旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

燕趙園(えんちょうえん) in 鳥取・湯梨浜町

2015年03月16日 00時00分00秒 | 公園 庭園
燕趙園(えんちょうえん) in 鳥取・湯梨浜町   東郷温泉 湖畔にある 中国の皇家園林をテーマ とするテーマパークで、 日本最大の中国庭園になります。 この日は寒い日で雪が降ってました。   昼を回っていたので 道の駅 燕趙園で休憩  軽食 喫茶 「えんちょうえん」で珈琲をいただきました。   雰囲気もよく美味しくいただきました。 久し振 . . . 本文を読む

菅沢(スゲサワ)ダム in 鳥取・日南町

2015年03月15日 00時00分00秒 | 屋根付き橋を含む橋 全般、ダムなど
菅沢(スゲサワ)ダム in 鳥取・日南町   菅沢ダムは 日野川の支流である印賀川につくられた鳥取県最大の多目的ダムです。洪水被害の軽減、かんがい用水の補給、工業用水の確保、発電などを目的として 約30億円の事業費を投じて昭和43年9月に完成しました。 撮影は昨年12月九州に旅立つ前に撮影したものです         . . . 本文を読む

コナン駅 こと JR由良駅 in 鳥取 北栄町

2015年03月13日 00時00分00秒 | 駅、
コナン駅 こと JR由良駅 in 鳥取 北栄町 山陰本線   開業 1903年(明治36年)12月20日 乗降客数 1.260人 地図 https://goo.gl/maps/gKAWH   鳥取県北栄町は、 名探偵コナンの原作者・青山剛昌先生の生まれ育ったまちです。 その北栄町にある 山陰本線 コナン駅ことJR由良駅に行ってきました。 ジェイアール西日本米 . . . 本文を読む

個人宅のイルミネーション in 島根・出雲市

2015年03月11日 00時00分00秒 | 朝景・夕景・ライトアップ・イルミ
個人宅のイルミネーション in 島根・出雲市   長い間、留守にしていた我が家 忘れることなく2.5ヶ月ぶりに戻ってまいりました。 車内の整理や写真データーの整理には暫らく時間がかかりそうです。 その間、昨年12月19日 出雲市を訪れたとき撮影した 個人宅のイルミネーションをUPいたします。     最後までご覧いただきまして . . . 本文を読む

熊本城

2015年03月05日 00時00分00秒 | 旅行
回顧録 7年前にも 熊本城は見てたけど、 今回も素通りは出来なかった。 中世に千葉城、隈本城が築かれ、 安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて加藤清正がこれを取り込み、 現在のような姿の熊本城を築いた。 日本三名城の一つとされ、 「清正流(せいしょうりゅう)」と呼ばれる石垣の上に御殿、大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、一大名の城としては「日本一」であるとの評価がある [use . . . 本文を読む

別れのフェリー 桜島→鹿児島

2015年03月04日 00時00分00秒 | 旅行
昼、 足湯に浸かりながら眺めたフェリー 15分で着いてしまう航路だけど 小さくなって行くフェリーには 何となく もの悲しさが漂って来る。 戻って来て と 叫ぶ声も 波の音に消されて届かない。 足湯に浸けた足を 上げることさえ出来なかった 写真は桜島より鹿児島に向かって出航するフェリーを夕方撮ったものです . . . 本文を読む

日奈久温泉(八代)を歩くin 熊本 八代市

2015年03月03日 00時00分00秒 | 古い町並み-住宅・土蔵・蔵
回顧録 天草諸島を望む 不知火海(八代海)の海岸沿いに 旅館街がある。 木造三階建てが点在し 往時の名残をとどめており、 細い路地に懐かしい雰囲気が漂う。 詩人 種田山頭火がこよなく愛した温泉としても知られる 熊本県下で 最も古い歴史をもつ温泉街 応永16年(1409) 浜田六郎が父の刀傷を癒そうと 神に祈り、発見したという。 からくり 山頭火碑 足湯 金波楼本館は明治12年( . . . 本文を読む

噴火により埋没した鳥居

2015年03月02日 00時00分00秒 | 旅行
1914年(大正3年)1月12日、午前10時5分まず、西桜島赤水上が黒煙を突き上げ、10分後には東桜島黒神の鍋山が大音響とともに爆発。黒鉛は上空7000mに達し、全島を被いつくしました。 翌13日には溶岩の噴出が始まり、 30億トンの火の波が 瀬戸海峡を横断、桜島と大隈半島を 陸続きにしてしまったのです。 ここ黒神でも 全戸687戸が火山灰に埋没。 高さ3mの原五社神社の鳥居は、笠木だけ残して辛 . . . 本文を読む

人吉球磨はひなまつり

2015年03月01日 00時00分00秒 | 旅行
人吉駅パーキングに車をいれて歩いて出かけました。人吉駅前を通り.西九日通り~九日通りの商店街 さらに 職人の町 、 鍛冶屋通りにも沢山のお雛様が飾られていました。 ここの特徴は 手作り雛が多いことでした。 それに 皆さんが親切で 親しみ溢れるイベントでしたよ。 . . . 本文を読む