昨日、2025年の春季大会が開幕。
申し分のない天候であり、それに相応しい1日でした。
先日の抽選会の結果、1回戦から意外な対戦が実現。
興味もあり、敦賀で行われた福井商対啓新の試合を観戦してきました。
いつまでも言うのもあれですが、村瀬杯福井県選抜の仲間達の記事を目にするようになり、この日は福井商と啓新に進んだ仲間達の姿を一目見ようと向かいました。
福井を代表する強豪校同士の試合という事もあり、終始緊迫した試合展開。
両校の投手陣も135km/h近くの球速を計測。
福井県で戦う以上、最低でもこれぐらいは投げ込まなければならない事を改めて知らされました。

それと同時に1点の重みと1つのチャンスの重みも知らされた試合内容でした。
1点を追う状況の中、福井商が逆転したのは福井県選抜で一緒した仲間の一打からでした。
しっかりとセンターへ返すお手本のような打撃。
緊張や重圧が襲い掛かる状況にも関わらずお見事でした。
現在早朝より投稿していますが、いよいよ5時間後には本校の初戦を迎えます。
先日の美浜町杯では投げなかった左右2枚看板をいよいよ披露です。
私立校に加え、大野や丹生そして金津の公立校が立ち並ぶ今年の勢力地図。
挑戦者として1つ1つのプレーを大切に挑んでほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます