2025年G1 ( 戦 勝)
◆フェブラリーS
2024年 G1 (24戦9勝)
◆フェブラリーS
外7→ 7枠 (◎はウィルソンテソーロ)
→外れ。 最終枠目は中群。
(1着はペプチドナイル(5枠)-ガイアフォース(4枠))
◆高松宮記念
内中→ 3枠 (◎はルガル)
→外れ。 最終枠目は内群。
(1着はマッドクール(1枠)-ナムラクレア(2枠))
◆大阪杯
中群端穴→ 1枠(◎はローシャムパーク)
⇒的中。 最終枠目は端穴。
(1着はベラジオオペラ(6枠)-ローシャムパーク(1枠))
◆桜花賞
中群孤立枠→ 8枠(◎はチェルヴィニア)
→外れ。 最終枠目は中群。
(1着はステレンボッシュ(6枠)-アスコリピチェーノ(5枠))
◆皐月賞
中群孤立枠→ 1枠(◎はメイショウタバル)
→外れ。 最終枠目は7の目。
(1着はジャスティンミラノ(7枠)-コスモキュランダ(6枠))
◆天皇賞春
中外→ 6枠(◎はドゥレッツァ)
→外れ。 最終枠目は7の目。
(1着はテーオーロイヤル(7枠)-ブローザホーン(3枠))
◆NHKマイル
外端→ 8枠(◎はジャンタルマンタル)
⇒的中。 最終枠目は外群。
(1着はジャンタルマンタル(8枠)-アスコリピチェーノ(7枠))
◆Vマイル
中7→ 7枠(◎はモリアーナ)
→外れ。 最終枠目は2の目。
(1着はテンハッピーローズ(5枠)-フィアスプライド(2枠))
◆オークス
外7→ 7枠(◎はスウィープフィート)
→外れ。 最終枠目は中群。
(1着はチェルヴィニア(6枠)-ステレンボッシュ(4枠))
◆ダービー
中外→ 6枠(◎はシックスペンス)
→外れ。 最終枠目は7の目。
(1着ダノンデサイル(3枠)-2着ジャスティンミラノ(7枠))
◆安田記念
中組→ 8枠(◎はセリフォス)
→外れ。 最終枠目は中群。
(1着ロマンチックウォリアー(4枠)-2着ナミュール(3枠))
◆宝塚記念
内端→ 8枠(◎はブローザホーン)
⇒的中。 最終枠目は外群。
(1着はブローザホーン(8枠)-2着ソールオリエンス(6枠))
◆スプリンターズS
内中⇒ 3枠(◎はママコチャ)
→外れ。 最終枠目は7の目。
(1着はルガル(7枠)-2着トウシンマカオ(1枠))
◆秋華賞
内7→ 7枠(◎はクリスマスパレード)
→外れ。 最終枠目は右中群。
(1着はチェルヴィニア(3枠)-2着ボンドガール(6枠))
◆菊花賞
外7→ 7枠(◎はアーバンシック)
⇒的中。 最終枠目は外群。
(1着はアーバンシック(7枠)-2着ヘデントール(8枠))
◆天皇賞秋
中外→ 6枠(◎はジャスティンパレス)
→外れ。 最終枠目はカオス。
(1着はドウデュース(4枠)-2着タスティエーラ(3枠))
◆エ杯
中7→ 7枠(◎はハーパー)
→外れ。 最終枠目は端穴。
(1着はスタニングローズ(6枠)-2着ラヴェル(8枠))
◆マイルCS
内7→ 7枠(◎はソウルラッシュ)
⇒的中。 最終枠目は外群。
(1着はソウルラッシュ(7枠)-2着エルトンバローズ(8枠))
◆ジャパンC
右中群→ 3枠(◎はドウデュース)
⇒的中。 最終枠目は右中群。
(1着はドウデュース(3枠)-
2着同着でシンエンペラー(5枠)ドゥレッツァ(6枠))
◆チャンピオンズC
内孤立枠→ 1枠(◎はレモンポップ)
⇒的中。 最終枠目は内群。
(1着はレモンポップ(1枠)-2着ウィルソンテソーロ(4枠))
◆阪神JF
中端穴→ 5枠(◎はショウナンザナドゥ)
→外れ。 最終枠目は中崩れ。
(1着はアルマヴェローチェ(6枠)-2着ビップデイジー(1枠))
◆朝日杯FS
中孤立枠→ 4枠(◎はアルテヴェローチェ)
→外れ。 最終枠目は中群端穴。
(1着はアドマイヤズーム(1枠)-2着はミュージアムマイル(2枠))
◆有馬記念
12内崩れ→ 8枠(◎はシャフリヤール)
⇒的中。 最終枠目は崩れ目。
(1着はレガレイラ(4枠)-2着はシャフリヤール(8枠))
◆ホープフルS
内中→ 3枠(◎はクロワデュノール)
⇒的中。 最終枠目は、内群。
(1着はクロワデュノール(3枠)-2着はジョバンニ(1枠))
2023 (24戦11勝)
◆フェブラリーS
内群の2 →2枠(ドライスタウト)
→外れ 最終枠目は、8の孤立枠でした。
レモンポップ(4枠)-レッドルゼル(8枠)
◆高松宮記念
外群の7 →7枠(ナムラクレア)
→的中。 最終枠目は、外群でした。
ファストフォース(7枠)-ナムラクレア(7枠)
◆大阪杯
外7 →7枠
→外れ。 最終枠目は、中群でした。
ジャックドール(5枠)-スターズオンアース(6枠)
◆桜花賞
内2 →2枠
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
リバティアイランド(2枠)-コナコースト(5枠)
◆皐月賞
孤立枠・内群 →4枠
