みんなの僧

24で僧侶になり54で住職になるまで夢や悩みを聞き続けて30年。

あの日から四十九日

2011-04-30 16:01:01 | 日記
昨日 里まで帰る予定だったが、発熱・倦怠感・鼻水・喉の痛みなど いわゆる風邪な感じで東京泊となった。

元気な時は風邪って どやったっけ?と思い出さない程 元気だ。

今は風邪の真っ最中なので 元気って どやったっけ?と思う。

被災地の方々は 普通の暮らしって どやったっけ?と思うほど、大震災前と その後では 生活も仕事も全く何もかも違うに相違ない。
呑気で偽善的なCMは「被災者の立場になって考えよう!」って 上から目線で一方的にメッセージするが、ハッキリ言ってウザイ。

拙僧みたいに 自分の身体の好不調も記憶出来ないタイプにとっては、頭とか心では想像なんか出来んのだ。

だから拙僧は行動する。現地に行く。そして話をして、辛さや苦労を聞かせて頂く。

現地に行けば、先ず違うのは空気だ。

気配でもあるし、ニオイも違う。

今回の被災地は特にニオイも景色も気配も違う。

一番違うのは、凄惨な破壊跡の瓦礫しか残ってない荒涼とした光景に、誰かが いっぱいいる気配がする事だ。

拙僧が感じたのは そこに住んで 生活していた人々の気配だ。

何故かは分からないし、気配を感じると言っても思い込みかも知れない。

亡くなった方々の気持ちになるのは到底無理だが、現地にて気配と同調してみる。

これからどう復興するのか?とすぐ語り話し合う前に、亡くなった方々が 何をどう思って何を生き残った我々に託して浄土に旅立たれたかを同調してみる。チューニングしてみる。

現地でないと分からない気配との同調。出来たのか出来なかったのかも判らない。


昨夜NHKで被災した現地のリーダー達と復興構想会議メンバーとの討論があった。

復興構想会議の部門会で地域復興のエキスパートととして 日本政策投資銀行の藻谷 浩介さんが出席していた。

藻谷さんには 被災地から戻って直ぐ、復興構想ありきではなく、先ず正しく反省をしましょうとメールした。

今度の最大の反省点は
「想定外は自然の範囲内」と言う事に尽きる。

自然の脅威や猛威に立ち向かえなくても、対応する事は可能だ。

藻谷さんは 地域復興のエキスパートとして的確に かつ熱意と本気を持って話されていた。

気配からチューニングしたメッセージは 拙僧を通じて藻谷さんにトレースした。

そして藻谷さんの発言が復興構想を作り上げる。

「日本はぼちぼちですが新たな国に向かって歩き始めました。自然に畏敬の念を抱く新たな国づくりが始まりました」

と 浄土に還られたみなさんに向けて 四十九日の法要報告としよう。