ’はラテを一口味見。
あ~、贅沢な時間。

帰ってからかぐらチーズでまたおやつ。
赤と緑の南蛮のつぶつふが入っていて、すごくなめらか。
食べると神楽南蛮!
結構辛い。
かなり濃厚なので、あの半分の大きさのがあったらいいなと思う。

それから夕食のデザートにとろっとプリン。
美味しそうな焼き色のふわふわしたのが上にのっていて
何かなと思いながら食べていたが
どうやらメレンゲを焼いたものらしい。
そのふわふわととろとしたプリンとほろ苦いカラメルが
甘過ぎず、クリーミー過ぎず、絶妙なバランスで私の好きなタイプ。
‘ちょん’は今日も大満足の笑み。
プリンもしあわせプリン。
いつかチョコバナナクレープも食べてみたい。

先日いただいた唐辛子をペペロンチーノに1本使ってみた。
種に触ると指が痛くなるかと思い、包丁で慎重に取り出して。
パスタはちょうど良い辛みで美味しくいただけた。
唐辛子を食べたら…小さくてもやっぱり辛かった!


しあわせチョコケーキ

2016年11月18日 | 術後7年~

夕食に旦那がいないということで
朝のうちに誕生日ケーキをお披露目。
‘ぼんこ’は夕食の時までのお楽しみということで、目隠し。
でも家族4人でお祝いしたいから、プレゼントだけ先渡し。
ずっと欲しくて「サンタにお願いする」と言っていた
”焼き色の達人”
スイーツデコのパンやクッキーに焼き色を付けるもの。
他に仕上げ用のつや消しニスと、紙粘土&樹脂粘土の工作セット。
これが今‘ぼんこ’が一番喜ぶものかなと思って。
サンタにはもうちょっと贅沢なものをお願いしていいよ。

そして夕食。
‘ぼんこ’11歳、しあわせチョコケーキでお祝い。
ホワイトチョコのバラ
ちりばめられたアラザン、ハートのプレート。
可愛いケーキに嬉しそうな‘ぼんこ’。
お願いした文字数が多かったようで
「大きいハートにしました」
嬉しい心遣い。
「お誕生日のお祝いに」とプチプリンをひとついただいた。
更に「これもよかったらどうぞ」と
店先で売っている唐辛子もいただいて
気前のいい店主さん。
素敵なケーキをありがとうございました。

夕食は毎年のことながらリクエストのまぐろ丼。
と思ったけれど、お刺身はお高いので
今回はお買得のすき身にとろろと大葉とねぎをのせて
ねぎとろ丼。
結果「こっちの方が好きかも」
すき身の方が醤油がしみやすく
とろろやごはんとの馴染みがいいから食べやすいらしい。
あとはなめこ汁、先日好評だったお惣菜のほうれん草の辛子和え。

ごはんを食べ終わってケーキを4等分。
チョコケーキと言いつつメインはチョコムースなので
食べるまで冷凍保存で、あとはお好みの解凍具合で楽しめる。
真ん中がまだちょっと冷たくて硬いかな、くらいで食べてみた。
‘ちょん’曰く
「半分もいかないうちにもう幸せになる♪」
正にしあわせチョコケーキ。
洋酒がかなり効いていて
そのせいか、食べ終わる頃には「酔ったかも~」
‘ぼんこ’はごはんのあととは思えない勢いで食べ終えていた。
さすがチョコケーキ好き。

11歳になって挑戦したいこと、三点倒立。
冬になり
体育が大好きな跳び箱とマット運動になったのが楽しいらしく
ただ今、座布団を敷いて練習中。
頑張れー!


親子ものづくり

2016年11月16日 | 術後7年~

‘ぼんこ’の学年親子レクで小学校へ。
近年の親子レクというと
体操やダンスなど体力的&年齢的に厳して不参加だったが
今年はもの作り。
‘ぼんこ’も「お母さんと一緒に作りたい」と言うので
久しぶりに参加。

作るものは消しゴムハンコや紙粘土など何種類かあり
どうせなら普段家でやったことがないものにしようということで
紙テープ(紙バンド)工作を選択。
1.5cm幅くらいのクラフト紙でできたテープ状のものを編んで
籠とかを作る、アレ。
テープを切って、曲げて、編んで
ボンドで貼って、洗濯ばさみで止めて乾くのを待って
親子で協力しながら1時間ちょっと、ペン立て?完成。
余ったテープでリボンを作って持ち手に付けたら可愛くなった。
もの作り好きの私たち、楽しかったね♪

そのあとは奉仕活動で、普段の清掃場所に分かれてお掃除。
‘ぼんこ’と二人、ほうきで掃いたらほこりがすごい舞った。
「掃除機の方がいいね」と言ったら
「教室は掃除機あるよ」
なんと、先生が買ったらしい。
そしたらグッドタイミングで先生が現れて
掃除機の話をしたら
「ほこりが舞うのがダメな子もいますからね」
自分でネットで買ったそうだ。
「(ほうきで掃くのは)時代遅れですよね」
そこら辺は担任の判断でいいらしい。
先生のポケットマネーかな?
でも掃除機の方が衛生面も健康面も絶対いいと思う。
先生、ありがとうございます。

今日は久しぶりに‘ちょん’の同級生のお母さんに会ったり
会ったことがなかった‘ぼんこ’の仲良しのお母さんと話せたり
平凡な日常の中でいい刺激になった一日だった。


里山紅葉狩り

2016年11月13日 | 術後7年~

寒い日がしばらく続いて、久しぶりにぽかぽか陽気の日曜日。
青空ではないけれど
これからの時季に貴重な晴れの休日なので、おでかけ決定。

紅葉狩りも兼ねて今日は小千谷・魚沼方面へドライブ。
ちょっと前にテレビで紹介されていた、小千谷の星野屋へ。
クレープやパフェの種類がいっぱいあって
娘たちが好きそうかなと思って。
ちょっと迷ったけれど‘ちょん’ナビに助けてもらって無事到着。
スマホは便利だねぇ。

たくさんあるメニューの前でしばらく悩んで
‘ぼんこ’はいちごチョコ
‘ちょん’は一番人気のいちごショコラデラックス。
どれも美味しそうだけれど、かなりボリューミーなので
私は控えめにたい焼き、とろりんチーズ。
テーブル席は混んでいたので、駐車場の車の中で食べた。
‘ちょん’からクレープを一口分けてもらって
久しぶりに食べたいちごがすっごく美味しかった。
たい焼きは半分でお腹いっぱいなので、残りは二人に分けっこ。
二人も満腹で、今日のランチはこれで十分。

そのあと魚沼の西福寺開山堂の彫刻を見に行こうと思ったのだが
‘ちょん’が「ああいうの怖い」と言うので断念。
もうちょっと先まで足を延ばして魚沼の里に行ってみることにした。

川口、小出辺りまでは時々出かけることがあるけれど
その先は久しぶり。
靄がかった遠くの山を見て「山が赤い!」と‘ぼんこ’が言う。
空気が澄んでいたら、さぞ鮮やかな紅色だろう。
それでも、徐々に山に近付くにつれて山の色は鮮明になり
黄色やオレンジも混ざり合って、正に錦の美しさ。
四季のある国に生まれてこその楽しみ。

そんな美しい景色を楽しみながら浦佐を過ぎて
「あれ、どこで曲がるんだっけ?」
また‘ちょん’ナビに助けてもらう。
‘ちょん’は地図を見るのが上手。
進行方向が南北逆でも地図をひっくり返さずに理解できるから
安心して任せられる。
これができない人のナビは辛い。

無事迷わず魚沼の里に到着。
寝起きでイマイチ気が乗らない‘ぼんこ’を連れて
一通り施設を見て回る。
八海醸造の醸造施設の他に飲食店、売店などがあり
魚沼の文化に出会える場所。
醸造施設の横を通るとお酒の匂いが漂ってくる。

飲食店はうどん屋、そば屋、カフェなど。
“みんなの社員食堂”はランチのみで
八海醸造の社員の他に一般客も利用できる。
偶然にも‘ちょん’がこの食堂を知っていて
メニュー画像を見せてくれた。
リーズナブルなお値段で充実した品数の定食が食べられるらしい。
ぜひランチタイムにもう一度行ってみたい。

バウムクーヘンの焼き工程を覗ける菓子処もあって
近くに行くと甘くて香ばしいいい匂いが漂ってくる。
なかなか高級なバウムなので買いはしなかったけれど
試食をいただいてきた。

今の時季は山の紅葉が美しく
小さな池には真っ赤な金魚?稚鯉?が泳いでいたり
里山のゆったりした時間を楽しめる。
春から秋にかけての花の季節はもっと華やかできれいだろう。
とは言え、何が面白いってものは特にないので
子供には物足りなかったかな。
まぁ、こんなのんびりしたおでかけもたまには良いもの。

