VOICE

隔世の悦楽

BCJのマタイ

2012年04月08日 | オーディオ【WE】

またバッハ・コレギウム・ジャパンのマタイ受難曲を聴くことが出来ました。

2年ぶりです。

今回はオペラシティ。

前回の感動が未だ残っていますが、また聴くことが出来て本当に幸せです。

 

会場で買ったプログラムの巻末には、レオンハルト追悼の記事。

 

以前読んだ本では、全曲版は苦痛だなんて言ってた評論家がいたけど、とんでもない!

確かに長いけど全曲を聴き終えた後は至上の歓びが待っています。

 

 

 

 


突然ブーンが!

2011年08月14日 | オーディオ【WE】

東京は毎日暑いです。

 

ウエスタンシステムが有る部屋にはエアコンがありませんので、

最近は聴きたくてもメゲてしまう事も良くあります

 

そんな中、隣の部屋から冷気もらい気持ち良くブルックナー9番を聴いていたら突如、

スピーカーから「ブーーーーーーーーーーーンンンンンンン!」

うわーっ!!

何だ何だ!?

慌ててパワーアンプの電源を落とし、さらにウーファー2台とWE555の電源も落とす・・・。

そしてまずパワーアンプを良く見る。。。と言っても見るだけで診断出来る技は持ち合わせていませんが。

それでも見てみる。

パワーアンプに電源を入れて見ても、どうも問題なさそう。

 

外付け電源の方のウーファーの電源を入れてみる。

見ても聴いても問題なさそう。

 

今度は、電源内蔵の励磁ウーファーの電源コードをコンセントに挿した途端、

「ブーーーーーーーーン!!!!」

 

こいつだ!原因は!!

そこで水銀整流管をスペアに換えても・・・「ブーーーーーン」

 

そこでふと思いついたのです。

明日は久々お師匠様のお宅にお邪魔させて頂くんだ。

頼んで診て頂こう…!

 

そして昨日の炎天下の中、助手席にウーファーを載せてお師匠様宅を目指しました。

昨年はオーバーヒートも経験していたので、一抹の不安を抱えながら。

 

しかし多少の渋滞も難なくクリアし、お宅の到着。

早速ウーファーを診て頂きました。

テスターで測ると、「コンデンサーが抜けてるよ・・・」と仰る。

さらに「他の端子は生きてるから繋ぎ換えておくよ・・・」とあっという間に直して頂きました!!

有り難いものです・・・。

自分でも出来るようにならなくては!

 

いつものように長い時間お邪魔させて頂いて、素晴らしいLPを聴きながら色々教えて頂く。

これもまた有り難いです。

 

そして今日、結線して音を出したら、素晴らしい音を奏でています。

もちろんブーンはありません!!


13″励磁ウーファーをダブルにしてみた

2011年05月14日 | オーディオ【WE】

久々の更新です

音楽を聴く気になれなかった時期も過ぎ、最近はヘヴィーにオーディオを聴いています

 

今年初め頃は、音に力がなくなっていて、原因も判らず右往左往していましたが、

ガラード301の駆動系を徹底的に掃除することでようやく復活し・・・。

 

世の中節電ムードですが、普段の生活は節電しているつもり・・・という事で、

もともとシングルで使用していた13インチ励磁ウーファーを、ダブルウーファーで使うという暴挙に出ました

(ひょんな事でまたまた13インチ励磁ウーファーと縁がありました

今回のは電源内蔵ではないJENSEN M20 Auditorium speakerか、

これに近いモデルです。1930年代のWE(JENSEN製)13インチ励磁ウーファーはモデルが複雑でも最高)

 

しかし、電源は増えるし、ウーファーもほんのり温かくなるので、

まだ5月なのにウエスタンがある部屋はとても暑いです。(おまけにエアコン未導入)

真夏が怖い・・・。

 

しかしダブルウーファー化によって、目をつぶると演奏会場にいるのか?と錯覚する位のリアリティが得られました

WE555が負けてしまうかな?との心配も杞憂に終わりました。

 

今後は名機達に逆に使われないよう、料簡とモチベーションが課題でしょうか

頑張るしかありません さらに高めて行きますっ!


低域

2010年10月12日 | オーディオ【WE】

前前回のブログで「とても貴重な某ユニットをお借りしました」と書きましたが…。


今までは、低域にウエスタンの永久磁石モデルWE728Bを使っていましたが、
どうしても音が高域のWE555に出遅れる感じでした。
しかしこれはこれで気に入っていたのですが、低域も励磁型に換えたらどうなる?って
ずっと思っていたのも確かです。

ところでこのユニットは、不思議なモデルです。
見た目はウエスタンTA4151Aに近いのですが、
整流管がWE274Aではなく、水銀整流管82です。
ジェンセンのM10とも塗装や整流管が違います。
もしかしたらケープハートかも知れません。

これ単体で鳴らしても、充分な程澄んだ高域も出ますが、
これを3WAYの低域に入れたところ、
自分が大好きな「良く出来たフルレンジ」のように全体の帯域が滑らかな音になりました。
それまでも満足していたはずなのに、変貌に驚きました。
一度聴いてしまうと、後戻りは出来なくなってしまい清水の舞台から真っ逆さまと相成りました



しかし最近問題が発覚しました。
音の解像度が上がり、レコードの盤の善し悪しが如実にわかるようになってしまいました。
LP全てオリジナル盤で揃えているはずもないため、これはある意味一大事です


御師匠様ありがとうございました。


普段は見れないけど、水銀管の青い光がとてもキレイです。


オーディオ部屋を移動

2010年05月09日 | オーディオ【WE】
このゴールデンウイークは、オーディオ部屋の移動をしてしまいました。
突然思い立って。

前は、リビングにオーディオの機材を置いていましたが、
1つの部屋をオーディオ専用にしたい考えもあったのです。

丸3日移動や片付けに費やしましたが、まだ未完了です。
今日ようやくレコードが聴けるようになりました。

約6畳の部屋でウエスタンを鳴らすという暴挙に出てしまいました。
どうなる事やらです。

ウエスタンのレプリカ

2010年03月17日 | オーディオ【WE】
ウエスタンのレプリカ品の発売予定が目白押しらしいです。

以前から22AホーンやTA4181ウーファーはありましたが、
今回はWE555まで作っているようです。

まだ自分でウエスタン製品を使うことになるとは思いもしなかった頃、
エルタスでTA4181のレプリカを聴いて、衝撃を受けた事を思い出します。

その後、自分でもWE製品を所有できるようになり、また各社のレプリカも聴いてきました。

レプリカの音は本物のWEと比べてしまうと、やはり厳しい物が多かったですが、
比較的安価なレプリカのWEの励磁スピーカーから始め、本物のWEにグレードアップする
オーディオ道があっても良いかもしれません。

しかしこの先、ウエスタン製品が高騰しないと良いですが…。



またネットワーク

2010年03月07日 | オーディオ【WE】
最近大騒ぎしているネットワークですが、
鉄製のControlCabinet30858-Aの中に、DividingNetwork30843-Aが入ってる
Western Electric LONDONのミラフォニックシステム用です。







スピーカーケーブルを切って、映画館から外されたままのようですが、
キャビネットに入っていたせいか、例の荷札まで付いた状態です。
クインさんが配線したケーブルの被覆の経年変化もほとんどなく、
触れたくないくらい程度は極上です。




ハンダを付け直すのも勿体なく、とりあえずワニ口クリップで付けました。



今日も朝からマタイ受難曲をCDで通して聴いていました。
この音は何とも幸せな気分にさせてくれます。






ネットワークって・・・いったい

2010年03月03日 | オーディオ【WE】
御師匠様よりお借りしていたウエスタンのネットワークですが、ようやく完済し、
これで晴れてわたくしの物に。。。

ウエスタン製品の中でもネットワークは特に数が少ないのです。
(アンプと違い壊れないから各映画館に1~2個しか供給されていません)

ああー!貧乏なのにこんな贅沢、良いでしょうか??

スピーカーの内部にコイルやコンデンサーで出来たネットワークが入っていて、
それを使っているうちに、ネットワークを介さないで各ユニットにアンプを直接繋いだら…
と云うのが一般的です。
この私もシステムのスピーカーに限界を感じて(若気の至りだけだったかも)、
マルチアンプを組んでその素晴らしさに心酔していた時期もありました。
ネットワークは必要悪だとさえ正直思っていました。

そして縁あってウエスタンのスピーカーを使う事になっても、ウエスタンのネットワークに関する知識も無く、手に入れるコネも財力もありませんでした。
そこでスコーカーのWE555は低域カットのコンデンサー1つ噛まして1つのパワーアンプ駆動、ウーファーはWE728bがフルレンジなのをいいことに、全帯域を別のアンプで駆動してそれはそれで満足していました。
しかし先日、拝借してきたウエスタンのネットワークを繋いで音を出してみると・・・

音が風にように出てきます。
とてもスピーカーから音が出ている事を感じさせない、自然な音楽が聴こえてきました。

以前のシステムでは、CDの音が余りにLPと比べると平面的で劣って聴こえましたが、
このネットワークを入れて聴くとCDがとても立体的なのも不思議な程です。

元に戻せなくなりました。
(金策に走りました…)

以前は聴く頻度が少なかった交響曲を毎日貪るように聴いています。


我が家の音の要は、このネットワークの気がしています。

御師匠様ありがとうございました。










歪みが消えた

2010年02月02日 | オーディオ【WE】
先日はウエスタンのネットワークを入れた話題を書きましたが、
その日は絶好調だったのに、次の日からは何となく歪みっぽい音になってしまいました。

それ以来毎日聴こうと思いましたが、やはり歪みっぽい。

しかしふと、そうだっ!ネットワークを繋いだ次の日の朝一にウーファーの配線を触ったなー、と思いだし、チェックしてみると・・・

ウーファーの直出しケーブルが自身の重みでかなり引っ張られた状態でした。
やはり無理をかけてはいけないですね・・・。
反省です。




恐るべしウエスタンのネットワーク

2010年01月30日 | オーディオ【WE】
朝からアンプ周辺をゴソゴソ。
先日調子が悪かったウエスタンのアンプを確かめようと。

すると・・・
先日の不調がウソのよう!

自己修復してくれたのね。。。


次はスピーカー周辺…。

そう。
御師匠様より拝借中のウエスタンの映画館用の巨大ネットワークをいよいよ音出しするのです。
まだ借り物だし、他の機器と比べて極端に生産数が少ないウエスタンのネットワーク…ワニ口クリップで仮接続しました。

そして、おそるおそるボリュームを上げると・・・

ヤバいよ。

ヤバいよ!

ヤバいよー!!!!!!!!!!!!!




アンプ故障?

2010年01月28日 | オーディオ【WE】
仕事帰り、久々顔馴染みの中華料理店に行った。

すると洪社長からの開口一番「太った?」
「えっ!わかるー?」
「そりぁわかるヨ!体重は変わった?」
「うん。実は最近2~3kg増えた」
「ああー、それは、顔に1.5キロ肉が付いたネ(笑)」
…ショックです。

ダイエットに励みます。

そして帰宅。

レコード(モノラル)を聴きはじめてすぐに、時々音が出なくなる…。
どこかの接点かなと思って色々触ってみても改善せれず。
試しにパワーアンプを換えたら…問題発生せず。

あーあ。ウエスタンだったかー。
せっかく例のネットワークを今週末接続するためにワニ口クリップを大量に買ってきた矢先。

ワイヤーハーネス

2009年11月03日 | オーディオ【WE】
文化の日の今朝、ツイーターのスピーカーケーブルを交換していました。

アッテネーターとコンデンサだけの簡単なネットワークがあるので、
全てのハンダ剥がしに少し時間が掛かってしまいましたが、
先程ようやく終了しました。

試聴しながらこのブログを書いていますが、その差は歴然です。
以前はツイーターが主張していましたが、完全にその下のWE555、WE728Bと同化しています。
原因不明の、時々歪みが出る症状もピタリと治まりました
これで安心して音楽に没頭できます。

拙宅にてスピーカーに使用しているケーブルは、80年以上前のWE86アンプのワイヤーハーネスです。
パワーアンプのワイヤーハーネスなので決して長くありませんが、
たまたまモノラルアンプばかり使っているので、スピーカーの近くにアンプを置けば良いだけです。

手付かずの状態なので汚いですが、まだまだストックを抱えています






黒い物体

2009年08月24日 | オーディオ【WE】
この黒い物体は何でしょうか?

これはコードを束ねるコードリールです。
何と!WesternElectric純正品です!

と言っても胡散臭いですが、これは出所が確かです。

ヴィンテージオーディオの世界には、後から作られた偽物が数多く存在します。
オルトフォンのアーム・ガラードのマット・某ホーン…等等
悪意に満ちた偽物が氾濫しています。

私もかつて何度も騙されました。
そして学びました。
正しい筋から購入するのが、一番です。
私は極力そうします。


某所にて。極上WE555Wが3個も並んでいます!ウラヤマシイ…。

コードリールありがとうございました!


SPの電気再生

2009年02月21日 | オーディオ【WE】
電気再生でSP盤を聴いています。

フルトヴェングラー、ワルター、エルマン、エディットピアフ、原孝太郎・・・。

中でも一番のお気に入りはコレ。

米エオリアン(AEOLIAN)です。
もちろん機械録音でカッティングレベルは低いですが、
得も言われぬ雰囲気が宿っています
レーベルデザインも最高です。

蓄音機での機械再生と、ガラード+ウエスタンで電気再生。
電気再生はWE555のフルレンジで行いますが、
音の出方はかなり似ていて、
どちらも現代のオーディオに足りないリアルな音楽が聞こえてきます。

 
ついでに、エックミラーのフェーダーに繋ぐケーブルを全てノイマンに変更しました。
ノイマンのケーブルを入手したのは20年前。
やっと陽の目を見ました。