gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

9月上旬、青森・函館へ(0)旅程など

2017-09-09 21:21:23 | 国内旅行

9月初めに青森と函館に旅行したときの記録。

◇行ったところ
《青森》
十和田市(現代美術館の周辺を散策)
十和田湖
奥入瀬渓流
酸ヶ湯温泉
八甲田ゴードライン
三内丸山遺跡
青森県立美術館
《函館》
函館山(夕暮れ~夜景)
摩周丸
トラピスチヌ修道院
五稜郭タワー
街歩き、坂歩き

◇旅行のきっかけと旅程ができるまで
①ラビスタ函館に泊まりたい→宿がとれた→メインの行き先は函館
②函館とどこを組み合わせようか?→道内か奥入瀬渓流か→今回は奥入瀬渓流!
⇒というわけで、函館と奥入瀬渓流を軸に旅程を組み立てることにした。
③奥入瀬渓流の前後に十和田市(美術館周辺の散策)、酸ヶ湯温泉、八甲田ハイキングを計画
④旅行当日の事情(天気・食欲・アクセス)により三内丸山遺跡と青森県美術館も追加

◇旅程
【1日目】十和田市、十和田湖、奥入瀬渓流、酸ヶ湯温泉
9:33 大宮駅・発(はやぶさ9号)
12:14 七戸十和田駅・着
12:30 レンタカーを借り十和田市めざして出発
12:50 西二番町駐車場(十和田市現代美術館の近く)に駐車
十和田市現代美術館の周りを散策
13:30 駐車場・発
13:45 道の駅奥入瀬に立ち寄り
14:05 道の駅・発
14:20 奥入瀬渓流館に立ち寄り
14:28 奥入瀬渓流館・発
15:03 瞰湖台(かんこだい)展望台・着
15:10 展望台・発
15:24 子ノ口・着。駐車場に車を停めて周辺を散策
15:43 子ノ口・発
(奥入瀬渓流に沿って走る。途中、数か所で車を停めて周辺を散策)
17:25 奥入瀬渓流館・発
18:08 酸ヶ湯温泉旅館・着

【2日目】八甲田、青森市、函館
8:40 酸ヶ湯温泉旅館・発
8:49 八甲田ロープウェー山麓駅・着。駐車場に車を停める
9:00 ロープウェーで山麓駅・発
山頂公園駅までは片道約10分。
(着いたら霧の中だったので、八甲田ゴードラインは短縮コースを急ぎ足で歩いた)
9:40 山頂公園駅・発
9:55 山麓駅の駐車場・発
10:06 岩木山展望所に立ち寄り
10:45 三内丸山遺跡・着
(駐車場に車を停めて遺跡を散策。そのまま美術館へも歩いていけた)
11:18 青森県美術館・着
12:00 駐車場に戻り、新青森駅めざして発車
12:20 ガソリンスタンド経由で新青森駅・着。レンタカー返却
(新青森駅の中でお昼を食べたりお土産を買ったり)
13:31 新青森駅・発(はやぶさ13号)
14:37 新函館北斗駅・着
14:47 新函館北斗駅・発(はこだてライナー)
15:02 函館駅・着
(駅でクーポン購入、おみやげ下見)
15:40 ラビスタ函館・着
ひと休みしたあと散策開始。赤レンガ倉庫、ラッキーピエロ、ハセガワストア(下見)、函館山の夕景~夜景。
(9月上旬だと「夜景になる時刻」は18:40頃)

【3日目】函館
11:00 函館市青函連絡船記念館摩周丸
13:25 トラピスチヌ修道院
14:20 五稜郭タワー
(五稜郭タワーから函館駅までは3.5kmなので歩くことにした。途中、地元のスーパーで飲みもの購入)
16:30 スナッフルス駅前店
(函館駅でおみやげ購入。いったんホテルに戻って荷物を置く。ふたたび出発)
18:30 元町を散歩
18:50 カリフォルニアベイビー
19:10 まるかつ水産本店(回転寿司)

【4日目】函館、帰宅
10:00 チェックアウト
元町を散歩
10:40 緑の島
11:25 函館駅・着
12:00 函館駅・発(はこだてライナー)
12:22 新函館北斗・着
12:44 新函館北斗・発(はやぶさ22号)
16:38 大宮駅・着


◇このブログ内の関連記事
2013年9月に函館に行ったときの記事。
函館散策その1 (その2は、ない。このブログっていつもそう・・・
当時は建設中だった北海道新幹線





旅の荷づくりで注意すること

2017-09-09 21:00:09 | 旅仕度

【服】
・旅行先の天気予報は数日前からチェックする。
・旅行先の標高も確認する。標高が高いとそのぶん気温が下がる。
・とにかく着ていて楽なものだけを持っていく。そうでないものは結局袖を通さず無駄になる。
・ストールは必ず持っていく。なにかと便利。
・薄くて柔らかくて嵩張らない服は重宝する。
・夏の旅行は冷え対策も意識する。

【化粧品】
・使い慣れたものだけを持っていく。
・スペシャルケアの類は使わないことが多い。(私の場合)
・リップとチークを兼ねたものがあるとコスメポーチがコンパクトになる。
・シャンプーは持っていかなくても困らない。(私の場合)

【カメラ】
・デジイチを持っていくときはレンズをよく確認する。目視だけでは間違うので、実際に使って確かめる。(私の場合)
・レンズのフィルターも確認する。予定外の偏光フィルターは少々凹む。(私の場合)

【ガイドブック】
・よく吟味して厳選する。
・大判のガイドブックの場合は必要なページだけ切り取って持っていくのがよい。
・情報の大きさや重要度によってはスマホのカメラで画像を保存。

【バッグ】
・3泊以上なら小型のキャリーバッグ&リュック&ナイロンのエコバッグ、という組み合わせ。
・観光するときはエコバッグだけ持ち歩く。バッグそのものが軽いことも重要。