まちづくり

市民言論広場のまちづくりのブログです。

〇新型コロナウィルスについて

2020年04月01日 | 日記

日本の感染症指定医療機関の病床数は特定、一種、2種を合わせて合計1866床ありますが(内、陶生病院は6)感染症病床は当然ながら気圧や換気など厳しい制約が設けられています。


さて、現在、感染者実数は1809名でダイヤモンドプリンセスも加え、新型コロナだけではないので、既に病床数は感染者数を超えていることがわかります。


感染症病床が不足する場合は厚生労働省から制約を満たさなくても自治体で柔軟に対応するようにと通達がでており、ホテルを利用する案もありますが、いずれも院内感染が起きる可能性は十分にあります。


過去に1億人近い死亡者を出したスペイン風邪や現在のイタリアなどはこうした状況から医療崩壊が起き感染拡大となりました。


残念ながら、もう日本は待ったなしというか、仮に首都閉鎖を行っても手遅れかも知れません。



さて、3月1ヶ月の死亡者の統計をもとに連立方程式を解いてみました。

y=ax²+bx+c 

◆日本 y=0.5x²+21.5x-10 

◆世界 y=9741x²+22186x+16707 

この方程式にそれぞれの日程(xは1が10日間)を代入すると今後の推定ができます。

〇日本の場合
4/10   84人
4/20 110人
4/30 137人
5/10 165人
5/20 194人
5/30 224人
……
8/10 462人
※但し、医療崩壊を起こさずに推移した場合です。

〇世界の場合
4/10   83819人
4/20 149302人
4/30 234267人
5/10 338714人
5/20 462643人
5/30 606054人
……
8/10 2155427人




コメントを投稿