先日のことですが・・・
誕生日が3日違いのフーフ、初めて二人そろってゴールドに昇格で
今回は近くの警察署で
これで何回目になるのかなぁ~、運転免許証を更新してきました。

次回は5年後、平成32年ってことは・・ワタシも高齢者のくくりに
もう10年以上前のことになるけれど、亡義父に認知症の症状が見えだしたとき
運転を辞めさせるのに苦労した経験がある。
当時はまだ高齢者運転の危険性が、今のように問題視されていなくて
警察に相談に行っても相手にされず
本人は 『年寄り扱いするな! まだだいじょうぶだっ』 と言い張る。
けど、車の四隅がみ~んな凹んで・・相手が人間だったらどうすんのよぉ~
最後は無理やり車を取り上げた
そんな経験があるから、年寄りの自信は過信
と肝に銘じて
『少しでも不安なことが有ったら、早めに運転はあきらめることにしよう』
と、常々フーフで話し合っている。
5年後に更新して、その次には…
う~~ん、いつまで
あと何回更新できるのかなぁ~ 
誕生日が3日違いのフーフ、初めて二人そろってゴールドに昇格で
今回は近くの警察署で

これで何回目になるのかなぁ~、運転免許証を更新してきました。

次回は5年後、平成32年ってことは・・ワタシも高齢者のくくりに

もう10年以上前のことになるけれど、亡義父に認知症の症状が見えだしたとき
運転を辞めさせるのに苦労した経験がある。
当時はまだ高齢者運転の危険性が、今のように問題視されていなくて
警察に相談に行っても相手にされず
本人は 『年寄り扱いするな! まだだいじょうぶだっ』 と言い張る。
けど、車の四隅がみ~んな凹んで・・相手が人間だったらどうすんのよぉ~

最後は無理やり車を取り上げた

そんな経験があるから、年寄りの自信は過信

『少しでも不安なことが有ったら、早めに運転はあきらめることにしよう』
と、常々フーフで話し合っている。
5年後に更新して、その次には…
う~~ん、いつまで