→外れ。 最終枠目は「1の孤立枠」でした。
ソールオリエンス(1枠)-タスティエーラ(7枠)
◆天皇賞春
内群7 →7枠
→外れ。 最終枠目は「内群」でした。
ジャスティンパレス(1枠)-ディープボンド(4枠)
◆NHKマイル
外群7 →7枠
→外れ。 最終枠目は、2の 間の目。
シャンパンカラー(6枠)-ウンブライル(2枠)
◆Vマイル
内群孤立枠 →1枠(解析ノート11p右)
→外れ。 最終枠目は、8の孤立枠。
ソングライン(3枠)-ソダシ(8枠)
◆オークス
右中孤立枠 →3枠
→的中。 最終枠目は、右中群。
リバティアイランド(3枠)-ハーパー(6枠)
◆ダービー
内中 →3枠(解析ノート52p左)
→的中。 最終枠目は、右中群。
タスティエーラ(6枠)-ソールオリエンス(3枠)
◆安田記念
内&外 →2枠(解析ノート67p右)
→的中。 最終枠目は、外&端。
ソングライン(8枠)-セリフォス(2枠)
◆宝塚記念
右中群 →3枠
→的中。 最終枠目は、右中群。
イクイノックス(3枠)-スルーセブンシーズ(3枠)
◆スプリンターズS
内群 →1枠
→外れ。 最終枠目は、中群。
ママコチャ(3枠)-マッドクール(5枠)
◆秋華賞
内群7の目 →7枠
→外れ。 最終枠目は、右中群。
リバティアイランド(3枠)-マスクトディーヴァ(5枠)
◆菊花賞
外群7の目 →7枠
→外れ。 最終枠目は、外端の端穴。
ドゥレッツァ(8枠)-タスティエーラ(4枠)
◆秋天皇賞
中外 →6枠
→的中。 最終枠目は、中群。
イクイノックス(6枠)-ジャスティンパレス(6枠)
◆エ杯
内群孤立枠 →1枠
→的中。 最終枠目は、内群。
ブレイディヴェーグ(1枠)-ルージュエヴァイユ(2枠)
◆マイルCS
中孤立枠 →6枠
→外れ。 最終枠目は、中群の崩れ目。
ナミュール(8枠)-ソウルラッシュ(1枠)
◆ジャパンC
内群孤立枠 →1枠
→的中。 最終枠目は、内群。
イクイノックス(1枠)-リバティアイランド(1枠)
◆チャンピオンズC
外7 →7枠
→外れ。 最終枠目は、端群ぎみだが不明。
レモンポップ(8枠)-ウィルソンテソーロ(4枠)
◆阪神JF
外7 →7枠
→外れ。 最終枠目は、中群。
アスコリピチェーノ(4枠)-ステレンボッシュ(3枠)
◆朝日杯FS
内2 →2枠
→的中。 最終枠目は、内群。
ジャンタルマンタル(2枠)-エコロヴァルツ(1枠)
◆有馬記念
外2(外群に2枠) →2枠タイトルホルダー
→外れ。 最終枠目は、端群。
ドウデュース(3枠)-スターズオンアース(8枠)
◆ホープフルS
孤立枠 →3枠
→的中。 最終枠目は、孤立枠。
レガレイラ(7枠)-シンエンペラー(3枠)
2022年 (24戦10勝)
◆フェブラリーS
内端 →8枠
→的中。 最終枠目は「端群」。
カフェファラオ(3枠)-テイエムサウスダン(8枠)
◆高松宮記念
外組 →8枠
→外れ。 最終枠目は「中組」(解析ノート36p右)
ナランフレグ(1枠)ーロータスランド(5枠)
◆大阪杯
内2 →2枠
→外れ。 最終枠目は「7の目」(解析ノート14p左)
ポタジェ(4枠)-レイパパレ(7枠)
◆桜花賞
外端 →8枠
→外れ。 最終枠目は「外崩れ」(解析ノート71p左)
スターズオンアース(4枠)-ウォーターナビレラ(3枠)
◆皐月賞
外崩れ →2枠
→外れ。 最終枠目は「7の間の目」(解析ノート45p右)
ジオグリフ(7枠)-イクイノックス(8枠)
◆天皇賞春
外端 →8枠
→的中。 最終枠目は「外群」(解析ノート59p左)
タイトルホルダー(8枠)-ディープボンド(8枠)
◆NHKマイル
孤立枠内群 →1枠
→的中。 最終枠目は「端群」(解析ノート60p右)
ダノンスコーピオン(8枠)-マテンロウオリオン(1枠)
◆Vマイル
外群孤立枠 →6枠
→的中。 最終枠目は「中群」(解析ノート38p左)
ソダシ(3枠)-ファインルージュ(6枠)
◆オークス
内群 →2枠
→外れ。 最終枠目は「端群」(解析ノート60p左)
スターズオンアース(8枠)-スタニングローズ(1枠)
◆ダービー
外端 →8枠
→的中。 最終枠目は「外群」(解析ノート58p右)
ドウデュース(7枠)-イクイノックス(8枠)
◆安田記念
中7 →7枠
→的中。 最終枠目は「外群」(解析ノート29p右)
ソングライン(7枠)-シュネルマイスター(5枠)
◆宝塚記念
内7 →7枠
→外れ。 最終枠目は「右中群」(解析ノート52p右)
タイトルホルダー(3枠)-ヒシイグアス(5枠)
◆スプリンターズS
外端穴 →5枠
→外れ。 最終枠目は「1の孤立枠」(解析ノート38p左)
ジャンダルム(1枠)-ウインマーベル(4枠)
◆秋華賞
中群 →5枠
→外れ。 最終枠目は「中群」でした。
スタニングローズ(4枠)-ナミュール(4枠)
◆菊花賞
