森友担当自死職員、心療内科に通院、親族に「常識壊された」「毎月100時間の残業が何カ月も続いた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520886375/
学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当した財務省近畿財務局管財部に所属し、7日に神戸市内で自殺した男性職員は昨年夏、親族との電話で「常識が壊された」と漏らしていた。
親族は詳しい内容を聞いていないとしつつ「実直な人なので、やるべきではない仕事をさせられたのではないかと思う」と語った。親族が12日、取材に応じ、昨年来のやりとりを明かした。
職員は50代。以前は仕事の話をほとんどせず、弱音を吐いたこともなかったが、昨年8月、心療内科に通っていることを告げられた。電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」とつらそうな様子で話し「異動できずつらい」とも打ち明けたという。
職員はその後、仕事を休んだ。昨年12月に届いたメールでは、年明けの職場復帰の計画に触れながらも「心と体がうまくついていかない」と不安を吐露していた。
近畿財務局が国有地を値引きして売却した問題は、昨年2月に発覚した。森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題も踏まえ、親族は「汚い仕事をさせられたのではないか」と疑念を強めている。「正義感が強いから、間違ったことをさせられていれば、すごく抵抗したのではないか。全てを明らかにしてほしい」と訴えた。
(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
家族なのか兄弟なのか
遠縁でも普通はしゃべらないよ
言えても人柄で褒めるくらい
この親族って本当何者だよ
せめてどういう関係か書けや
文章問題追及する側がこれじゃ信用なくすんだよ
………………………………
(´・Д・`) その親族は義理のはとこだろ。
(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
残業100時間
一見して大変そうだが。
ちょっと待ってほしい。
1日4時間残業して22日稼働で直ぐに残業は88時間になります。
土曜日に1日12時間出勤するだけで月100時間。
俺はもっと働いていた事がある。
毎朝7時45分に出勤、8時には業務開始、定時は午後5時だったが、そこから毎日平日は
翌日午前2時まで勤務、午前3時に帰宅。そういうのが1年間続いたことがあります。
それでも死にませんでした。残業100時間ってどうなのよ?普通死なないでしょ?
たしかに俺の仕事はプログラムいじったり、機械の設計したりなどの頭脳労働だったが、
騒いでる奴らも似たようなもんでしょ。
肉体労働で月100時間残業というのはキツイかもしれないけどなあ。騒いでるのはどうだか。w
ちなみにそれだけ残業しても残業手当は支給されませんでした@リーマンショック後2009年までの話です。
………………………………
(´・Д・`) 財務省でなくても月100時間残業が数ヶ月続くのはキャリア公務員なら普通ですね。
この人は少ない方では…。
\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
アメリカ政府から各国への為替介入牽制以来
欧米ファンド(モルガン ゴールドマン メルリリンチ)が協力すれば簡単に為替を動かせる様になった
個人投資家の多くが
買いで入れば一方的に下げる
売りで入れば一方的に上げる
安倍総理は国民から集めた税金を使わず 自由経済を尊重しますと発言し為替安定を放棄
為替次第の日本株に年金積立金を注ぎ込んでるので年金積立金も欧米に盗られる
マスコミはアルゴリズムが理由だと説明し相場操縦を指摘する報道は一切無し
素晴らしき資本主義
………………………………
(´・Д・`) トランプは空売りで大儲け。
仕込んだ後自分で何か騒げば株価が下がるからな。
(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
上念の情報だとこの人、元々長期休暇貰ってた人らしいね
心の病抱えてた人
今回の事件とは関係ない見たい
………………………………
(´・Д・`) 上念がそう言っているのだから、この不審死犠牲者はキーマン。
(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>
………………………………
遺族が、遺書があるなら返してほしいと
ただ、警察は普通遺書は持ち去らないらしい
だから今どこにあるのか
まさか公安が持っていったとか
そんなことは無いとは思うが
ちゃんとした報道が見たいわ
………………………………
(´・Д・`) 遺書の存在を遺族も知らないと言うことです。
作品紹介
内容の詳細はここをクリック
御陰様で通算ダウンロード30000突破しました!御購読ありがとうございます
画像をクリックすると出版サイトに飛びます
無料お試し版もあります
コメント一覧
Unknown
Unknown
Unknown
最新の画像もっと見る
最近の「極右閣下の独り言」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事