旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

三角西港 法の館(旧三角簡易裁判所) ほか

2015年05月16日 00時00分50秒 | 歴史的建造物
三角西港法の館(旧三角簡易裁判所) ほか 熊本・宇城市  (2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)     明治20年に開港した三角港 同22年には国の特別輸出港に指定され九州の一大集散地として栄えました。 今なお、石積埠頭をはじめ当時の施設がほぼ原型のまま残っています。   法の館(旧三角簡易裁判所) 明 . . . 本文を読む

三角西港を含む明治日本の産業革命遺産 → 世界遺産登録が適当との勧告

2015年05月15日 00時00分00秒 | 歴史的建造物
三角西港を含む明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録が適当との勧告 熊本・宇城市  (2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)     5月4日 世界遺産登録を目指す「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」について、 イコモス(国際記念物遺跡会議)の評価結果が示され、 推薦案件の名称を「明治日本の産業革命遺産 製鉄 . . . 本文を読む

間人皇后・聖徳太子母子像

2015年05月13日 00時00分00秒 | 神社仏閣
間人皇后・聖徳太子母子像 京丹後市   4月26日出発した福井の旅も終盤戦 京都は舞鶴市に引き続き、京丹後市へとやってきました。 最後の温泉として選んだのは よし野の里にある宇川温泉。 木のお風呂でとても感じが良かったです。 16時頃から入ったので見晴らしも最高 ゆっくりさせていただきました。   温泉内のレストランで頂いたのは ”よし野ふ . . . 本文を読む

舟屋の里 伊根町 京都

2015年05月12日 00時00分00秒 | 歴史的建造物
伊根町の 舟屋の里に行ってきました この船屋が 出来た頃の船はすべて木造船で、 海の上に下ろしたままにしていると 痛みが早かったので、 小屋に入れたのが始まりとか..., 最近の船は FRPになったので小屋に入れる必要がなくなったそうです 年に2、3 度 船底を掃除するために上げるそうです それに時代が変わり、 船が大型化し、小屋に入らなくなり、 外に係留する船が多くなったそうです。 . . . 本文を読む

赤レンガ倉庫 京都 舞鶴市

2015年05月10日 00時00分00秒 | 歴史的建造物
福井県が終わって 京都府舞鶴市にやって来ました 舞鶴市は、 第2次世界大戦後、国内で唯一最後まで13年間にわたり、大陸から約66万人の引揚者と1万6,269柱の遺骨を迎え入れました。 双葉百合子さんの 岸壁の母 で有名になった港が舞鶴港です ここには旧海軍 舞鶴海軍工廠(かいぐんこうしょう)が置かれ、駆逐艦建造の多くを手がけたところです。 現在はジャパン マリンユナイテッド舞鶴事業所となっていま . . . 本文を読む

タニウツギと浜大根 三方五湖 若狭町

2015年05月07日 00時00分00秒 | 
  三方五湖の周辺でタニウツギがいっぱい可愛いピンクの花をつけてましたまた、その近くでは 梅畑の中に浜大根の白い花が重なるように いっぱい咲いてましたお百姓さんは曰く 植えたものではなく勝手に生えて来たものとか 旅行中につきスマホよりUPしておりますデジカメ写真は下記をご覧ください 三方五湖 in 福井・若狭町 タニウツギ浜大根 . . . 本文を読む

敦賀港の灯り

2015年05月06日 00時00分00秒 | 朝景・夕景・ライトアップ・イルミ
  昨夜は 金ヶ崎緑地をぶらぶら 昼には2度ほど来ていますが 夜は初めて道の駅に着いたのは PM11時10分 温泉に入って、 ラーメン食べてたら こんな時間になりました 旅先よりスマホにてUPしていますデジカメ画像は下記をご覧くださいhttp://blog.goo.ne.jp/wingtom2/e/231b92ef9d6e5a725898480a24005e02 旧敦 . . . 本文を読む

国宝 明通寺 福井 小浜市

2015年05月05日 00時00分00秒 | 神社仏閣
明通寺(みょうつうじ)は、 小浜市にある真言宗御室派の寺院。 山号は棡山(ゆずりさん)。 ご本尊は薬師如来。 大同元年(806年)、 坂上田村麻呂によって創建されたと伝えられる。 本堂と三重塔は国宝となっています。 今日は(昨日はのこと) 夜中から雨が降っており、 午前中は小雨か降る程度でしたが、 夕方になるにつれ本降りになり、 日本海も全く見えなくなりました . . . 本文を読む

鯖街道の熊川宿はお祭りでした

2015年05月04日 00時00分00秒 | 歴史的建造物
熊川宿は 小浜城主浅野長政が 近江と若狭を結ぶ鯖街道(若狭街道)の宿場町として整備した。 熊川宿は 近江との国境近く、小浜と今津のほぼ中間点に位置し、 江戸時代を通して鯖街道随一の宿場町として繁栄したそうです。 1996年に 若狭町熊川宿伝統的建造物群保存地区の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています . . . 本文を読む