外7 →7枠
→的中。 最終枠目は「7の目」でした。
アスクビクターモア(7枠)-ボルドグフーシュ(2枠)
◆天皇賞秋
中群 →5枠
外れ。 最終枠目は「中群」でした。
イクイノックス(4枠)-パンサラッサ(2枠)
◆エ杯
中2 →2枠
外れ。 最終枠目は「外端」の「外群」でした。
ジェラルディーナ(8枠)-ウインマリリン(7枠)
◆マイルCS
中孤立枠 →3枠
外れ。 最終枠目は「2の目」でした。
セリフォス(5枠)-ダノンザキッド(2枠)
◆ジャパンC
外7 →7枠
的中。 最終枠目は「7の目」でした。(解析ノート41p右)
ヴェラアズール(3枠)-シャフリヤール(7枠)
◆チャンピオンズC
中群 →6枠
外れ。 最終枠目は「中群」でした。(解析ノート53p右、内中3)
ジュンライトボルト(3枠)-クラウンプライド(5枠)
◆阪神JF
外端 →8枠
外れ。 最終枠目は「外崩れ目」か「2の目」でした。
リバティアイランド(5枠)-シンリョクカ(2枠)
◆朝日杯
中外 →6枠
的中。 最終枠目は なし。
ドルチェモア(1枠)-ダノンタッチダウン(6枠)
◆有馬記念
外端穴 →5枠
的中。 最終枠目は 外端穴で「2の目」
イクイノックス(5枠)-ボルドグフーシュ(2枠)
◆ホープフルS
外端 →8枠
外れ。 最終枠目は 外群崩れ(解析ノート71p右)
ドゥラエレーデ(6枠)-トップナイフ(4枠)
2021年 G1成績 (24戦16勝)
◆フェブラリーS
内2 →2枠 (解析ノート13p左)
→的中。 最終枠目は「2の目」(内2)でした。
カフェファラオ(2枠)ーエアスピネル(5枠)。
◆高松宮記念
外端 →8枠 (解析ノート58p右)
→的中。 最終枠目は「外群」でした。
ダノンスマッシュ(7枠)-レシステンシア(8枠)。
◆大阪杯
中孤立枠 →5枠(解析ノート24p左)
→外れ。 最終枠目は「端穴」でした。
レイパパレ(6枠)-モズベッロ(1枠)。
◆桜花賞
内端 →8枠(解析ノート60p左)
→的中。 最終枠目は「端群」でした。
ソダシ(2枠)-サトノレイナス(8枠)。
◆皐月賞
内孤 →1枠(解析ノート11p右)
→外れ。 最終枠目は「7の目」でした。
エフフォーリア(4枠)-タイトルホルダー(7枠)
◆春天皇賞
内7 →7枠(解析ノート15p右)
→外れ。 最終枠目は「6の孤立枠」でした。
6や5にも孤立枠はあります。めったにないけど。
ワールドプレミア(1枠)-ディープボンド(6枠)
◆NHKマイル
内7 →7枠(解析ノート15p)
→的中。 最終枠目は「7の目」でした。
シュネルマイスター(7枠)-ソングライン(5枠)
◆Vマイル
孤立枠・右中群 →3枠(解析ノート22p右)
→的中。 最終枠目は「右中群」でした。
グランアレグリア(3枠)-ランブリングアレー(4枠)
◆オークス
中群 →5枠(解析ノート7p左)
→的中。 最終枠目は「中群」でした。
ユーバーレーベン(5枠)-アカイトリノムスメ(4枠)
◆ダービー
孤立枠・外群 →1枠(解析ノート38p左)
→的中。 最終枠目は「孤立枠」でした。
シャフリヤール(5枠)-エフフォーリア(1枠)
◆安田記念
中群・端穴 →8枠(解析ノート32p左)
→外れ。 最終枠目は「7の目」でした。
ダノンキングリー(7枠)-グランアレグリア(4枠)
◆宝塚記念
外群・端穴 →5枠(解析ノート46p左)
→的中。 最終枠目は「端穴」でした。
クロノジェネシス(5枠)-ユニコーンライオン(1枠)
◆スプリンターズS
外2 →2枠(解析ノート39p右)
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
ピクシーナイト(2枠)-レシステンシア(6枠)
◆秋華賞
外2 →外群(解析ノート39p左)
→外れ。 最終枠目は「外群」でした。
アカイトリノムスメ(6枠)-ファインルージュ(7枠)
◆菊花賞
外7 →7枠(7の目か外群)(解析ノート41p)
→外れ。 最終枠目は「端群」でした。
タイトルホルダー(2枠)-オーソクレース(8枠)
◆天皇賞秋
内中3 →3枠(解析ノート53p右)
→的中。 最終枠目は「内群」でした。
エフフォーリア(3枠)-コントレイル(1枠)
◆エ杯
内端 →8枠(解析ノート60p右)
→的中。 最終枠目は「端群」でした。
アカイイト(8枠)-ステラリア(3枠)
◆マイルCS
中2 →2枠(解析ノート27p左)
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
グランアレグリア(6枠)-シュネルマイスター(2枠)
◆ジャパンC
内孤立枠 →1枠(解析ノート12p右)
→的中。 最終枠目は「内群」でした。
コントレイル(1枠)-オーソリティ(4枠)
◆チャンピオンズC
