【号外】
4月から中古シンセ、アンプ、レコード・プレーヤーなどが事実上販売出来なくなるって知ってましたか・・・?私はここ数日、ネットのニュースや昨日の朝日新聞の記事で知ってとても驚きました!音楽(演奏)に興味がある方はこの事実の衝撃の大きさがわかるかと思います。また秋葉原の中古レコード・プレーヤー等を扱っているお店は倒産の危機にあるそうです・・・。この事実がわかったのが今年になってからだとか。正に、死活問題。人の生活に直結する問題でもあります。もちろん電気製品の安全は大事なのは言うまでもありませんが、反面ある意味なんて残酷な「法」なのでしょう・・・?そこまで簡単に、一律に施行すべき内容のものなのでしょうか・・・?
↓詳しくはここをクリック!↓
「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」
ちなみにこれに対する経済産業省の言い分は
「官報」で既に告知してあるじゃん・・・
てな状態だそうです・・・
でも、私はここに問題を感じます。
「官報」なんて、普通の人の日常生活では殆ど見たことがないですよね。私は以前仕事の関係で良く見る機会がありましたが、その時「へぇこんなモンあるんだぁ。そう言えば役所の前の掲示板にあったかもなぁ・・・。でも普通の人はまず見ないし、官報から情報を取る事ってないよなぁ・・・」って思ったことを、今鮮やかに思い出しました。はっきり言ってこれは戦前の広報手段。旧態情報伝達手段です。でも「官」は今までなんの疑問ももたず、改善もしてこなかったのです。こんな方法で告知し、これを盾に既成事実を主張する正にお役所仕事・・・。とてもネット時代/現代の情報通達手法とは思えません。少なくとも私自身には、一「民」として、「官」がきちんと役割を果たしているとの実感は全くありません。
もっとも、この件はともかく、官はわざとこの一般の目に触れない「官報」という情報発信手法を残しているとも言えます。それは、一般に知られて余計な論議がわき起こるのを避けようとする"あざとさ"でもあると、私は他の件でも常々感じていました。
それはともかく、この件に関しては「日本シンセサイザー・プログラマー協会」と言う組織が、対象機器の規程変更を求めて、緊急署名活動を行っています。ちなみに、私も賛同いたします。もしこの件にご興味がある方は、下記のサイトをご覧下さいマセ。そしてその上でご自分でアクションをご判断下さい(^^)。
電気用品安全法に対する署名のお願い
音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫
----------------------------------------------
もしこの記事を読んで頂けましたら、下記のロゴをクリックして下さいませ
皆様の応援だけが私/このブログのモチベーションです(^^)
TBありがとうございます。
この問題、結構もめそうですね。
坂本龍一さんも大反対されているようですし。
真空管アンプとかも規制されてしまうんでしょうかね。
この問題、ちょっと気になります。
あまりにも大雑把な法律でとにかく驚きました。
カーペンターズの「Top of the World」で使っているウーリッツアの
コロコロとした可愛らしくて暖かい音が大好きです。
今も現役で使われている、そんな楽器たちも「古くて危険な電化製品」
にされてしまうのかと思うと残念でなりません。
PSE法については、何らかの再検討がされることを願っています。
コメントありがとうございます(^^)
この法律いろいろな問題があると思いますね~。
あと視点を変えると、ではこの趣旨である民間への業務委譲により、経済産業省はちゃんと「人員削減」を行ったのかという検証もしなければならないと思います。またリサイクルの観点から、今後膨大な産業廃棄物が生まれる事に対する社会的な問題をどう考えているのかも疑問です。まぁそんな事本気で役所の人間が考えているとは私は鼻から信じていませんが・・。
多分この法律、地デジによる地上波は停波によるTV買い換え需要と同様に、背後には電気メーカーからの力があったものと私はにらんでおります。ほんとにいやな法律です。
5年も前にとは思えないほどの周知率の低さですよね。
単純な疑問からアンケートを始めました。
官主導の告知で知った方は今のところ0%!
よろしければご覧くださいませ。
【アンケートご協力のお願い】------------------------------
この4月に本格施行される「電気用品安全法」をご存知ですか?
(アンケート回答期限:2006年03月02日23時)
→ http://continews.blog12.fc2.com/blog-entry-216.html
----------------------------------------------------------
tbいただきますね。