映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

ベトナム映画「走れロム」

2021-07-12 22:23:24 | 映画(アジア)
ベトナム映画「走れロム」を映画館で観てきました。


走れロムは2019年のベトナム映画だ。新鋭チャンタンフィ監督の作品で、プロデューサーにはこのブログでも何度も取り上げた「夏至」や「ノルウェイの森」のトラン・アン・ユンが名を連ねているので、早速観に行く。ベトナムの労働者層が大好きな闇くじ(デー)を扱う孤児の少年ロム(チャン・アン・コア)が下層社会でのたうち回る姿を描いている。原題は「ROM」で、「走れ」と入るのはこの映画を見ればよくわかる。最初から最後までずっと走り回る少年である。

映画は80分に簡潔にまとめている。釜山の映画祭で賞を受賞した後で、国家当局の検閲を受けていないということでいくつかのシーンがカットされたという。映像ではこの闇くじについて、何度か説明がある。でも、一回見ただけでは、理解しづらい部分もある。それでも、ベトナムの下層社会のバクチ好きがよくわかる。日本に当てはめると阿佐田哲也の「麻雀放浪記」の時代に属する昭和20年代の下層社会のレベルといった感じかなあ。いずれも規範を逸脱した世界である。その世界を生きるために疾走する少年を見るのもなかなか面白いものだ。


⒈闇くじ(デー)
政府公認の毎日発行する正規のくじがある。その当選番号の下二桁を当てるというのだ。普通のくじを購入すればいいのにとも思うが、一般の労働者たちは皆カネがない。ツケで借金して購入するのだ。きっと金貸しと博打の胴元両方で裏社会の資金源になっているのであろう。そして、借金が積み上がってニッチもサッチもいかない人が山ほどいる。自殺者も出るくらいだ。

映画の解説によると、胴元が仕切り、賭け屋が運営し、走り屋が繋いでいる。ロムは予想屋兼賭け屋への取次だ。自分の棲家である小屋裏部屋でこじつけて数字を考えて、集合住宅の住人たちの賭けを誘う。当たれば、ご祝儀をもらえるが、外れたら責められて殴られる。そんな毎日だ。きっと胴元は優雅な生活を送っているのであろう。バクチはテラ銭を取る胴元が1番儲けるのは万国共通の真理だ。賭け屋がいる掘立て小屋がドブ川を隔てた反対側の岸にあって、イカダというには貧相な乗り物でロムは取り次ぐために向かう。ロムは泳げないから、決死の仕事だ。


日本で言うヤクザが運営する競馬、競輪などのノミヤはあらかじめ当たったオッズはわかっているけど、これはわからないらしい。映画を見ているだけでは配当の仕組みがよく理解できない。こんな闇くじによく賭けるなあと思うけど、ハマったら逃れられないようだ。ある意味かわいそう。

⒉ホーチミン市(サイゴン)
ベトナム独立の立役者ホーチミンの名前をとって1976年からホーチミン市になっている。自分より上の世代は60年代半ばにベトナム戦争の戦況がTVで放送されていたので、サイゴンの地名にはより馴染みがあるだろう。
以下↓2015年に行ったときの写真


2015年の秋に自分は東南アジアに向かい最初にホーチミン市から入った。深夜に到着したが、空港から中心部にあるホテルまで、どの商店も空いていて、店の前に人々がたむろっているのが印象的だ。傀儡政権というべき旧南ベトナム政府はサイゴンに政府を置いていた。官邸を見学したが、地下に戦況を把握する防空壕のようなものがあった。旧サイゴンということで、アメリカのベトナム帰還兵が観光でずいぶんと来るらしい。


街には高層ビルが立ち並ぶ。社会主義政権とはいえ、市場主義経済である。中国同様一国資本主義の強みを生かして経済は成長基調を保つ。結局こうなるならアメリカもムキにならなくてもよかったのに。自分もサイゴン川が見渡せる高級ホテルの天井高が3メートルを超える部屋に泊まった。


三階建分譲住宅を見たが、天井高がどの階も3メートルあって驚いた。日本の住宅では斜線と高さ制限でよほど敷地が広くないと不可能である。

コンビニだけの感覚では物価は日本より安い。街を歩くと、至る所にバイクが連なっている。誰も彼もがせっかちだ。このパワーには圧倒される。でも、この少年は走るだけ。そういえば何才というセリフはなかった。バイクの免許が取得できないくらいの年頃だろうか。


⒊ライバルの少年フック
ロムと同じように、闇クジを取り次いでいるフックという少年がいる。バク転とかすいすいとやってしまう。でも、ヤクザ映画を見るかの如くに、敵と思ったら味方のようになり、気がつくと取っ組み合いの大げんかをしている。この辺りの2人の心境は良くわからない。


ある時、ロムが絶妙の思いつきで数字を閃き、さて賭け金を集めようとしたら、フックに邪魔をされ監禁された。集合住宅の住民はロムがいないので仕方なくフックがカネを集めて賭け屋に行ったけど、締め切りを過ぎていた。いつもの集合住宅ではそのラッキーナンバー41が出て大騒ぎだ。ところが、戻って間に合わなかったとなったものだから袋叩きだ。

フックは博打場にも足を踏み入れる。「裏金融」を本職とする男にビリヤードで大負け、カネを返せないとなると1日当たり20%の異常利息をつけられる。こんな感じでみんな地獄に落ちていくんだなというのを映像を次から次へと映し出す。


日本も公認カジノをつくらないかどうかと横浜市長選挙の論戦のポイントになっている。個人的には公認バクチとしないから裏が生まれると思ってしまう。ベトナムの闇くじのようなデタラメな博打が横行する。アメリカの禁酒法のようなもので、禁じると裏で地下マネーが動く。それよりも正規の金が動くようにした方がいいんじゃない。日本も先日危うく禁酒法設定まがいになり損なったけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「夜叉ヶ池」坂東玉三郎... | トップ | 映画「17歳の瞳に映る世界」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(アジア)」カテゴリの最新記事