内7 →7枠(解析ノート15p左)
→的中。 最終枠目は「7の目」でした。
枠連74。テーオーケインズ(3枠)-チュウワウィザード(7枠)
◆阪神JF
外組 →8枠(解析ノート48p左)
→外れ。 最終枠目は「外群崩れ」でした。
枠連56。サークルオブライフ(5枠)-ラブリイユアアイズ(6枠)
◆朝日杯FS
右中群 →3枠(解析ノート7p左)
→的中。 最終枠目は「右中群」でした。
枠連53。ドウデュース(5枠)-セリフォス(3枠)
◆有馬記念
中端穴 →8枠(解析ノート32p左)
→外れ。 最終枠目は「中群」でした。
枠連53。エフフォーリア(5枠)-ディープボンド(3枠)
◆ホープフルS
中端穴 →1枠(解析ノート31p左)
→外れ。 最終枠目は「右中群」でした。
枠連35。キラーアビリティ(3枠)-ジャスティンパレス(5枠)
──────────────────────────────
右の欄の「ブックマーク」のリンクが外れているのを直しました。
「枠目論研究所」 → 「ケヤキの向こう」 → 「日記」もよろしく。
DlMarket が営業をやめたので、
現在は『枠目論』解析ノートは、私の銀行口座へ振込で
購入できます。
─────────────────────────────
2020年 G1 (24戦17勝)
◆フェブラリーS
中群孤立枠
→6枠
◎はモズアスコット。
→的中。 最終枠目は「8の孤立枠」
◆高松宮記念
中群7の目
◎はモズアスコット。
→外れ。 最終枠目は「中端穴」
◆大阪杯
中群孤立枠
◎はダノンキングリー。
→外れ。 最終枠目は「中群孤立枠」
◆桜花賞
中群
◎はデアリングタクト。
→的中。 最終枠目は「外群」
◆皐月賞
内孤立枠(解析ノート12p左)
◎はコントレイル。
→的中。 最終枠目は「内群」
◆春・天皇賞
外組(解析ノート48p、左下)
◎はフィエールマン。
→的中。 最終枠目は「組」
◆NHKマイル
内2
◎はレシステンシア。
→的中。 最終枠目は「2の目」
◆Vマイル
中外
◎はアーモンドアイ。
→的中。 最終枠目は「外群」
◆オークス
内端(解析ノート60p左)
◎はデアリングタクト。
→的中。 最終枠目は「端群」でした。
◆ダービー
中群のみ。
◎はコントレイル。
→的中。 最終枠目は「中群」でした。
◆安田記念
内群+7
◎はグランアレグリア。
→的中。 最終枠目は「7の目」でした。
◆宝塚記念
中外
◎はラッキーライラック。
→外れ。 最終枠目は、7の「間の目」でした。
解析ノート・45p右。
◆スプリンターズS
中端穴
◎はグランアレグリア
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
◆秋華賞
内群+7の目(解析ノート15p左)
◎はデアリングタクト
→的中。 最終枠目は「外群」(外7)でした。
◆菊花賞
内+2 (解析ノート13p左)
◎はコントレイル。
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
◆天皇賞秋
外7 (解析ノート41p右)
◎はアーモンドアイ。
→的中。 最終枠目は「7の目」でした。
◆エ杯
外組 (解析ノート48p左)
◎はラッキーライラック。
→的中。 最終枠目は「間の目(7)」でした。
◆マイルCS
内端 (解析ノート60p)
◎はサリオス。
→外れ。 最終枠目は「内群」でした。
◆ジャパンC
内群。内2か。(解析ノート13p左か)
◎はアーモンドアイ。
→的中。 最終枠目は「内群」でした。
◆チャンピオンズC
内端→8枠
◎はクリソベリル。
→外れ。 最終枠目は「6の孤立枠」か? 超難解。
◆阪神JF
内中→3枠
◎はソダシ。
→的中。 最終枠目は「右中群」。
◆朝日杯FS
内群→4枠
◎はレッドベルオーブ。
→枠は的中。 最終枠目は「内群」でした。
ステラヴェローチェはレッドベルオーブの、同枠の代用品です。
◆ホープフルS
内外→2枠(解析ノート66p左)
◎はランドオブリバティ
→外れ。 最終枠目は「端穴」でした。
◆有馬記念
中外→6枠
◎はオーソリティ
→外れ。 最終枠目は「7の目」でした。
2019年G1 (24戦14勝)
◆フェブラリーS
中群→4枠。
◎はインティ。
→的中。最終枠目は中群でした。
◆高松宮記念
外7→7枠
◎はダノンスマッシュ。
→外れ。最終枠目は「2の目」でした。
◆大阪杯
中群→4枠
◎はキセキ。
→的中。最終枠目は「中群」でした。
◆桜花賞
外群崩れ か、内外。→2枠
◎はクロノジェネシス。
→外れ。最終枠目は、「端穴」でした。
◆皐月賞
単純中群 →5枠
◎はシュヴァルツリーゼ。
→外れ。最終枠目は、「中群」でした。
◆天皇賞春
外7 →2枠
◎はエタリオウ。
→外れ。最終枠目は「外群」でした。
◆NHKマイル
中組 →4枠
