本日予定通りに開催いたします!
飛び入り参加も歓迎します☆ (12/6 9:15追記)
当日の様子をツイッターにて中継いたしました。よろしければご覧ください
WEcafeサイエンスカフェ運営講座 実践編まとめ (12/7 16:30追記)
12月6日(土)に、WEcafe主催の『サイエンスカフェ運営講座 実践編』を開催します
サイエンスカフェをやってみたいと本格的にお考えの方、実際に始めてみた方まで、どなたでもどうぞ。
何かサイエンスコミュニケーション活動に挑戦してみたいけれどもどうしたらいいかわからないという方にもお勧めです。
まずは気軽な集まり
で、活動ノウハウや目的を学びながら、知り合いを作りましょう!
後半はサイエンスカフェ以外にも、ブログでのサイエンスライティングや科学館レポートなどの活動もご紹介します
サイエンスカフェやサイエンスコミュニケーション活動するうえでの個別のお悩み相談も受け付けます。
私たち自身も日々奮闘中ですが、同じ活動者の目線でご相談にのりますので、これからのご活動のヒントになれば幸いです
スタッフ一同、ご参加をお待ちしております☆
゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜
サイエンスカフェ運営講座 実践編
日時: 2014年12月6日(土)18:30-20:00(18:15開場)
会場: cafe&bar さんさき坂(東京・谷中)
講師: 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 蓑田裕美ほか
対象: どなたでも
参加費: 1500円(軽食付き)
軽食は、カレー/おでんセット/ケーキセットがございます。当日お選びください
定員: 10名(メール事前申込制・先着順。 通常より定員が少ないため、参加ご希望の方はお早目の申込みをお勧めします!)
申込み方法: 下記URLにてお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/82cdb621331452
内容:
*参加者の皆さまのご要望をうかがいながら下記のようなコンテンツを予定しております。
*具体的に訊いてみたいことがあればぜひお申込み時の備考欄にご記入ください。
1 サイエンスカフェってどんなもの?サイエンスカフェを通じて何をしてみたい?
2 サイエンスカフェ運営のコツ
運営スタッフ/会場探し/ゲスト(話題提供者)探し/開催までのスケジュール
ゲストとの打合せで必ず話し合っておきたいこと/広報
番外編: 初めて開催してみたらこうだった!
3 対話を引き出すファシリテーションのコツ
ファシリテーションって?/アイスブレークのコツ
ゲスト・参加者の対話を引き出す方法/困ったときの「魔法の言葉」
カフェの締めくくりやアンケートはどうする?
4 気軽に始めてみよう、目的を見直してみよう
モチベーションは人それぞれ/本格的に学びたくなったら
自分自身が楽しみつつも、自己満足に陥らないような工夫/修正主義が長続きの秘訣
5 サイエンスカフェ以外の活動って? ブログでの博物館展示レポートなど
6 個別相談会
゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜゜+*:;;:* *:;;:*+゜
皆さまのご参加お待ちしております!
※お申込み後、数時間経過しても、事務局からの返信が無い場合には、メールアドレスの記載間違いの可能性もあります。お手数ですが、メールアドレスをご確認のうえ、再度お申込ください。携帯電話のメールアドレスでお申込みの場合は、事務局からのご案内を受信できるようにドメイン指定受信を解除してください。(ドメイン: takeda-foundation.jp)
※会場の都合上、席が混雑する場合がございますので予めご了承ください。
※当日は、研究・広報のために、写真や動画の撮影を行う場合があります。また、ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。
※本イベントの模様やアンケート結果は、WEcafeのウェブサイトや学術発表等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえ、お申込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容や写真をご自身のブログやSNS等へ掲載される場合には、発言内容など個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、WEcafe事務局( wecafe@takeda-foundation.jp )へお問合せください。
※お送り下さいました個人情報は、本イベントおよび当事務局からの今後のご案内にのみ使用いたします。
【主催】ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局、一般財団法人 武田計測先端知財団