[黒帽亭] ~緋いアイツの独り言~

事前に連絡くれると、
予定が取りやすいです。
通販も楽しいこの頃です。
ツイッターもしてます。 

『工』(水作エイト+いぶきエアストーン=水作エイト改・現地改修型)

2008年11月22日 20時44分29秒 | アクアリウム
作ですよ倭鈴ですコンバンハ。今回はアクアリウム関係の簡単な工作です。金魚飼育している方は是非ドウゾ。

注)検索からきた方へ。
下の方に追記しておきましたが、どうやらこの合体改造用の部品が、いぶきエアストーンさんから発売されているようです。そっちを使っても良いかと思いますよ。むしろ楽だと思う。



水作エイト改  :
以前からお世話になっていたエアリフト型投げ込み式フィルター。



ブクブクとろ過を兼ね揃えた逸品。多くのアクアリストがこれを使ってるわけだが。(画像・チャームさんより拝借)
ワタシは、こいつの嫌いな点が1つ。
ブクブクの泡が大きく、音が結構うるさい。

世の中にはワタシと同じ感覚を持つ先人がいるもんだ。ネットで調べてみれば、水作エイトを改造した記事があった。
今回は、この記事の筆者の許可の下、水作エイト改の製作に取り掛かってみよう。



先人紹介  :
今回、掲載許可を下さったのは、DePParaさん。金魚を飼育し、自らの腹をシェイプするお方だ。倭鈴もあやかりたい(とくにお腹)。
←見れる方はコチラ
上記のリンクの記事の、~いぶきエアストーン+水作エイト合体~を当方で製作する過程をお送りします。
特に、一番のキモである「プラストーンの径に合わせるために径の違うチューブを2段刺しする」工夫を倭鈴風にアレンジした現地改修型としてお送りします。



作り方  :
注意!改造に関しては自己責任でお願いします。


不平不満事故事件アクシデント、その他いかなる事情があっても、当方およびDePParaさんは責任を負いかねます。

では改めて。
材料紹介です。

水作エイトS
水作エイトM
いぶきエアストーン18φ丸(水作エイトS用)
いぶきエアストーン30φ丸(水作エイトM用)
水作スリムチューブ

エアストーンならサイズが合えばなんでも接続可ですが、目的が「泡を細かくする」ので、評判のいぶきエアストーンを使っています。
材料が手に入らない時は通販がお勧めです。
今回は、「アクアショップ チャーム」さんにお世話になりました。配送が早い、通販サイトが見やすい、と素敵です。オマケもツボです。

では改造スタート!



水作エイトを分解します。
左より、
透明の外殻
ウールマット部品
活性炭カートリッジ部品(今回不使用)
土台
L字ジョイント
プラストーン(写し忘れ・土台中央の穴に刺さってる白い棒・今回不使用)

まず、土台を裏返して見てみましょう。



中央から左に伸びるトンネルがあります。ここがエアの通り道。
左にL字ジョイントが刺さっていて、中央のプラストーン(写真では裏側に穴がある)までエアが通ります。
DePParaさんは、出口のプラストーン径に合わせてチューブを挿していますが、倭鈴は、このチューブを見つけることができませんでした。
実は水作エイトや、いぶきエアストーンを通販で注文した後、ホームセンターで径の違うチューブを探しにいったのですが、売っていません。
仕方がないので、ホームセンターを徘徊していると、代用品は以外にも熱帯魚コーナーにありました。



水作スリムチューブ。
細いのにエアの出る量は通常チューブと同じという不思議管。
通常チューブ径とのアダプター2個付き。
出口の径が合わないなら、トンネルより細いチューブを通して、うまく接続すれば問題なかろう!という発想です。



ちなみに径比較。
左から、
スリムチューブ
通常チューブ
プラストーン
これなら余裕で通るはず!



早速スリムチューブを通します。
通しにくかったら、写真左から通して中央の穴からチューブの先が見えたら、ピンセットなどでつまんで引っ張り出すといいかも。



チューブ端にスリムチューブ付属のアダプター(白いの)を接続。スリムチューブの長さを調整して切り、もう片方にもアダプターを接続します。余裕を持ってチューブを切って徐々に詰めるのがいいかも。



あとはL字ジョイント・エアストーンをそれぞれのアダプターに挿します。
水作Mはウールマット部品の関係上、写真のようにエアストーンにウールマットを被せてから接続します。



最後に外殻をセットして完成!中央にエアストーンが見えますでしょうか?
あとは水に入れて使うのみ!