◎はグランアレグリア。
→外れ。最終枠目は外組で「外群」でした。
◆Vマイル
中端穴 →8枠
◎はソウルスターリング。
→外れ。最終枠目は「2の目」でした。
◆オークス
内7 →7枠
◎はラヴズオンリーユー。
→的中。最終枠目は、「7の目」でした。
◆ダービー
内7 →7枠
◎はヴェロックス。
→外れ。 最終枠目は「端穴」でした。
◆安田記念
外群崩れ →1枠
◎はアエロリット。
→的中。 最終枠目は「崩れ」でした。
解析ノート 71p。
◆宝塚記念
内端 →8枠
◎はリスグラシュー。
→的中。 最終枠目は「端群」でした。
解析ノート 60p。
◆スプリンターズS
内孤立枠 →1枠
◎はダノンスマッシュ。
→外れ。最終枠目は「中群」でした。
◆秋華賞
内孤立枠 →1枠
◎はダノンファンタジー。
→外れ。最終枠目は「内群」でした。
◆菊花賞
外7 →7枠
◎はヴェロックス。
→枠は的中。最終枠目は「7の目」でした。
◆秋天皇賞
内孤立枠 →1枠
◎はアーモンドアイ。
→的中。最終枠目は「(5の)孤立枠」でした。
◆エ杯
内中 →3枠
◎はクロコスミア。
→的中。最終枠目は「内群」でした。
◆マイルCS
外7 →7枠
◎はダノンプレミアム。
→的中。最終枠目は「7の目」でした。
◆ジャパンC
内中 →3枠
◎はスワーヴリチャード
→的中。最終枠目は「端穴」(中端穴)でした。(解析ノート31p左)
◆チャンピオンズC
内中 →3枠
◎はクリソベリル
→的中。最終枠目は「右中群」でした。
◆阪神JF
中群孤立枠 →5枠
◎はクラヴァシュドール
→枠は的中。最終枠目は「2の目」でした。
◆朝日杯FS
内中 →3枠
◎はサリオス
→的中。最終枠目は「内群」か「右中群」でした。
(解析ノート53p左 でした)
◆有馬記念
中群のみ →5枠
◎はアーモンドアイ。
→枠は的中。(また代用品)。最終枠目は「中群」でした。
(解析ノート7p左)
◆ホープフルS
「内中外」(解析ノート61p左)
◎はワーケア。
→外れ。
正解は「中2」で、最終枠目は「2の目」でした。
2018年G1予想成績(枠目の軸=24戦15勝)
◆フェブラリーS
外7→7枠。
◎はゴールドドリーム。
→的中。
最終枠目は、外7からくる「外群」でした。
◆高松宮
内中→3枠
◎はレッドファルクス。
→外れ。
最終枠目は、単なる「中群」。
◆大阪杯
解析ノートに載るような枠目はないです。
「枠目論」でやるレースではない。
4の目→4枠
内端→8枠
7の目→7枠
などがあります。
いちおう、軸馬指数を参考に4枠としました。
◎はアルアイン。
→外れ。最終枠目は内端→8枠の「端群」でした。
枠目論のレースでした。
◆桜花賞
外7→7枠。
◎はアーモンドアイ。
→的中。最終枠目は外7で「7の目」
◆皐月賞
内端→8枠
◎はステルヴィオ。
→外れ。最終枠目は「7の目」でした。
◆天皇賞・春
中外→6枠
◎はシュヴァルグラン。
→的中。最終枠目は「中群」でした。
◆NHKマイル
内群が [1234] の中に収まってないからナシ。
とすると、孤立枠・中群→8枠
◎はレッドヴェイロン
→外れ。最終枠目は中群でした。
メルマガ読者はお分かりのように、
孤立枠・中群は、簡単そうで、なかなか難しいので、
8枠と、中群と両方買うしかないですね。
◆Vマイル
内端→8枠
◎はリスグラシュー。
「軸馬指数」と「枠目論」が合致すると安心ですが、今回は良いほうか。
→的中。最終枠目は「端群」でした。
◆オークス
外7→7枠
◎はアーモンドアイ。
→的中。外7は強いですね。最終枠目は「7の目」でした。
・おっと、外7でなく、内7でした。考え方は途中から同じ思考経路になりますが。
◆ダービー
難解。右中群、内群、中群、孤立枠、端群、崩れ目がある。
組み合わせだと、内端→8枠、中群孤立枠→3枠か。
3か8だ。なるほど、強そうな馬は、そこに来ている。
内端→8枠とした。
◎はジェネラーレウーノ(代用品はワグネリアン)。
自信度は低い。内群崩れもありそう。そうなると、5、7、8の軸もアリか。
→代用品で枠は的中。最終枠目は「(431の)内群崩れ」でした。
◆安田記念
難解。内端→8枠か、内2(間の目)→2枠か、7の目か。
◎はサングレーザーとしたが。
→外れ。内2(間の目)→2枠が正解でした。
枠目論解析ノート14p右下です。
◆宝塚記念
外組→8枠
◎はゼーヴィント。
→外れ。
内7→7枠で、最終枠目は「7の目」でした。
◆スプリンターズS
中群→4枠
◎はファインニードル。
→的中。
中群のみで、64の型は、間の5が強い。
最終枠目は「中群」で、枠は(45)でした。
◆秋華賞
中外→6枠
◎はアーモンドアイ。
解析ノート55p。
→的中。最終枠目は外群です。
◆菊花賞
外端穴→5枠
(解析ノート46p)
→的中。最終枠目は、外端穴→「中群」でした。
