マガジンひとり(ご訪問ありがとうございます。年内に閉鎖を予定しています)

書肆マガジンひとりとしての小規模な同人活動を継続します。

歌舞伎の息子

2007-08-24 18:53:17 | マンガ
『MW(ムウ)』手塚治虫(講談社、小学館文庫ほか)
銀行のエリート行員として働く結城美知夫には裏の顔があった。誘拐殺人など非道な犯罪を重ね、そのたびに子供の頃からの友人・賀来神父のもとへ懺悔にゆく別の姿が…
沖縄の小島の米軍基地に貯蔵されていた猛毒の化学兵器・通称MWが漏れ出す事故が起こって島民800人が死滅した、その現場に居合わせたたった二人の生き残り、それが少年時代の結城と賀来で、結城はその際にMWガスに脳を冒されて一片の良心も持たない人間となってしまったのだ。
島民がすべて死ぬほどの大事故も、米政府の意向を受けた日本政府の大がかりな隠蔽工作で表沙汰になることはなく、隠蔽工作を指揮した中田英覚は米政府に貸しを作って自政党政権の中枢をにぎる大物となっていた。
結城はあらゆる手段を使ってその事件の関係者を血祭りにあげ、また後援会ルートから中田英覚に近づき、復讐を遂げるとともに今も国内に隠されているというMWガスを手に入れようとする。
少年時代から結城と同性愛関係にある賀来は、その負い目もあって結城の犯罪がエスカレートしてゆくのを止めることができないが、なんとかカトリック神父として正当な手段で世の中にMWガス漏れ事件を訴えようとする…。

主人公は歌舞伎の名門の家柄だが勘当されており、顔がうり二つの兄は歌舞伎役者となり女形として有名な存在、そのことがラストの大どんでん返しにつながっていく。
中2か中3で初めて読んだときは興奮させられたものだが、今になってみると正直あらが目立つことは否めない。なにかストーリーがご都合主義というか、人物造形もとおりいっぺんで不自然なのだ…手塚先生自身も「ありとあらゆる社会悪、とりわけ政治悪を最高の悪徳として描いてみたかった。しかし今となって遺憾千万なのは、すべて描き足りないまま完結させてしまった自らの悪筆に対してである…」と述懐されており、作品の出来や読者の反応にもう一つ不満足な様子。
主人公がニヒルに悪の道を進んでいく姿や両性具有的な魅力は、『火の鳥・未来編』や『バンパイヤ』で活躍したロック・ホームのキャラクターを究極まで推し進めたものと呼べるだろう、ただし男性として獣的にふるまう姿と女装して犯罪をカモフラージュする姿の落差はいかにもマンガ、とても実写化で務められる俳優はいるまい。
また手塚先生の大人向け作品の常として、セックスをあつかうことにおいて必ず強姦とか変態性欲が付きまとうのが、なんとも見世物っぽいというか…いやそれが手塚カラーで面白いことは面白いんだけど、社会派作品としてはいかがなものか…。
『きりひと讃歌』を読み返したときに気づいた「手塚マンガの1ページあたりの情報量の多さ」ということからすると、現代のマンガ作品に比べてまだ「紙芝居の時代」の表現方法を色濃く残しているように感じられる。
作品の雑誌連載は1976年9月~78年1月で、中田英覚=田中角栄のように、当時の日本列島をゆさぶっていたロッキード事件の影響も随所に見られる。
しかし現実の政界も、歌舞伎役者のサル芝居とおんなじくらいマンガ的でめちゃくちゃだよな…テレ朝の某女子アナ、どうして住民登録してねえのに立候補できるんだよ、しかも当選しちゃってやんの、美人が泣きゃあ当選すんのか?くだらねえんだよっったくっっ
さて下画像、織田裕二と平井堅の情事もこんなんでっしゃろか、いよいよ明日朝7時、男子マラソン号砲。



コメント