若葉マークと星のこども

自閉っ子といっしょに~ゆるい感じで日々構造化~

ピリピリくん

2010-05-06 16:52:15 | 小学校
授業参観時の様子が気になったこともあり、
連絡帳に「思いが通らない時、わざと転んで『せんせいがやった!』と言います」というコメントを頂いたので、もう一度授業の見学に行くことに。

朝学習からぎょうかん休みまで、ママが行くよ、と予告し
ミニも快諾!だったのですが

大荒れだったよ

およそ二時間の間に10回はパニックを起こしていたと思います。
記録をとるつもりでいったのに、あまりの瞬間湯沸し器状態に目が点
途中まで記録をとるのを忘れていました。とほほ。
教室でのミニは導火線の短い爆弾をいくつもぶらさげているように見えた。
ちょっとつつかれるとドカン!!
連絡帳に書かれていた責任転嫁はもうちょっと気持ちに余裕がある時にでるようでした。
しかもママがいると、ママの所為です

さて、

問題行動は記録をとってABC分析が基本、とわかってはいるけど
あまりの沸点の低さに、どう分析したものか

先行事象(A)としては、

1.連休明け
2.家庭訪問日のため早下校カリキュラム
3.母親の見学

あたりかな。
クラス担任の先生が二人とも変わったことや
一番仲良しだったお友達の転校がストレスになってる可能性もある。

直前のきっかけは、自分の思いに反する大人の声かけ。

行動(B)は

「いやだ!」「しらない!」などと大声を出して泣き喚き、ワークルームへ逃げる。

後続事象(C)は

水を飲む、数をかぞえる、などで心を落ち着け、教室へ戻る。

かなぁ?

Bによって、ミニが何を得ているのかイマイチ飲み込めない。
辛い状況を一時的に回避できるってことなんだろうけど、

要は、適切な感情表現ができればいいんだよね。

それをスキル的に獲得していくのと、
ストレスのたまらない環境整備、かなぁ。

明日は家庭訪問なので、それまでに何とか具体的な提案をまとめられるよう
がんばります。

なんたって来週からは運動会の練習。
ミニには辛い辛いシーズンだもんね。


ラッキーなのは先生方が前向きに一生懸命で、
校長先生もこの春から大激変の特学をとても気にかけてくれていること。

協力体制をつくるのは、たぶん難しいことではない。

とりあえずママができることをしてみるよ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スージーママ)
2010-05-08 13:39:34
こんにちは

ミニ君大荒れだったんですね 
適切な感情表現は自閉の子には本当に難しいですよね
なかなか思ったようには言えないだろうし・・・

うちもかなりまちがった感情表現をするので、そのたびに「そういう時はこう言うんだよ~」とか地道に教えますが、もっと他にいい方法ないのかなあ

あっ!私の愚痴になっちゃいましたスミマセン。

また遊びにきま~す
返信する
スージーママさんへ (wakaba)
2010-05-08 22:11:01
ご心配おかけしてます。

ちょっとショックでしたが、徐々に思考が整理されて落ち着いてきました。

ミニも不適切なことをしてる自覚はあって、
こういう日は、夜になってから
「きょうはおこってごめんなさい。でも、くやしかったんだ」と言いにきます。
自分の頭をぽかぽか叩いたりすることもあって、泣かせますね~。

困った行動をする時は、本人が一番困ってる、ってことなんですよね。

地道にスモールステップで支援していく必要性を感じています。
返信する

コメントを投稿