2013年1月20日(日)
丹沢山系、円山木の氷瀑の状態を見に行ってきました。

F1と思われる氷った滝壺で支度を始める。
ソロだもんで何があるか分からないので色々沢山持ってきました。
これはいい雰囲気かな。

残念真ん中が氷ってません(。>_<。)
でも両端がなんとか登れそう。
でソロクライミングの開始です。

傾斜が緩いので気合い入れればロープ無しでも行けそうでしたが、それだと練習にはならないので
薄い氷りに支点を構築して行きます。

完登してビックリ30mあったのね。シングル50m1本しか持って来なかった(T△T)
アバラコフを作る場所なんて全く無し。
立木もなし、さて慌てないで周りをよ~く観察。
5m以上左に太めの立木でもスクリューを回収しながら行けそうにない。
がやってみよう、懸垂の準備が完了してちっと危険でしたが横っぷりしてピッケルでスクリューの打ってある
すぐ下にしがみつく(^.^;
回収。
ロープがまだ下に届いてないので一度、段取りし直して8m程下の立木にロープをかけ直しました。
これで2本目のスクリューをまた横ッぷりで回収。
残りは楽に回収して終わりです。

50m2本あれば大分上の立木にかけれましたがあれこれ色々考えて長さが足りない
ロープで何とか下りて来られました。

今回からソロの時はチェストハーネスを使ってみました。
良いみたいです。
ファンキーなオヤジ(^.^; と娘の友達等から呼ばれてます(^O^)(すみません、自分ではいけてると思ってますm(__)m )
来週はどこへ行こうか。
両方とも面白いですが、アイスの方が好きです。
違うかと言われれば全然違うんだろうなぁ~
でも基本は同じ?かな(^.^;
いいな~学生は~超うまらやしい(^.^;
おいらも日曜は八って思ってたけどやっぱり日曜の八は
人が多そうだから止めときます。
近くの40m超えのバーチカルな滝氷ってるか見に行ってきます(^.^)
いいな~戸台