最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

水辺のへび

2010-06-26 23:40:12 | 爬虫類
相変わらず、川の中を歩いたり、休耕田や池に行ったりしているのですが、最近はカメラを忘れたり、濡れることを嫌って持っていかなかったりと撮影する機会がぐっと減っています(昨日は池の中でおもいっきり転んだので、カメラを持っていかなかったのは正解)
今日も川に入ったのですが、深いところだったのでカメラは車の中で待機中。
そんなときに限ってアオハダトンボの交尾が見れたりするんですよね。しかも素手で採集できちゃったし…。写真を撮るには絶好のチャンスだったかも

と、そんな感じで最近の写真がないので、少したまっていたヘビの写真でも(昆虫じゃなくてすみません


ヤマカガシ Rhabdophis tigrinus
2010,6,2 山形県最上郡

本土にいるヘビの中では派手な種類。
奥歯に毒牙があり、毒が体内に入ると血栓を作り、脳内出血などが起こるらしい。最近では2006年に死亡例がある。
普通に噛まれても、奥歯まで届かないことがほとんどのようですが、気をつけましょう



アオダイショウ Elaphe climacophora
2010,6,12 山形県最上郡


上の個体と同一

一般的な種類で、ヘビというとアオダイショウの名前が出てくる人は多い。
川を歩いていると一番目に付く。写真の個体はなぜかヤスデを顔にくっつけていた



シマヘビ
2010,6,25 山形県最上郡


2010,6,12 山形県最上郡(トノサマガエルを捕食中)


2010,5,22 山形県最上郡

これも一般的な種類。
シマヘビは色彩の変異が大きく、普通の縞が入る個体(一番上)や完全に真っ黒になる個体(俗に言うカラスヘビ)、その中間の斑(一番下)などがでる。
縞が入るものも濃淡があり、アオダイショウに似るものもでるが、目の色で区別は可能。
川の周辺よりも田んぼの周りに多い。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泳ぐヘビ (gecko)
2010-06-27 01:42:56
ヘビは水辺を好み、泳ぐという事は知っていますが、わたしは泳いでいる姿を見たことがありません。
しかもカエルを飲み込んでいる典型的なお食事シーンも見たことがないんです・・・
この事からもわたしにヘビ運がないことがよく分かります。

写真のヘビ達は、気持ちよく泳いでいるように見えますね。
返信する
Unknown (wata)
2010-06-27 03:15:57
geckoさま

アオダイショウなら、一日川を歩いていると大抵見ることができます。逃げるとき以外にも普通に川を渡るようです。
でも、気持ちよく泳いでるように見えてもヘビは変温動物だからか、水中でおぼれて死んでいるヘビもたまに見ます。目の前で沈んだまま動かなくなって、引き上げた個体も

マムシ、がんばって見つけてください!
私もマムシとの縁がなく、今まで2回ほどしか見たことがありません。
返信する
蛇横切る (Harpalini)
2010-06-30 09:33:08
昨日チャリで帰宅の途中に、目の前をヘビが横ぎりました。青大将ですがかなり大きかったです。こんな生物らしきものが何もいない殺伐としたところで、何を食べてあんなに大きくなったんやろ。雀の雛あたりがあやしい。
返信する
Unknown (wata)
2010-07-04 21:28:00
Harpaliniさま

ヘビの仲間は、街中などでは見たことがありませんが、そのようなところではやはりスズメなどを食べているのでしょうか?
見えないだけでネズミなんかが多くいたりもするのでしょうか

私のほうは今日、ヤマカガシが横切りました。
返信する

コメントを投稿