この現地改修型のメリットは、熱帯魚コーナーや通販ですべての部品が揃うこと。
デメリットは、スリムチューブのエア流量が本当に通常のチューブと同じか不明なこと。
まぁ、DePParaさんの改造とお好みでお使いください。



さいごに  :
掲載を許可していただいたDePParaさんに感謝申し上げます。
ブログ見てたら金魚もいいなぁと思ってしまいました。
当方は水草水槽立ち上げるんで金魚は正反対ですが。
・゜・(ノд`)・゜・。
以上、改造でした。


追記(2010.0319):
当ブログに来られる方で、検索からいらっしゃった方、どうもありがとうゴザイマス。
水作エイト改造については色々なやり方がありますが、そのままでも充分高性能です。
リングろ材をぶっこんだり、砂利をろ材に変えたり。
当ブログだけでなく、他の方の改造も取り入れて良いアクアリウムをお過ごしください。
先ほど検索したら、付属プラストーンをぶった切ってエア漏れ止め(多分コーキング)して、いぶきエアストーンとのジョイントにするというアイデアに脱帽しました。

追記(2010.1228):
いぶきエアストーンさんより、投げ込み式フィルターをいぶきエアストーンと合体させる為のパッキンが発売されていたようです。知らなかったよ。
そんなわけで、この改造をしなくても繋げるようになったのはすばらしいことです。

詳しくは→■コチラ■と、■コチラ■

ご参照ください。

『苔』

2008年11月19日 13時46分48秒 | アクアリウム
のむすまで~といえば御馴染みの歌の倭鈴ですコンニチハ。この歌がどうのこうのは取り合えず置いておいて、今回は苔・コケについてちょっと書いていこうかと思います。



コケ  :
さて、TVではアンガールズ田中さんがコケが趣味だと言ったとたん「キモイ」の嵐で見ていられません。まぁ芸風の関係上その方がいいのかもしれませんが。
が、コケのほうはコケにされたままです!(爆)

そんなわけでコケのイメージを払拭すべく、検索にかけてみた。
取り合えずグーグル先生、お願いします!!

←見れる方はコチラ

「苔」で検索した結果を、植物としての苔の情報として上から抽出すると、
●苔WIKI
●苔(園芸関係)
●苔(図鑑)
●苔玉
●苔盆
●緑地化における苔
●水槽におけるコケ
●風景における苔
と、こんな感じ。

ほほう?園芸や苔玉は想定内。水槽コケも想定内。
苔盆、緑地化あたりは目新しいですな!

苔盆は、盆栽鉢やお盆などに土や砂利や流木にレイアウトした苔を盆栽のように愛でる趣味のようです。山水画や自然を盆に切り取るイメージ。アクアテラリウムの水上だけのイメージを持ちました。中々渋い。
緑地化は、スナゴケという種類を建物や屋根、塀に生やすことで涼しくなるというもの。植物を植えると言うものよりは楽で生命力が強いのかもしれない。

残りのものは基本的に栽培、植栽、鑑賞などに当たるかな。水槽~は除去でしょうが。

続いて画像検索でおしえてグーグ(ry

←見れる方はコチラ

ほう?苔の盆栽でイカスのを発見。
http://item.rakuten.co.jp/surouweb/ns50401/
はりねずみの針の部分をトゲトゲした苔を植えて表現した盆栽。(・∀・)カワイイ!!
それ以外の画像を見て思うことは、「ナウシカ」。風の谷のナウシカの世界の胞子の植物。まさに苔。
苔の森はちょっときれいだぞ!ただ、栽培して苔の森作っても、ファインダー覗かないと「森できたどー!」感は出ないかもしれないが。写真が趣味ならいいかも?

ワタシ的には、アクアリウムにおけるコケが馴染み深い。水槽面に付くコケに始まり、エビや魚の住処にもってこいのウィローモス、ホウオウゴケ、リシア(カヅノゴケ)など。
特に、一面リシアで作った草原につく気泡の美しさは、アクアリウムを趣味にしていない人でも虜になる美しさがあります。必見です。


個人的には、注目のコケ類なんですが・・・・・・。皆様のステキなコケのアプローチを期待しています。(他力本願)
ワタシはのんびり水草水槽作って、コケの水景を楽しみたいのですが。