Diary

渡辺家のファミリー日記です。

多摩川ジャム会 3月

2023年05月24日 18時22分02秒 | ブルーグラス

3/8(水) 年度末の有給休暇消化で多摩川ジャム会に参加してきました。

JR川口駅前のキュポラ広場。早咲きの桜が満開でした。





会場の多摩市民館近くで腹ごしらえ。鯛だしラーメン。



13時 ジャム会スタート。






双子コーデ。

 

 

この日は参加者が少なかったので、2周出来ました

1周目 Red Poppy Garden
◇Last Train from Poor Valley
◇Give Me Your Love
◇Dear Companion
◇Won’t You Come and Sing for Me

2周目
◇Before I Met You
◇I  Wonder Where You are Tonight
◇Little Darling Pal of Mine

久しぶりの女声コーラス、楽しかったです

K田さん、お世話になりました。ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の七回忌

2023年05月09日 23時14分12秒 | Weblog

3/5(日) 川崎の光徳寺で父の七回忌を行いました。
命日は3/4、ちょうど笛の会に参加している時に危篤の知らせが入りました。あれから丸6年。私はとうに還暦を過ぎて、まもなく弟が還暦を迎えます。

山梨県大月市に父の妹の嫁ぎ先があって、今では私の従姉が家を継いでます。
その家の目と鼻の先にあるという笹一酒造。弟嫁が気を利かせて用意してくれました。

母が持たせてくれた宗家 源吉兆庵の和菓子。

弟嫁からは「クルミッ子」もいただきました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月 West Tokyo ジャム会

2023年05月08日 17時37分35秒 | ブルーグラス

いつもは水曜日に開催の West Tokyo ジャム会ですが、めずらしく2月は土曜日開催だったので、2/25(土)は昭島まで出かけてきました。
私と同様に土曜なら参加出来る方が多かったのか大盛況久しぶりにお会い出来た方もいて嬉しかったです。
大勢のプレイヤーさんが集まる中、演奏させてくださってありがとうございました。
お写真、撮ってくださったのはKスギさんです。





 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月 ジャム会

2023年05月01日 20時38分47秒 | ブルーグラス

ここ数年たいした事なく過ごしていたのですが、ジャム会の2日前、2/16(木)から激しく花粉の反応が始まってしまいました😭

1月20日くらいから薬は飲み始めていたのですが、全く効いてる気がしません。
金曜日の課業後かかりつけ医に行って、いつもの飲み薬の他点鼻薬も処方してもらいました。市販薬のイオンの力でブロックスプレーも買ったので併用です。

2/18(土)ジャム会当日。テイッシュが手放せず、歌えないだけでなく楽器を弾くどころではない状態だったので、成分にステロイドが入ってるので出来れば服用したくなかったセレスターナ配合錠を追加で飲んで出かけました。



なんとなくボーっとして体調不調でしたが、ロマンチカで予定していた3曲は演奏することが出来ました。
個人的にはダメダメでしたが、欠席せずに行けただけでも今回は自分を褒めてあげたいと思います。

2月 越谷ロマンチカの演奏曲
◇Hommage till en spelman(フィドラーへのオマージュ)
◇Tillsammans Brudmarsch
◇Three Sea Captains



ダブルクリップを使って作った越谷ロマンチカの看板






Hommage till en spelman Facebookのこちらに動画アップしてます。
https://www.facebook.com/junko.watanabe.986/videos/743184857261727

主人と私の写真はFacebook のジャム会ページにアップの分からいただきました。
声が全く伸びないので、5曲用意してましたが4曲でやめました。
花粉の季節が終わったらリベンジします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいかわ増殖中②

2023年03月28日 18時23分27秒 | キャラクター

ちいかわちゃんとコラボの食品、スーパーでいろいろ見かけるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは食品ではありませんが・・・ギター用のピック、3枚セットで娘がくれました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Wheel

2023年03月25日 15時29分34秒 | アイリッシュ

2/11(土)「おーるどタイム」で小松崎健さんと山本哲也さんのデュオ『The Wheel』のライブでした。

「おーるどタイム」で仲良くしていただいてる音楽仲間の間で流行っているIsle of Hope, Isle of Tears、Aiちゃんが紹介してくれて、初めて知ったのがこの動画でした。ここでギターを弾いているのが山本哲也さんです。

Isle of Hope,Isle of Tears


まさかの御本人が来てくださる・・・ケンさんとのデュオではレパートリーに無いようでしたが、リクエストしたら演ってくれるかしら、目の前で聴けたら、なんてつぶやいていたらなんとなんとケンさんが応えてくださって、ハンマーダルシマーとのデュオで聴くことが出来ました

当日の演奏です。

Isle of Hope,Isle of Tears / Brendan Graham
この曲をとても楽しみにしていて、これさえ聴ければ本望という気持ちでしたが、お2人の 演奏は思ってた以上に素晴らしかったです。山本哲也さんはアイリッシュが好きで、フィドルやフルートでの演奏をギターで奏でることにこだわってるとお話されてました。私が持ってるギターと同じ楽器とは思えない美しい音色で、ギターという楽器の可能性の奥深さを教えられたようでした。

哲也さんのギターとケンさんのハンマーダルシマーのアンサンブルはうっとりするほど素敵で、Eleanor Plunkett は私が今まで聴いた Eleanor Plunkett の中で一番美しかったし、ターボがかかったアパラチアン・セットは圧巻でした。

美しい Eleanor Plunkett ~ 愛らしい My Little Boat へのセット、You Tube にあったので貼ります。

Eleanor Plunkett〜My Little Boat


最初から最後まで、存分に堪能させていただきました。
素晴らしい演奏をありがとうございました


(Isle of Hope,Isle of Tears が入っているCD、購入しました。哲也さんのサイン入り~)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To Bluegrass #12

2023年03月23日 20時41分41秒 | ブルーグラス

偶数月に開催の Go To Bluegrass、2/3(金) 国立「はっぽん」での#12に参加してきました。

いつものメンバーでスタートです。

◇BGM

◇ピーターパン

◇グラスビリーズ

◇New Castle
今回はバンジョー弾きさんも!

New Castleさんのバンド名プレート。
ロマンチカのも作ってみよう~と思いました。

主人と私の写真はいつものようにBGM ナオミさんからいただいてます。

 

 



「はっぽん」の大島さんに教えていただいたラトルスネイク・アニーさんの Kunitachi を唄いました。アニーさんは国立と国立の桜が大好きみたい。ハッピーエンドにはならなかった恋の唄ですが、桜の季節を待ちながら、この時期に唄うのにピッタリな曲でした。
 

Rattlesnake Annie sings Kunitachi

おすすめ『バスカー』、ロックでいただきました。美味しかった~

 

この日も楽しかったです
ありがとうございました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人魚の歌

2023年03月22日 00時14分48秒 | アイリッシュ

Facebook でお友達がこの動画を紹介してくれました。

人間の男の人と結婚した人魚の唄。
昨年11月にhatao & nami さんのライブで知って、お友達がとても素敵にハープで弾くのを聴いて、一緒に笛で合わせられたらいいな・・・とちょうど練習していた曲です。

Altan- An Mhaighdean Mhara

アイルランドのゲール語で歌われてる歌ものを聴くようになってから、今までと考えが変わってきました。
例えばカーターファミリーの曲がたくさん日本語で歌われていますが、「あんなに素晴らしいカーターファミリーの曲をどうしてわざわざ日本語にするんだろう?」と、私は賛同出来ませんでした。でも、それって堪能ではないけれど英語の曲を英語のまま受け入れることが出来てたからかもしれないです。ゲール語で歌われてる曲、何を歌ってるのか、どんなストーリーなのか、ハッピーエンドの明るい内容かバッドエンドのお話か、もう全く何もわかりません💦

この人魚の歌は人間の男の人と結婚して、可愛いモイラという娘と金髪のポードリックという息子の家族4人で幸せに暮らしていたマリー・ヒーニーが、隠されていた冠を手にした事をきっかけに人魚だった記憶を思い出して海に帰ってしまう---というストーリーでした。
こんなアイルランドの民話もあるそうです。


言葉がわからなくても優しく気持ちの深いところまで歌声と音楽は届いてきますが、歌詞を理解してストーリーを知るか知らないかでは曲の受け止め方が大きく違ってきます。

歌う側からにしても聴く側からにしても「わかる(理解る)言葉で歌う」のがすごく大切と切実に感じるようになりました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月 ジャム会

2023年03月21日 20時49分59秒 | ブルーグラス

1/21(土) 「おーるどタイム」1月ジャム会でした。

1月初旬に亡くなったヴィヴィアン・ウイリアムスさんへの追悼の想いを込めて、フィドラー皆で Evening Star Waltz を演奏しました。

 

主人と私の写真は Facebook のジャム会グループにアップの分からいただきました。



越谷ロマンチカで演奏した Da Slockit Light。いい感じに演奏出来たので You Tube にアップしてみました。
どうぞご覧ください。

Da Slockit Light / 越谷ロマンチカ 2023年1月21日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中世フィドル

2023年03月19日 11時06分26秒 | Weblog

1/15(日)「日本中世フィドル協会」の中世フィドルを楽しむ体験会に参加してきました。

中世フィドルについてはこちら。

中世フィドルについて Introductory video on Medieval Fiddle

どんな音がする楽器なのか興味があったのと、「フィドル初心者からプロ弦楽器奏者まで、一緒にアンサンブルを楽しめる不思議な講座」とのこと、実力が違う初対面のメンバーをどうまとめてアンサンブルに仕上げるのかにとても興味をもちました。「越谷ロマンチカ」のアンサンブルに活かせることがあれば勉強したいと思っての参加でした。
(会場が講師の先生の御自宅でしたので写真は撮りませんでした。)

この日実際に弾かせていただいた中世フィドルは5弦でチューニングはD-G-D-G-D。key がGかDの曲だと開放でどこを弾いてもドローンになります。面白い経験でした。
教えていただいたLa Septime Estampie Real 。

La Septime Estampie Real - medieval fiddle/vielle - by Kathryn Wheeler

1人ずつソロパートをとって「ouvert」と「clos」という4小節で繋ぎました。
フィドル4本、どう音を重ねるか・・・ばかりを考えていたのでソロパートを入れて繋げるのは新鮮でした。
ロマンチカもソロを取り入れてみたらいいかも。アンサンブル体験、これからに活かします。

5弦の中世フィドルの他に「レベック」という3弦の楽器も体験させていただきました。

  
(web で探した画像)


音にボリュームはありませんが、繊細で優しい響きでした。
木をただくり抜いただけの楽器で魂柱が無いそうです。弦の張力が心配なので、演奏が終わる度に弦をゆるめていると聞きました。

参加費にお茶とケーキ代が含まれてて、ガレットデロワというケーキを初めていただきました。中に陶器製の小物(お人形やポット、カップなど)が1つ入っていて、切り分けた時にそれに当たった人は皆から祝福を受けて1年を幸せに過ごせるそうです。私はハズレちゃったけど、美味しい幸せをいただいてきました😊

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする