(仮)新ひとりごとだ2

いわゆる日記ページです 雑談や感想等を適当に話していきます
左下のブックマークに元のホームページに戻るリンクがあります

たどたどしいやつ

2020-09-27 15:46:45 | 日常
すっかり涼しくなってきたこのごろであるが・・・
今年は暑くなるのが遅くて8月に入ってやっと夏ー!って感じになったので今年はもう新作は良いか?みたいな気にもなっていたら・・・その後あっさり暑くなってきたw・・・てなわけでコレで3年目の冷房ネタの今年の結果。
急に暑くなってきたのでとりあえず昨年の試作パネルがまだかろうじてボロボロになってなかったのでSADを再設置、それで急場をしのぎつつ・・・
暑さを我慢して重い腰を上げて新たな窓パネルの試作品を作った、一昨年すでに購入済みだったTAD22CWがやっと出番が来たわけだw
暑くなる前に作るつもりだったんだけど、結局どの構造にするかでコレだ!って決め手がなくてズルズルときてしまった(^^;
色々考慮した結果、作製の手間はかかるけど給排気と窓の開閉を両立させる為に吸気はまっすぐ経路じゃなくパネルの開口部を排気と上下配置にしてパネルの幅を出来るだけ狭くして、窓を開ける際に今までより大きく開けられる様にした、予想以上に窓開けたときに今までより風が入ってくるようになってこの点は改変して良かったと思う。
メインのパネルを木材とベニヤ板で作製してサッシ同様にレールに上を刺してから下をはめる様にしてパネルをサッシで左右から挟み込む方式だ。
ダクト役の箱はダンボールで作成、もちろん耐水性等の問題があるのでこれで完成では無いが、実際に今回の形で給排気に支障が無いか、サイズや形状に改良点が必要か等を見るための試作なのでお手軽素材のダンボールで作ったという訳だ、しばらく使ってみたところやはりちょっと改善点が出てきた。
さて本仕様は何で作ろうかな?出来ればダイソーで大きいのが買えるPP板かホムセンで700円ぐらいのプラ段で作りたいけど・・・曲げ加工がどうすりゃいいやら・・・あぶって曲げるのだと大雑把な位置でしか曲げられないし、レンタル工房でもプラ曲げ機がある所とかはないだろうしなぁ・・・
試作でなじみの養生プラ段なら手で簡単に曲がるし耐水性もあるけど・・・元々が使い捨ての養生用だから耐久性がなくて1シーズンでモロくなってしまうしな・・・安いから金銭的には良いのだが毎年作り直すのはめんどくさいな、ただある程度日が当たる使用なので耐久性の面ではPP板やプラ段もどの程度もつのかは判らんよな・・・。
一番良いのはアルミだな、強度もあるし加工も簡単で良いんだけど・・・問題はそれなりに高くついちゃうからなぁ、それなら普通にフレキダクト買った方が安く済むだろうし細かい位置調整の手間が要らないから設置は楽だ、125径で800円ちょっと150径でも1000円弱だったはずだ、難点は90度曲げをするのに径の2倍弱ぐらいは奥行きが要る点だ、
置き場所の都合で本体から窓までがせいぜい取れても25センチ、出来れば20センチには収めたい所だからサイズ的にちょっと問題があって困ったもんだ。
この点に関してはじっくり考えるか・・・
とここまで書いていた8月の時点では思っていたのだがこの件に関して進展があった、
プラ曲げ機の簡易代用品の情報が見つかったのだ、半田ごてのコテ先の代わりに金属棒を差し込んでそれをプラ曲げ機の加熱部の様に使用すると言う物だ、長い部分に使うには片側からの加熱なので難しいけど現在の構造なら何とかならんことも無い・・・と言うわけでダイソーPP板が一躍第1候補に躍り出てきたw
まぁ来年までにのんびり考えるか、冬場は養生プラ段で試作ver2を作成だな。

んでとりあえず試用開始したのだが・・・思ったより冷えねえぞ?体感的にはSADよりはマシ・・・かな?って感じだ。
カタログスペックでは冷風力は倍ぐらいあるんだがなぁ、去年のレポの様にCV-T71からSADはだいぶ変わったんで今回も同じぐらいの変化はあると期待してたんだがなぁ。
数値的にはSADよりは室温1度低くなってる?同じ?ってぐらいで大差ない、SADより噴出し口はでかいけど風圧はだいぶ弱いのでトータル的な風量が余り変わらないんじゃないかと思わんでもない・・・
スポットクーラーとしての使い方をするならSADは2mぐらいは離れても十分快適なぐらいの風が来るけど、TADはそこまで離れるとヨワヨワの風しか来ない点から結構な風圧差があると思う、また吹き出しがSADは縦型でTADは横型なのでスポット的使用ならSADの方が快適度は高いと思う。
前も書いた気がするが冷風力って一体どういう基準で計算されてるのかが不明だ・・・
ただ・・・昼間は大差ないんだけど夜になるとSADだとつけっぱでも良いんだけど、TADはつけっぱだと寒くなるぐらいまでなるので温度設定をして適度に切れるようにしてる、といった感じで明らかに差が出るんでやっぱり能力差はあるんだと思う。
パネルの密閉度がSADの試作パネルより若干悪いんでそのせいで昼間の冷えが悪いのかな?

こんな感じで正直冷房としては不満が残る結果だった・・・まぁ何も無いとしゃれにならんぐらい暑くなるからソレから考えたら格段に快適なのだが・・・
冬場に暖房能力を試してそっちが希望レベルにないなら来年はTADを売って窓コンに買い換えるかなぁ?

サンアタック

2020-09-01 16:33:37 | バイク&車
以前に試乗感想を書いたことのあるヤマハの3輪スクーターのトリシティにあらたに300が発売されるようだ、今月末発売って事だからとっくの昔にアナウンスされてたんだと思うけどワシが知ったのは今日w
ん~と・・・愛称はトリ3(とりさん)かな?w

いくつかの新装備の採用や125では小さかったメットインも格段に大型化されたり単純に大排気量化というだけじゃなくかなり改良されて上位モデルというにふさわしい感じになった。
もうちょっと欲しいと思っていたエンジンパワーも125が11psの1.0キロに対して29psの3.0キロとかなりのアップ、ちなみにトルクが3キロと言うのはワシが乗っていたRZ250と同じ、ただしトリさんの方がRZより100キロ重いので同レベルの走りは無理だろうが、それでもまぁ結構良い感じに走れるんじゃない?、いつか試乗で乗れないかなぁ?
サラッと言ったけど約240キロって・・・昔の750クラス越えてんじゃないか!(^^;、ビグスクが180キロぐらいでそこから考えると60キロ増は増えすぎな気がしないでもないな。
そして定価が95万7千円・・・値段も750クラスだったw。
いやはや近年のバイクの高騰は凄いねぇ、発売当時国内最高値と言われたRZVより10万以上高いぞ。
話題のZX250も85万だっけ?、今のバイク好きの若者は・・・いやおっさんでもだが、新車買うのも大変だなぁ・・・そりゃぁ流行らないよ、単純に考えて当時の倍近くの収入が無きゃ同じ感覚で買えないわけじゃんね?。