ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

竹ねぶた完成!

2018年01月31日 22時08分05秒 | 日記

 

こんばんはべりょうです

 

まず前回のブログで

「31日は面の取り付け作業も実施いたします!」

とPRしましたが

意外と時間が掛かる作業だったらしく、

おとといすでに取り付けされてしまったそうです…

楽しみにされていた皆様大変申し訳ございません。

 

その面が既に取り付けられてしまっていた竹ねぶたですが…

本日無事完成披露点灯式も執り行われましたので

その様子をご紹介しちゃいます

 

 

まずは制作場所の倉庫から展示場所へ人力で運びます

骨組みが針金ではなく、竹ということで

すこーし軽くなるのかな~と思いきや意外と重量があり、

観覧していた方にもお手伝いいただいてしまいました…

ご協力ありがとうございます

 

慎重~に運び…

 

無事展示場所へ!

専用の台座にも無事設置できました

オール白熱球ということで

ねぶたの光量をすこーしだけ抑え、

長持ちさせる機械を電気屋さんが主導となり、迅速に接続されていきます。

(↑写真後方にある白い箱がその機械です)

 

そしていよいよ点灯式

館長と制作者の千葉先生に挨拶を頂戴し…

たくさんの報道関係者の方が見つめる中…

さまざまな人のオモイをのせ

いよいよ点灯!

 

3!

2!

1!

 

ぜろ~

おお~と歓声が上がりました

「曾我五郎と御所五郎丸」

ピンクの牡丹色がとっても映えますね

千葉先生も満足げです

ほっとするねぶたを作れたと千葉先生もおっしゃっていたように

懐かしみのあるあたたかいねぶただなと個人的には思いました

 

下から覗けば竹で骨が組まれている様子も丸分かりです

制作された千葉先生もおっしゃっていましたが

「先人たちのワザがあったからこそ今の青森ねぶたがあるのだ」

再認識できる展示作品となっています。

 

竹ねぶたは常設展示となりますが、

今後は展示スペースの周辺に竹ねぶたに関する資料などを

展示していく予定なのでお楽しみに

 

60年ぶりに復活した千葉先生のお父様

千葉作太郎さんの竹のねぶたを

ぜひ間近で見にいらしてください

 

千葉先生・スタッフの皆様

お正月を返上しての制作作業大変お疲れ様でした

 

 

 

また、今日は告知が2点あります!

 

①林広海さんのねぶたの面が追加展示となりました!

すみません写真はないのですが

本日からねぶたホール出口付近に

昨年から大型ねぶたを制作している林広海さんの

面が設置されました

師匠の千葉先生と顔の骨格など見比べて見るのも

おもしろいかもしれませんね~

 

 

②道真ねぶた展示開始

今年もとうとうこの季節

そうです!合格祈願の季節です!

今年も学問の神様として祀られている

「菅原道真公」に合格のお願いしてみませんか…?

道真が愛したとされる「カレイ」型の絵馬に願いを書き込み

お願いをすれば合格に一歩近づくかもしれません!

眠り流しに由来するねぶたの和紙を再利用して制作した

眠り流ししおりも配布します!

これで眠気に勝ってもうひとがんばりだー!

ワ・ラッセに立ち寄った受験生諸君!保護者の方!

合格祈願したい方はぜひ総合案内にお声がけください!

(カレイ絵馬・しおり双方ワ・ラッセ総合案内にて配布)

 

3月14日まで展示しておりま~す

 

 

以上、べりょうでした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする