ブログ
ログイン
ランダム
今日は筆が進まない・・・。ここにブログのネタ満載!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
おもむくままに・・・!
ゆったりと、流れのままに、拾いもしない、捨てもしない・・・。 おもむくままに・・・そして私がいる。
靴音
2017-04-21 22:21:56
|
Weblog
ヒールで コツコツと
歩く音が 好き
自分の 靴音を ききながら
歩くのが 好き
最近 足音がしなくなった
自分が 歩いていることを
確かめる音が なくなった
車ばかり 乗るので
靴は ローヒールの
コツコツ いわないものばかり
コツコツ と 鳴ると
生きていると 感じられて
好きだった
車ばかり乗るから
今は 好きな音を 聞けない
音はしないけれど
私は 生きている
ジャンル:
ウェブログ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
Tweet
«
ほんとうの話
|
トップ
|
不文律な関係
»
このブログの人気記事
午後の涙
夢中というまえに
笹舟の見た夢
成り代わる
人をせめる・・
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(テクテク)
2017-04-23 00:33:48
コツコツコツ、
あ~なんとなく分かります(*´ω`)
これって色気もありますよね(*´ω`)
私も車ばかりでローヒールです。
そうだ、この後から靴の音から入る曲を
ブログに載せておきます。
もしよかったら覗いて下さいね(*^。^*)
私など自分が歩く靴跡に老化すら感じてしまいます…
(原左都子)
2017-04-23 16:31:53
コメント欄では初めてお邪魔致します。
「原左都子エッセイ集」著者の原左都子と申します。
withkeiさんの詩集を時々拝見しては、自身の俗人加減を反省しきりです……。
withkeiさんの靴跡の詩に、心が揺さぶられる思いです。
実は私は都会暮らしにして現在、自転車にも車にも乗らず、公共交通網を利用しつつひたすら歩く生活を志しております。
まさにハイヒールを好む私は若い頃から足を傷めつつ…、
それでもハイヒールにこだわり現在外反母趾も患って尚、どうしてもハイヒールで都会を歩き続けたい私の耳には、「後この足跡を何回聞いたら自宅に辿り付けるの!?」なる非情さまでもが押し寄せて来ます。
おそらく、今後も足を傷めてでも都会の道を意地でもハイヒールで歩き続けるであろう私の心に、withkeiさんの詩が響き渡る思いです。
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
心変わりのこと
午後の涙
夢中というまえに
愛の道程
成り代わる
慕情のこと
フェアリーになる午後
心と 靴音と・・
昼下がりの・・
白紙のページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ほんとうの話
不文律な関係
»
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
性別
女性
都道府県
設定しない
自己紹介
気がつけば、すべて過去・・・。
肩肘張らずに、ありのままの自分で生きていたい。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
メッセージ
メッセージを送る
gooブログ お知らせ
gooブログ公式スマホアプリ
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
ママコミュニティ「ままのわ」
カレンダー
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
gooブログ
おすすめ
今週のgoodなブログ!
今日のおやつ♪ 明治「THE Chocolate」の食べ比べセット 6COLLECTIONS
【御礼】狛江ビールツアー / The 1st Beer Tour in Komae
江戸末期安政二年(1855年)創業『原田酒造場』@飛騨高山
雨引観音の桜・2 ~超絵になる朱の仁王門と桜
京都の桜 世界遺産の東寺(とうじ)
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
暮らしのアイデア集
新緑の季節!セリアのピクニックグッズ!
もう食べた?セブンイレブン春の新作スイーツ
集めて可愛い!どうぶつ柄の豆皿
最新記事
心変わりのこと
午後の涙
夢中というまえに
愛の道程
成り代わる
慕情のこと
フェアリーになる午後
心と 靴音と・・
昼下がりの・・
白紙のページ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(699)
バックナンバー
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2014年04月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
2004年11月
2004年10月
あ~なんとなく分かります(*´ω`)
これって色気もありますよね(*´ω`)
私も車ばかりでローヒールです。
そうだ、この後から靴の音から入る曲を
ブログに載せておきます。
もしよかったら覗いて下さいね(*^。^*)
「原左都子エッセイ集」著者の原左都子と申します。
withkeiさんの詩集を時々拝見しては、自身の俗人加減を反省しきりです……。
withkeiさんの靴跡の詩に、心が揺さぶられる思いです。
実は私は都会暮らしにして現在、自転車にも車にも乗らず、公共交通網を利用しつつひたすら歩く生活を志しております。
まさにハイヒールを好む私は若い頃から足を傷めつつ…、
それでもハイヒールにこだわり現在外反母趾も患って尚、どうしてもハイヒールで都会を歩き続けたい私の耳には、「後この足跡を何回聞いたら自宅に辿り付けるの!?」なる非情さまでもが押し寄せて来ます。
おそらく、今後も足を傷めてでも都会の道を意地でもハイヒールで歩き続けるであろう私の心に、withkeiさんの詩が響き渡る思いです。