◆天皇賞秋
中群→4枠
→的中。最終枠目は、「中群」でした。
◆エ杯
中7→7枠
◎はノームコア
→外れ。最終枠目は「中群」でした。最近は、中群と7の目が、めちゃくちゃ多いです。
◆マイルCS
内孤立枠(解析ノート12p右上)→1枠
→的中。
最終枠目は「内群」でした。
◆ジャパンC
中嵌張→1、3、5、7枠のどれか →1枠
◎はアーモンドアイ。
→的中。
型は、「中群嵌張」(解析ノート35p)。最終枠目は「嵌張」でした。
◆チャンピオンズC
中2→2枠
→的中。
最終枠目は、中2(解析ノート27p)→「2の目」でした。
◆阪神JF
外2→2枠
→外れ。
最終枠目は「外群」でした。
◆朝日杯FS
内端→8枠
◎はファンタジスト。
→外れ。
最終枠目は「内群」でした。
◆有馬記念
中外→6枠
◎はレイデオロ。
→的中。最終枠目は「中群」だった。
◆ホープフルS
中群→4枠
◎はサートゥルナーリア
→的中。
最終枠目は「中群」でした。
◎ 2017年 G1 予想成績 (24戦9勝)
◆フェブラリーS
内2→2枠
◎はゴールドドリーム。
→的中。 最終枠目は「2の目」(25)。
中2→2枠、という迫り方もあったが、結果は同じで、軸馬は2枠になる。
◆高松宮記念
内中→4枠
◎はレッドファルクス。
→3着。最終枠目は 「内群」(32)。
「内2」 →2枠という切り口が正解でした。
フェブラリーSと似ている。
◆大阪杯
中組→8枠
◎はマカヒキ。
→外れ。最終枠目は「中群」 (43)。
◆桜花賞
外7→7枠
◎はソウルスターリング。
→外れ。最終枠目は「外群崩れ」(53)。
今年のG1は2345枠しか来ない。
◆皐月賞
内孤立枠→1枠
◎はスワーヴリチャード。
→外れ。最終枠目は「中群」(64)。
◆天皇賞春
内端→8枠
◎はサトノダイヤモンド。
→外れ。最終枠目は「内群」(32)。
今年は、65432枠ばかり。外枠は伸びないか。
◆NHKマイル
内7→7枠
◎はレッドアンシェル。
→枠は代用品で的中。最終枠目は「外群」。
◆Vマイル
中外→6枠
◎はミッキークイーン。
→外れ。 内中→3枠の最終枠目は「中群」でした。
◆オークス
外端→8枠
◎はアドマイヤミヤビ。
→3着。 外群崩れ→1枠で、最終枠目は「崩れ目」でした。
◆ダービー
内端→8枠
◎はアドミラブル。
→3着。 内中→2枠で、最終枠目は「2の目」でした。
◆安田記念
外7→7枠
◎はイスラボニータ。
→枠は代用品で的中。 最終枠目は「外群」でした。
◆宝塚記念
外端→8枠
◎はキタサンブラック。
→枠は代用品で的中。最終枠目は「端群」でした。
◆スプリンターズS
中端穴→4枠
◎はレッドファルクス。
→的中。最終枠目は「端穴」でした。
◆秋華賞
外7→7枠。
◎はディアドラ。
他に考えられるのは、内外→2枠か。
→的中。最終枠目は「7の目」 でした。
2枠のモズカッチャンは3着。
◆菊花賞
中外→6枠
→外れ。外7→7枠でした。最終枠目は「7の目」
◆秋天皇賞
内7→7枠
→外れ。内孤立枠→1枠でした。最終枠目は「内群」。
◆エ杯
中孤立枠→8枠
中孤立枠だから、中群もアリ。「7の目」もあり。
いつも難しい枠目。
8枠で、◎はヴィブロスとした。
→外れ。最終枠目は「外群崩れ」でした。
◆マイルCS
また先週に続いて難解な中孤立枠。
この枠目は好きになれない。
解析ノートの過去の蓄積から4枠がけっこう出ている。
4枠、◎レッドファルクスとした。
→外れ。最終枠目は「8の孤立枠」でした。
◆ジャパンC
中組。解析ノート36p左。
1枠。◎はレイデオロ。
→同枠・代用品・的中。最終枠目は「内群」でした。(発想は「中組」でOK)。
◆チャンピオンズC
外7→7枠。外2→2枠。などが目に付きますが、
なんでもありで、目移りします。どうしようもないですね。
中外→6はないと思いますけど。
外2→2枠としますか。
◎も2頭いるけど、ノンコノユメかミツバか。ノンコノユメにしますか?
どうせ、代用狙いで枠連でしょうけど。
→外れ。外7→7枠でした。最終枠目は「外群」です。
これだけ7枠の人気が薄くても、アリなんですねえ。なんてことはない簡単だったのだ。
◆阪神JF
外嵌→8枠か、内外→2枠か。
8枠の人気馬が左へ離れているので、
3枠に人気があったら今年のダービー(内外→2枠で26)と酷似する。
内外→2枠か。
◎はマウレア。
→3着。最終枠目は、何かの嵌張。枠連(26)だと枠目論の簡単な本線なんですが。
◆朝日杯FS
内群崩れ
解析ノート69p左。
ないようで、けっこう出てます。
◎はステルヴィオ。
「軸馬指数」ではダノンプレミアムとステルヴィオは互角のようなモノ。
前走勝ったダノンが指数で圧倒しないと言うことは危ないこともあるということ。
来るとすれば「内群」だが群にずっと切れ目がない。
