昨日、デフOHから上がった元年号である。

トルク感タップリ、絶好調である。
何気に始業後点検(笑)

観るのはいつもこの辺りから・・・・・

・・・・・
・・・
・

燃料漏れてますがな!
早速、レグルスにS.0.Sコール!
仕事終了後、レグルスに出向くの図。

え、いきなりリフトアップ?

アテーサオイル漏れが無いかの点検であった。

赤いのが専用ボンド。
ロックタイト製でまるで固まらない。イチゴジャムのようである。
漏れは止まり、作業は完璧であった。
で、今朝頼んだOリング3個を受け取りLabに移動。
体調不良により、頼んだ助っ人=次期オーナーの息子の手伝いで1,2,3番のOリングを交換。
修理完了の図。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/6342c5825f19d4555765ae26454f2a65.jpg" border="0">
改造されたグローブボックスもH5年式のダンパー無しのものに交換、追加メーターとEVCの残骸を全て撤去。
さらに、ホイールも夏タイヤに戻す。

これで、こちらで行う作業は全て終了である。
けっして極上ではない。完璧ではない。
でも、拘った1台である。
これから次期オーナー色に染まるのだろうが、良い色は残っていくだろう。
これからもずっと・・・・

トルク感タップリ、絶好調である。

何気に始業後点検(笑)

観るのはいつもこの辺りから・・・・・

・・・・・
・・・
・

燃料漏れてますがな!
早速、レグルスにS.0.Sコール!

仕事終了後、レグルスに出向くの図。

え、いきなりリフトアップ?

アテーサオイル漏れが無いかの点検であった。

赤いのが専用ボンド。
ロックタイト製でまるで固まらない。イチゴジャムのようである。
漏れは止まり、作業は完璧であった。
で、今朝頼んだOリング3個を受け取りLabに移動。

体調不良により、頼んだ助っ人=次期オーナーの息子の手伝いで1,2,3番のOリングを交換。
修理完了の図。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/6342c5825f19d4555765ae26454f2a65.jpg" border="0">
改造されたグローブボックスもH5年式のダンパー無しのものに交換、追加メーターとEVCの残骸を全て撤去。
さらに、ホイールも夏タイヤに戻す。

これで、こちらで行う作業は全て終了である。
けっして極上ではない。完璧ではない。
でも、拘った1台である。
これから次期オーナー色に染まるのだろうが、良い色は残っていくだろう。
これからもずっと・・・・
いや、Oリング3個だけです。
なんで漏れたんだろう?
>浜さん
インシュレータもOリングも新品奢ったのに・・・・
なんで漏れたんだろう?
その昔、勘違いで3SーGTの430cc?を365cc?の4AーGZ用に交換し、外した時にインシュレータ1枚残ったままになっていたのに気づかず、無理矢理2枚重ねになったまま、1年以上乗っていたのは内緒です。(7M用タービンでおまけにエアフロバタフライのノッチを2コマ薄くしていたけど壊れなかった丁0Y0丁Aの燃調って何?)
だって、上から見えないんだもん。