テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

SONY、 ICR-120

2010-08-19 16:19:14 | Weblog

 ICR-90の修理が上手く行ったので先日修理を諦めたICR-120に取り掛かった。  しかし普段
パソコンのキーボードとマウスパッドを置いている猫の額程のスペースで(冷房の有る部屋)の
修理なので小さなラジオの修理が精一杯かも知れない。   この種のラジオの修理に付きまし
てはこちらのホームページからお問い合わせ下さい。

これまで軽視していた出力から低周波入力えのNFB回路を診てみた。 結果RCフィルター
を形成していると想われる10Kが断線していた。  ただ今回の物は約2.5mmと小さく迷った
が容積では4倍程の1/10Wサイズの物で置き換えた。

上手く動作し始めたので筐体に組み込んだが何故か低周波?での発振がみられ再度
分解し回路を診てみる必要が有るが今日は疲れたのでまたにしよう!

8月20日 電源のデカップリングの問題かと想像したがどうも通常考えられる部分で
は無い様だった。 結果から申し上げるとSEPP出力に上の画像の様なコンデンサを
加えることで発振は停止した。 対処療法だがこれで暫く使ってみよう。

8月21日 昨日からICR-90とICR-120のスピーカーを確かめてみた。  ボイスコイルが内部で切れ
ているものは最早自分では手が出せないが3台の内1台は何とか直せそうだったので普段使って
いる0.08φのポリウレタン線では無くもう一回り細いスズメッキ線で挑戦してみた。  幸い上手く繋
げたので接着剤で固定し多分後2時間程で使える様になるだろう。   しかし今回のコーンは紙で
は無くプラスチックフィルムの様な感じで熱に弱く接続が難しかった。

スピーカーの修理が上手く行ったので組み込んでみたが音声出力が無い。 上の画像のイヤ
フォン・ジャックも導通を確認した上で使ったのだが再度分解し内部を診て見た。 多分接触不
良と考え接点部分を磨き再度組みたて好結果を得た。  この2日で何とか2台が活き返った!
しかしこのイヤフォン・ジャックに使われている0.4φ程のピアノ線はバネ材としては問題は無い
が半田付けが何ともやり難い。

8月22日 3台目に取り掛かったが先ずスピーカーの引出し線の片方が溶けて無くなっていた。
何とか頑張って直したが後は明日以降に取り組もう。

8月23日 3台目も動作する様になった。 同一モデルを纏めて修理するのは
効率が良いのは間違いないが流石に細かい作業で疲れて来た!

8月23日 サテ4台目はどの基板を使うか上下の画像にある2枚を比較してみたが1枚は以前サン
ドブラスターで表面を研磨した際に一部のパターンまで研磨して仕舞っていたので下の画像の左
の物で作業を進めた。 一応動作したものの歪みが多く調べたところ今回もNFB用の抵抗が断線
していた。

4台目も良好に動作する様になったがサテ、5台目以降をどうするか........

8月24日 5台目は幾つかの問題を含んでいたが最も大きな問題はパターンのクラックで一見
繋がっている様に見えたが実際には繋がっておらず一度諦め掛けたが好結果を得られた。

8月25日 ついに6台目として先日サンドブラストで研磨し過ぎた物に取り掛かった。
パターンが無くなっている部分が多く難航したが非常に高感度の結果が得られた。
これで目下手元に在る全てのICR-90/ICR-120のレストア(一部は基板のみ)が終
わった。

8月27日 ICR-90/120は全て目を通したと想っていたがもう一台見付った。 VCが
固着しており、多分内部で電極が腐蝕し容積が増したのだろう。 他にVRの擦動子
が浮いている様で使えなかった。 このVRも手に入るなら問題は無いが直径10φの
小型VRは無く、何とかならないかと修理を試みてみた。

下の画像の中央の擦動子が変形しているのがご覧頂けるか自信は無いが何とか修
正出来VRも使える様になった。 何とか7台目も動作してくれ連続試験を開始した。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blaupunkt, Frankfurt? | トップ | Howard Miller の電気時計 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事