秋の行楽はお天気次第。
今年も紅葉狩りを楽しむことができてよかった。

今月のいわいうたやさんのメルマガのお題は「もみじ」


たべもの記録~11月11日

2016年11月11日 | 術後7年~

11月に入ってすっかり寒くなり
毎日温かいスープが飲みたいということでスープボトル大活躍。

今週のお弁当も給食に合わせて色々。
カレ―、芋煮汁、ビビンバ丼、白菜の味噌汁
リクエストのミニおにぎり。
大きいの1コより、小さいの2コの方が早弁に都合がいいらしい。


芸術の秋を満喫

2016年11月10日 | 術後7年~

昨日今日の二日間は‘ぼんこ’の音楽会。

昨日は学校の音楽発表会で
体育館が工事中の為、今年は隣町のホールでの開催。
音響が良いので、いつもにも増してみんなの演奏が素晴らしい。

‘ぼんこ’たちのひとつ前、4年生の演奏から聴いて
『もみじ』の合唱には感動して目が潤んでしまうほど。
合奏の『チキチキバンバン』も可愛らしく
どちらも昔ながらの曲で懐かしかった。

‘ぼんこ’たちの演奏は
合奏『ひまわりの約束』
合唱『ひろい世界』
5年生はひまわり学年なので、この曲は学年のテーマ曲のような感じ。
‘ぼんこ’のリコーダーはバッチリだったかな。
合唱もさすが5年生、
まとまりのある澄んだ歌声は聴く者の心もピュアにしてくれる。
子どもの力ってすごい、いつもそう思う。

そして今日は郡市小学校の親善音楽会。
昨日は旦那と聴きに行って、今日は実家の父を誘った。
音楽会の前に、どんぐりと山猫の森でランチ。
食べ過ぎるとあとにひびくので
一品皿の唐揚げとガトーショコラを食べた。
150円とあったので、安くていいと思ったら
お値段なりの予想以上に小さなケーキが出てきた。
でも私にはちょうど良いサイズ。
父は野菜と豚肉の蒸籠蒸しを食べて
野菜がたっぷりだったので、そちらも分けてもらって結局満腹。

少し休んで音楽会へ。
こちらも例年の市立劇場が工事中の為、今年はリリックホール。
7校中一番最後の演奏なので途中で入ればいいかなと思っていたが
予定より早く着いたので最初から聴くことにした。
一番目は山古志の小学校、迫力のある和太鼓の演奏が心に響いた。
和太鼓って花火の音と似てるな…なんて思ったり。
マーチングバンドの学校もあって
旗を振ったりするカラーガード?もいてかっこ良かった。
やっぱり子どもってすごい。
やる気ときっかけがあれば何でもできるものなんだな。

そして‘ぼんこ’たちの演奏。
昨日より更に音が響いてきれいだった。
ひな壇がなかったので‘ぼんこ’の顔が良く見えず、それだけが残念。
「見られると恥ずかしい」と言いつつ
休憩中振り返ってこちらに気付くと自分から手を振っていた。
そういうところはまだ子どもで可愛い。

昨日今日と久しぶりのホールでの音楽鑑賞で
音楽ってやっぱりいいなと、とても清々しい気持ち。
芸術の秋を満喫。


しあわせチーズスフレ

2016年11月07日 | 術後7年~

昨日は‘ちょん’がチーズスフレを焼いてくれた。
途中オーブンをのぞいたら
帽子みたいに大きく膨らんで、もうそれだけで美味しそう!
あの焼き立てを食べたら最高にふわっふわだろうな。



冷めるといい感じに生地がしまって
一口カットするとシュワワ~
チーズスフレはこの“シュワワ~”が楽しみのひとつ。
レモン汁を入れ忘れたそうで酸味はないものの
いつもよりチーズを多く入れた分
チーズの匂いがしっかり感じられる。
チーズスフレ、美味しいねぇ…やっぱりこれが一番好き。

幸せな一夜が明けて、いいお天気の今日。
代休の‘ちょん’は友だちとおでかけ。
有言実行、家中の掃除機掛けもしていってくれて
さっぱりいい気分。
どうもありがとう。

そして私はひとりティータイム。
‘ちょん’からもらった白桃の紅茶を飲んでチーズスフレを食べる。
シュワワ~
贅沢。