「中組」で(15)(16)もあるが、「組」の枠目にするのは、ちょっと強引か。
→的中。やはり1枠から7枠まで切れ目がないので、内群ではなかった。
最終枠目は「中組」からくる「組」でした。
◆有馬記念
中孤立枠→1枠
解析ノート20p左。
◎はキタサンブラック。
「外7」にするには、スワーヴが14番枠で外すぎた。
→的中。
最終枠目は、「内群」でした。
◆ホープフルS
中7→7枠
ぱっと見で、中群。でも、抽出法で中群に出しようがない。
単に中群とするか、中7にするか、打つ手は2つしかない。
”困った時は7の目”という格言があるから、
「軸馬指数」と合わせて、7の目とした。
◎はステイフーリッシュ。
→外れ。
最終枠目は「8の孤立枠」でした。
けっきょく、7枠に印があるか、印がなくて孤立枠となるか、
その問題でした。私が買った専門紙は、7枠に印がけっこうあった。
だから、孤立枠はないと思っていた。
2016年G1成績 (22戦11勝)
◆フェブラリーS
中群→4枠
◎はノンコノユメ。
→的中。
最終枠目は、中群と7の目しかないと書いて、中群でした。
◆高松宮
内群崩れ→5678のボックス。
◎はウリウリ。
→外れ。
最終枠目は内群でした。
◆桜花賞
孤立枠+右中群→3枠
◎はメジャーエンブレム。
→外れ。最終枠目は、「7の目」でした。
◆皐月賞
外2(外群+2の目)→外群→6枠
◎はサトノダイヤモンド。
→外れ。最終枠目は端群。
◆天皇賞春
外端(外群+端群)→8枠
◎はゴールドアクター。
→外れ。最終枠目はなんと「外群崩れ」。
◆NHKマイル
内2(内群+2の目)→2枠
◎はメジャーエンブレム。
→的中。最終枠目は「内群」か「内中」。おそらく「内群」か。
◆Vマイル
外端穴(外群+端穴)→5枠
◎はミッキークイーン。
→的中。最終枠目は「外群」でした。
◆オークス
内7(内群+7の目)→7枠
◎はチェッキーノ。
→的中。最終枠目は「7の目」でした。
◆ダービー
中7→7枠
◎はヴァンキッシュラン。
→外れ。最終枠目は「2の目」でした。
◆安田記念
中外→6枠
◎はモーリス。
→的中。最終枠目は「中群」でした。
◆宝塚記念
中群孤立枠→8枠
◎はマリアライト。
→的中。最終枠目は「8の孤立枠」でした。
◆スプリンターズS
外群・孤立枠→8枠
◎はネロ。
→枠は的中。最終枠目は、読みどおり「外群」でした。
◆秋華賞
中群・組→5枠
◎はビッシュ。
→外れ。最終枠目は「内群」でした。
◆菊花賞
内中→3枠
◎はディーマジェスティ。
→外れ。最終枠目は「2の目」でした。
◆天皇賞秋
外組→8枠
◎はステファノス。
→外れ。最終枠目は、想定でメルマガに書いた中の「7の目」でした。
◆エ杯
内群崩れ→5678枠
◎は5678枠の中。
→外れ。最終枠目は、「内2→2枠」の「2の目」でした。
◆マイルCS
中端穴→8枠
◎はミッキーアイル。
→的中。 最終枠目は「端穴」でした。
◆ジャパンC
外群崩れ→2枠
→外れ。最終枠目は「孤立枠」?か、枠目なし、でした。
◆チャンピオンズC
中群2の目→2枠
◎はアウォーディー。
→的中。 最終枠目は「2の目」でした。
◆阪神JF
内端→8枠
◎はリスグラシュー。
→的中。最終枠目は「端群」。
◆朝日杯FS
外7→7枠
◎はミスエルテ。
→外れ。最終枠目は「端穴」。
◆有馬記念
中孤立枠
◎はサトノダイヤモンド。
→的中。 最終枠目は「1の孤立枠」
2015 G1成績 (22戦10勝)
◇フェブラリーS
内2→2枠
的中。
◎はコパノリッキー →1着。
最終枠目は、「2の目」と「7の目」。どちらとも言える。
◇高松宮記念
内端→8枠
外れ。
◎はストレイトガール13着 (代用品のミッキーアイルが3着)
最終枠目は、「7の目」
◇桜花賞
中7→7枠
◎は7枠に2頭いるので、なし。
外れ。
最終枠目は、「中群」
◇皐月賞
中孤立枠→5枠
◎はサトノクラウン。
外れ。最終枠目は「2の目」。
◇春天皇賞
外端→8枠
◎はアドマイヤデウス。
外れ。最終枠目は「7の目」。
◇NHKマイル
中孤立枠→1枠
◎はグランシルク。
外れ。最終枠目は「中群」
(いちおう、セオリーどおりに、中孤立枠は、中群と孤立枠と両方買うのがセオリーと付記しました)
(だから、半分は、馬券の買い方で的中とも言える)。
◇Vマイル
内中→3枠右
◎はストレイトガール。
的中。
最終枠目は、「中群」。
◇オークス
外群崩れ→1枠
外れ。
最終枠目は、外7による「外群」。
◇ダービー
外7→7枠
◎はドゥラメンテ。
的中。
最終枠目は、7の目。
◇安田記念
中群嵌張→3枠
◎はモーリス。
的中。
馬連を特別推奨。馬連1740円的中。
◇宝塚記念
8>7>6 →7枠
外れ。最終枠目は組(外組)
◇スプリンターズS
中孤立枠 →4枠
外れ。最終枠目は5枠の人気がなくなって、超難解の内群?
