木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

高山市久々野町のリンゴ園

2018年11月20日 08時40分47秒 | 食・レシピ

11月20日、晴れ

高山市久々野町のリンゴ園へ

毎年、贈答用に購入している農家へ

此の農家では10月の台風で全滅したそうてした

風の通り道が此の農家の畑で有った様でした

お客さんに申し訳ないと(涙ながらでした)

山一つ離れた果樹園では台風の被害はない様でした

蜜の入った(富士)は収穫の真っ最中で

少し小ぶりだが美味しいと主人が言っていた

試食をしたら美味しかったので注文をする

此の果樹園では豊作の様子

帰りに渚で食事をして隣にある滝を見る

2段の滝でした、どちらが男滝か分からない

この滝が上段の滝です

こちらが下段の滝です、由来は次のページで

今日も良く晴れて良い天気、此れから

中津川へウォーキングに行ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しそうなマムシグサの果実

2018年11月19日 09時40分13秒 | ウォーキング

11月19日、晴れ

昨日下呂市の山之口地区へ行く

この地区を(旧東山道)地域では官の道

或いは匠の道と呼ばれている道が

所々に残っている、(峠道は整備されている)

峠の道(官の道)は位山の麓久々野町まで続く

登って行ったら、遊歩道は交通止めでした

当てが外れて川筋を歩く

此の川は今から40年ぐらい前に

(大イワナ)が面白いように釣れた所

休日は此の川で(テンカラ)を振っていた(大昔)

紅葉も終わり、魚釣りも禁漁の時期で人影無し

目に付くのはマムシグサの赤い実だけです。

コルセットが取れて身軽になったので

無理しないように歩きに行きます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の赤い果実を見てきました

2018年11月18日 06時34分14秒 | ウォーキング

11月18日、付知川をウォークする

「サルトリイバラ」、ユリ科、別名(山帰来)

日本、朝鮮、中国に分布する

名前の由来は:昔々 性病に侵された人を

うつらない様に山に隔離した

隔離生活は悲惨を極め冬になると

食べ物が無くなり樹の根を掘って食べる

その中でサルトリシバラの根が主食になり

此の根で病が治り彼らが山から帰って来た

事から「山帰来」の名が付いたと言われている

薬用部位:秋に根を掘り刻んで乾燥する

薬効:おでき・ニキビ、腫物・むくみの利尿に煎服

「ナツツバキ」、ツバキ科、(シャラノキ)

「ウメモドキ」、モチノキ科、モチノキ属

「ナカマド」、バラ科、

大分くたびれている様子

「ソヨゴ」、モチノキ科

当地ては正月の門松と一緒に建てます

冬でも青い葉っぱと、赤い果実は枯れない

縁起のだと思います

今日のブロクは朝飯前に書きました

こんなこと初めて、体調良好の様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75日間 付けた コルセットが外せます

2018年11月17日 09時43分01秒 | 健康・病気

11月17日、晴れ、晩秋の縄文公園

昨日は下呂病院の診察日で

腰椎骨折から80日目で、コルセットを

装着してから75日目

今日からコルセットを外す事が出来る

バンザイである

理学療法士によるリハビリは免除となる

以前から大分リハビリをやっている様だから

(医師はお見通しの様だ) へへへへへ

古代人と下呂石と文明の象徴

下呂温泉「大江戸温泉新館」

縄文人と紅葉

右側は石器ゃ石剣に使われた下呂石

古代人女性か をしている像

下呂温泉 (JRさわやかウォーキングコース)に指定

今日からボチボチと歩きます

セーブしながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中山道 今渡の渡し

2018年11月15日 15時34分01秒 | ウォーキング

11月16日、晴れ 昨日の続きです

「可児市の化石林群」、木曽川の両岸で発見される

今から約千九百万年まへの森林が

立ったままの状態で埋没し化石になった

平成6年9月の異常渇水で川床に化石化した

根元部分が両岸で452本が確認される

珪石化した樹の種類は(アオギリ)と言われる

旧中山道・今渡の渡し場跡

此の対岸が太田の渡し、同じ渡しでも

土地の名前が付いていて面白い

渡し船の料金は(明治14年人は1銭2厘)

それ以前は無料だったそうです

今渡の渡しへ降りていく石畳の道

この石畳、昔の物かは分かりません

この先に可児市が、最近整備した

「木曽川渡し場 遊歩道」を歩きに行きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする