

富士市の吉原商店街と中央公園で11日から開かれていたご当地グルメの祭典「東海・北陸Bー1グランプリin富士」(実行委、ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会主催)は12日、閉幕した。2日間で計16万7千人が来場し、来場者による投票でゴールドグランプリに西伊豆町の「西伊豆しおかつお研究会」が選ばれた。
同研究会の「西伊豆しおかつおうどん」は、同町の伝統的な保存食「潮かつお」をふりかけにし、ネギやかつお節、しょうゆとともにゆでたうどん麺に載せ、かき混ぜて食べる。町おこしと潮かつおの普及のために、同研究会が2009年に考案した。
富士市のラ・ホール富士で開かれた表彰式で同研究会の芹沢安久会長(48)は合言葉となっている「ありがつお」とあいさつ。「応援してくれた皆さんにお返しができた。多くの人が潮かつおを食べ、認めてくれた」と喜びを語った。
シルバーグランプリには富士宮市の「富士宮やきそば学会」、ブロンズグランプリには津市の「津ぎょうざ小学校」がそれぞれ選ばれた
記事より記載

わさびの駅も毎日暑い日が続きます。
先日も仁科峠は30℃超えていました。
これから暑い日が続きます。
こまめな水分補給をわすれずに

先日も仁科峠は30℃超えていました。
これから暑い日が続きます。
こまめな水分補給をわすれずに

早いもので、もう6月半年たちました。
ブログが止まってしまいすみませんでした。
今月もお客様のご来場お待ちしております。
ブログが止まってしまいすみませんでした。
今月もお客様のご来場お待ちしております。