◇秋華賞
中群孤立枠 →8枠
◎はミッキークイーン。
→的中。 最終枠目は8の「孤立枠」。
◇菊花賞
中群孤立枠 →6枠
◎はリアルスティール。
→的中。 最終枠目は「2の目」。
◇天皇賞秋
内群・多軸 →4枠
◎はラブリーデイ。
→的中。 最終枠目は「7の目」。
◇エ杯
外端 →8枠
◎はヌーヴォレコルト。
→的中。最終枠目は「外群」。
◇マイルCS
右中孤立枠 →3枠
◎はイスラボニータ。
→外れ。 最終枠目は「組」。
◇ジャパンC
中孤立枠 →6枠
◎はミッキークイーン。
→外れ。 最終枠目は「7の目」。
◇チャンピオンズC
中端穴 →8枠
◎はロワジャルダン。
→外れ。 最終枠目は「なし」
◇阪神JF
外群崩れ →1枠
◎はメジャエンブレム。
→的中。 最終枠目は「7の目」か「孤立枠」か。どちらと言ってもOKみたいな。
◇朝日杯FS
中外 →6枠
◎はエアスピネル。
→的中。 最終枠目は「外群」。
◇有馬記念
外群崩れ →1枠
→外れ。 最終枠目は「中群」。
◎2014年 G1 予想成績 (軸枠22戦7勝)
◇フェブラリーS
1枠。◎ベストウォーリア。
→外れ。
最終枠目は「間の目」。
◇高松宮記念
5枠。◎ストレイトガール。
→外れ、3着。
最終枠目は「端穴」。
◇桜花賞
8枠。◎ハープスター。
→的中。
1着。最終枠目は「外群」。
◇皐月賞
8枠。◎アジアエクスプレス。
→枠だけ代用品で的中。
軸馬は外れ。最終枠目は正解で「端群」。
◇天皇賞春
7枠。◎キズナ。
→外れ。最終枠目は「中群」。
◇NHKマイル
5枠。◎はアトム。
→枠は代用品で的中。
軸馬は外れ。最終枠目は「端穴」。
◇Vマイル
5枠。◎はホエールキャプチャ。
→枠は外れ。
最終枠目は「崩れ目」。枠連は3点で的中。
◇オークス
3枠か4枠。◎はサングレアル。
→外れ。
最終枠目は「中群」。
◇ダービー
外群8枠。◎はワールドインパクト。
→外れ。
最終枠目は「孤立枠」か「外7」。
◇安田記念
外組8枠。◎はワールドエース。
→外れ。
最終枠目は「中組」で5枠軸。
◇宝塚記念
8>7<6>5>4→6枠。◎はウインバリアシオン。
→外れ。
最終枠目は、「外端」で8枠軸。
----------------
◇スプリンターズS
外7→7枠。
◎はグランプリボス。
→4着外れ。
外端穴(5枠軸58)と悩んで裏目。最終枠目は「端穴」。
◇秋華賞
内2→2枠。
⇒的中。
◎はヌーヴォレコルト。最終枠目は「内群」。
◇菊花賞
内7→7枠。
→外れ。
◎はワンアンドオンリー。最終枠目は「内群」。
◇天皇賞秋
外端穴→5枠。
→外れ。
◎はフェノーメノ。最終枠目は「内群」。
◇エリザベス
内中→3枠
◎はヌーヴォレコルト。
→的中。
最終枠目は「内群」。
東京も京都もインの前しか伸びないので、内群が多い。
◇マイルCS
中外→6枠。
◎はクラレント。
→枠は代用品的中。
最終枠目は「中群」。
◇ジャパンC
内端穴→8枠
◎はフェノーメノ。
→外れ
最終枠目は、また「内群」。
◇チャンピオンズC
中外→6枠
◎はローマンレジェンド。
→外れ
正解は内外→2枠で、最終枠目はまた「内群」。
7枠の1番人気コパノリッキーは同枠に補助人気馬がないので浮いています。
◇阪神JF
外群崩れ→1枠
◎はロカ
→外れ
最終枠目は「外群」でした。
◇朝日杯FS
外孤立枠→1枠
◎はダノンプラチナ。
→的中。
最終枠目は「孤立枠」でした。
◇有馬記念
外端→8枠
◎はジャスタウェイ。
→外れ
最終枠目は「外群崩れ」でした。
●2013年秋 G1 予想成績 (11戦5勝)
◇スプリンターズS
→5枠。 ◎はロードカナロア。
→的中。 45は第1本線。 →最終枠目は「中群」
◇秋華賞
→8枠。 ◎はメイショウマンボ。
→的中。18は第3本線。 →最終枠目は「外群」
◇菊花賞
→2枠。 ◎はエピファネイア。
→的中。27、25の順だから第1本線。 →最終枠目は「2の目」
◇天皇賞・秋
→7枠。 ◎はアンコイルド。
→4着。 外れ。 →最終枠目は「中群」
◇エリザベス女王杯
→7枠。◎はデニムアンドルビー。
→5着。外れ。 →最終枠目は「端穴」
◇マイルCS
→6枠。◎はクラレント。
→11着。外れ。 →最終枠目は「内群」
◇ジャパンC
→4枠。◎はジェンティルドンナ。
→1着。的中。枠連2090円。 →最終枠目は「中群」
◇JCダート
→3枠。◎はホッコータルマエ。
→3着。外れ。 →最終枠目は「中群」
◇阪神JF
→5枠。◎はハープスター。
→2着。的中。 →最終枠目は「中群」
◇朝日杯
→2枠。◎はアトム。
→5着。外れ。 →最終枠目は「中群」
◇有馬記念
→8枠。◎はトーセンジョーダン。
→14着。外れ。 →最終枠目は「内群」
今季の最終枠目は、「群」ばかりだった。
web design by Yujiro Ryu
--------------------------------------- ------------------------------------
枠目論詳細のホームページ「枠目論研究所」は http://www.wakumeron.netです。
概要を詳細に解説していますので、ぜひ、ご覧ください。
メルマガサイトの「まぐまぐ」から、有料メルマガも発行しています。
「まぐまぐ」は、このブログの右欄のブックマークからも、ジャンプできます。
---------------------------------------------
解析ノート、全ページ73p(見開き146p)の、『 枠目論 』(1500円)は、
FC2コンテンツマーケットの、「デジタルコンテンツ」コーナーで、販売中です。
詳しくは、「枠目論研究所」をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------
崩れ目には
12
34
56
78
568
など、各種ありますが
崩れる条件のいちばんは
その人気枠の隣が人気薄で
人気が孤立していることです。